おやつと本とアートで綴るhirorinの思い出

おいしいもの・小さくて可愛いもの・アート・本が大好き。これからも健康に注意しながらおやつを食べ続けることを誓います。

明治150年展 明治の日本画と工芸 →京都画壇の明治

2018年05月20日 19時32分15秒 | 美術館・博物館

行ってきました~チケットは持っていたけどなかなかで~

本当に良かったです。すばらしい。明治維新、東京へ遷都されて衰退してゆく京都で、美術工芸を奨励し殖産し~海外への輸出や博覧会への出品。

すばらしい日本の工芸品への関心が。

この絵も展示されてました。「洋童図」外国の男子の絵なんだけど、ちょっと不気味な感じで。何度も戻って見ました。洋服は着ているけど、持っている枝は紅葉かな?

安藤緑山のみかんの象牙彫刻。本物にしか見えないんです。ちょっと剥きかけのところが、緑に変色しているのもリアル。筍や梅、さざえなども出品されてた。

並河靖之の見事な七宝や焼き物。彫金や染付け。超絶技巧。宮川香山も出てました。
螺鈿細工に見えてしまう、刺繍作品も。

国近に行けば、必ず平安神宮の鳥居と市立美術館を写真に撮ってしまう。

案内コーナーを見たら「京都市学校歴史博物館」で、京都画壇の明治がやってるやん。
そんなに離れてるわけやないし、バスに乗って行くことに。

グーグルナビを頼りに。バス停で降りて画面には後3分と出るけど、同じところをぐるぐる回っているのか、私どっちが北か分からないし。京都やから、とにかく山があるほうが北で。
結局、人に聞くことに・・・

もうこの日は暑くて、ランチ難民やし。

その辺に見つけたお店でワンプレートランチを。おいしかった。

開智小学校を少しだけリノベして使っています。京都の学校に卒業生などから寄贈された美術工芸品がたくさん。それが、もう誰でも知ってるビッグネームばかり。

昔は、こんなのを後輩のためにとたくさん寄贈していてくれたのね。
すばらしい。

昔の教科書や学用品、ピアノやオルガンも。ピアノはスタンウエイでした。

面白かったのは、教科書が時代背景にあわせて変わっているところ。富国強兵策から戦時中、そして戦後の墨塗りの教科書。「日本は世界に誇る唯一の神の国です」って。戦時中ね

やっぱり、絵や工芸品をのんびり見て時代背景を考えるのが好き。
帰りは京都駅の雑踏をかきわけながら、何とか電車に。
はあ~すごい人。外人観光客や修学旅行生が多いね。

昨日、友達と韓国料理へ。

色んなおかずが出てくるけど、じゃがいもを甘辛く煮付けたものがおいしかった。私は、サムゲタン。コラーゲンたっぷり。おいしかったあ。昨日は、寒かったからちょうど良かったわ。

その後、場所移動してまたもやしゃべる→買い物して帰宅=いつものパターン。

こんな記事を見かけたので、パチリ。

老けない・・・外面よりは体が老けませんように。あっ、もちろん心もね。

今週もチケットが当たってしまったので、美術館に行かないとあきません。
本格的暑さにならないうちにお出かけ行動。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする