モールス音響通信

明治の初めから100年間、わが国の通信インフラであったモールス音響通信(有線・無線)の記録

◆終戦直後、逓信省で電信事業の復興を目指す(その3)

2018年05月28日 | 寄稿・戦時のモールス通信
◆電信事業の合理化 33年8月には再び本社の電信課業務係長として勤務。そこでの役職は変わったが7年間、電信事業の企画事務に携わった。その間に取り組んだ最大の仕事は、電信事業の合理化問題であった。 35年1月、合理化の中心課題である電報中継機械化に対処するため、運用局に中林正夫調査役をトップとする対策チームが編成され、私もその一員となっとなった。多くの困難を乗り越え、全面的な完了は昭和40年11 . . . 本文を読む