りたいあまん

リタイア後どうしたら充実した人生を送れるか。日々模索しています。

機内食の話題

2017年05月09日 | 日記

機内食とは飛行機の中で食べる食事のことである。

食事の種類は軽食、朝食、夕食などにより違ってくる。

どれを出すかは飛行時間の長短にもよる。短距離の場合は

軽食のみの場合もある。長距離の場合は夕食+朝食のように

二食が提供されるようである。(私の経験によればであるが)

さて、ニュースになるほど話題になった機内食のトラブルとは

何か?

それは羽田発シドニー行きの全日空機(ANA)内で発生した。

小麦アレルギーを抱える英国人がグルテンフリー(小麦を使わない

食事)を注文したところ、何を勘違いしたのかバナナが一本出された

という。それを見た回りの客から失笑を買ったというのである。

バナナはたしかにグルテンフリーの食品かもしれない。だが

バナナ一本では少なすぎないか。ダイエット中の人ならともかく。(笑)

お客の側にも問題がある。

こういった特別食はあらかじめ(予約の段階で)連絡をして

おく必要があるのではないか。飛行機に乗ってから突然注文されても

そう簡単にできるものではないはずである。

コーシャー・フード(ユダヤ教の人の)やベジタリアンフードなどもしかり。

牛肉や豚肉を食べてはいけない人もいる。

そういった人たちは普段から注意深く生活しているはず。

だからみな搭乗前にエアラインに連絡を取っているのが普通である。

今後、グルテンフリーの人のために米粉ぱんなど搭載しておいたら

どうだろうか。また日本通の人には精進料理などいかがであろうか。(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年一番の暑さ

2017年05月08日 | 日記

きょう8日は関東・甲信で今年一番の暑さが記録されたという。

それを聞いてすぐに我が家のデジタル・ロックをチェックしてみた。

室内のテーブルに置いてあるそれは23.8℃を指していた。

熊谷・前橋などは30℃を超えたというのにである。

ここも同じ関東であるのに違いはないのに。

この差は一体なんなのだろう。どこからくるのだろう。

話は変わるが、きのうは黄砂がこちらにも飛んできたようだ。

車のボデーにはいつもと違う砂ほこりのようなものが付着していた。

ガソリンを入れに行ったついでにオート洗車場で洗車する。

汚れが落ちるというのは気持ちがよいものである。

車も人間のボデーも同じである。きょうは風呂に入ろうと思う。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日も残り少なくなってきた

2017年05月06日 | 日記

GWも終わりに近づいている。

観光地に住んでいるので道路の込み具合などがたえず気になる。

きょうはどうしたわけか普段とあまり変わらない状態だったので

スイスイと運転できてよかった。他県ナンバーの車が目立ったけれど。

だが大方の観光客はもうすでに帰路についているような感じだった。

いつも込み合うスーパーもそれほどではなくレジ待ちもほとんどない。

今日は買ってきた「関西風お好み焼き」を食べてビールで祝福だ。

何をって?何事もなく(トラブルなど)連休をマイペースで過ごせたことに

である。飲む理由はどんなことにもつけられる。それがいいのだ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする