先日、いつものようにいつもの業者さんに「今日、灯油お願いします。」と電話してポリ容器を出しておく。時間は分からないけど、ちゃんとその日のうちに入れててくれるもんね。
ピアノの練習をしていると、ピンポーン!
ドアを開けるとポリ容器と知らんスマイルの兄ちゃんが「灯油入れておきました。料金は~」って言い出す。「えっ、あんた誰やねん?」
「えっ?お宅○○さん(いつもの業者)やないですよね。そんなん勝手に入れてもらったら困ります。灯油いらんから、戻してください。」
「いや、僕らポリ容器出してたら灯油くださいの合図なんで」って。
知らんがな。そんなん、条例でもできたか?
確かに音楽を鳴らして灯油の移動販売の車は走ってた。
兄ちゃん、さっきのスマイルは消え去り「そんなん、戻されへん。安くしとくから」「その灯油、何時に来るん?その時ポリ容器持ってくるわ」「そやから待てて言うてるやろ」って。
「安いとかそんなん関係ありません。てか、勝手に敷地内に入るって住居不法侵入罪でしょ?とにかく現状復帰して」もう接遇対応というか言葉がなってないのが、私ピキーンと来た。
いつも最大限気を使って顧客対応してるだけに積もり積もったもの爆発か。
兄ちゃん、大きいし言葉使い悪すぎやし、そりゃ恐かったけど、これでOK出したら、又そういうの平気でするやろし。ここで引き下がったら女が廃ると思ってがんばりました。
そしたら、「待てや、今電話して聞く言うてるやろ」・・・
夫もたまたまいてへんし、息子に電話するも繋がらない。
交番に電話しよか思ったけど、民事不介入?でもこれ、強要罪?
兄ちゃんが乗ってる車に社名があったから、スマホですぐに調べて管轄してるであろう支店に電話。至って普通の事務の女性が出て。で、車体ナンバーやら告げて。そしたらすぐに向こうにも連絡したみたいで、ポリ容器に詰め替え始めた。(ポリ容器持ってるやないかーい)
不安やしめんどくさいけど、後ろで見張ってた。ついでに証拠写真も撮っといた。
兄ちゃん、意外にポリ容器すごいきれいに拭いてる。終わって「ご迷惑おかけしました。お戻しします」って。ちゃんとしゃべれるやん。これは、会社から怒られたな。
私も「お疲れ様です。すごく丁寧にされるんですね」と言うたら「いえ、当たり前のことなんで」・・・
当たり前品質か?そやったら、勝手に入れたらあかんのとちゃうか?
私も灯油かけて燃やされたらどうしようと思ったやん。
数日前、何人かとランチしてて上品な控えめな友達が子供の学校関係のことで(あきらかに向こうの不手際)クレーム入れて交渉したのを聞いて意外やと思って。そんな人には見えなかったから。だから、がんばらなあかんと思ってん。彼女が勇気をくれたわ。
その後、いつもの業者さんが来てポリ容器に「○○専用」と書いてるから、いきさつを説明してお宅のお名前を書いたんですよと。
業者さんによると、そういうことが何回か今まであったらしい。
帰って来た夫に言うたら、「ふーん、俺なんか後のこと考えへんから、ああそうですか?てお金払いそう」って。夫が対応せんで良かったよ。俯瞰できへん人やからね。
ネットで調べてみたら、こういう案件の相談は多いね。勝手に入れてて留守やったら請求書のみ入ってるとか。法律相談みたいなのも。今回の会社は、勝手に入れられる件でなく騒音で有名みたい。スレッドも立ってた。
まあ事なきを得ました。息子から電話かかってきて「どしたん、何べんも着信あったけど」説明すると「お母さん、家で暴れて午後からの仕事でも暴れるの?」いや、仕事で暴れるつもりはないけど、暴れそうになる一件ありました。
コールドストーンの。息子が買って来てくれた。おいしい。
お正月に子供さんと韓国~フランスに行ってたお友達から。
‘どこまでも限りなく降りつもる雪とあなたへの思い、少しでも伝えたくて届けたくてそばにいて欲しくて~‘♪♪♪
globeですな。ほっといて上げたら良かったのに~今も降り続いてる。
がんばってます
hirorinさん、頑張りましたね。
灯油を車で売っている業者さんですね。
家の前に灯油缶を置いといたら、勝手に入れて、と言う話。
専用の名前を、書いたのは懸命でしたね又 同じ事が、あるかもしれないかも?
とりあえず良かった!ですね。
いつもそこで買ってたら勝手に入れてもOKかもだけど、買ったことないし。
あかんやろ~まだ在宅時でよかったですわ。
これが留守やったら、向こうへ電話して。
現状復帰するにもそのまま灯油おいとかなあかんし。
あれって、インセンティブでもあるんでしょうかね?
でもそういうクレームが消費者センターにでも入ったら、営業停止になるかも分からんしね。
向こうもちゃんと現状復帰してくれたからOKでした。
ポリ容器に名前書いてもう~
まあ我が家は「うるさいオバハンがいる家」としてBL(ブラックリスト)入りしてるでしょう。その会社からしたらね。
確かに、売る方はそうかもしれないけど、入れる前に一回確認するのが本当でしょ。
埼玉にいた時は、いつもの燃料やさん時間遅いし、そこに車販売が来て、いれてからはそっちが楽になってね・・でも、お得意様の燃料やさんに言わせると、あぁ言うのは、不良品が多いとか・・・(笑)
業者間でも、色々あるみたいですけど、最近は消費者センターなる物もあるので、少し大手は、心得があるみたいです・・・
それにしても、ここで引いたらいけない!主婦の鑑だわ♪
そうそう、男性の方がソいう意味では、意気地ないと言うか無関心というか・・何事も値切れないしね・・
パパさん留守で幸いだったかも・・じゃないと、「いい加減にしておけ」になる可能性も・・ね
うっかり何か言うときは、クレーマーじゃないですけど・・なんて付け加えないとならない・・・不便ではありますが・・(笑)
家の前であの大音量流されたらたまりません。
あれも住宅街では大きい音出したらいけない法律あるのに。
よく苦情が市役所などに持ち込まれているようですよ。
ああいう移動販売って委託販売みたいなので、自分がどれだけ売り上げられるかが問題なんでしょうね。
そしてそういうのって離職率も高いし、何か問題あっても「辞めました」で終わりだし。
地元だともうその地で明治からやってるわけだし、安心ですもんね。
クレームと言うよりも確か支払い義務もないはずですし、正当な権利を主張しただけで。
でも、灯油だけにかけられたらどないしよう?と恐かったですよ。
極寒列島!
本当に寒いし、インフルも流行ってるし
冬は嫌ね。
灯油屋さん、うちの方も音楽鳴らしてきますよ。
家を建て替える前は、ポリタンクを出して買っていましたが
灯油屋さんは、一か所だけでしたから
そんな問題はなかったでした。
それよりも、最近は還付金詐欺で、電話が二度かかってきました。
近日中にブログUPしますね。
何日も買い物行けないので、車も出せないし。昨日は徒歩で長靴履いて買い物行ってきました。
道路がカチカチに凍ってて怖いです。
灯油、うちは決まったところにいつも配達してもらうのですが、もう8年くらいかなあ。こんなことは、初めてだったのです。タイミングが悪かった?
還付金詐欺の電話ですか?よくテレビでやってるけど、身近にかかってきた人はいないので。
怖いですね。
又、ブログ拝見させていただきますね。
hirorinさん、すごい!
一部のすきもない対応。
証拠写真もとり、会社に直接電話。
お見事!
つけ入るすきを与えなかったのが良かったですね。
詐欺の一種ですよね。
おみそれしました!
だって、相手は灯油を持ってる。
かけられて火つけられたら?って。
でも、でも、安いとかそんなのじゃなく勝手に入れられて、お金って言うのが納得できなかった。
確か、法的にも支払い義務はないと思います。
でも、そこまではねえ~
本社に電話したのは、日々クレーム対応してるから。
やっぱり、上に言うのが一番なんですよね。
で、写真撮ってたら日付も時間も出ますもんね。
さっきも回ってましたよ。その車。でもうちの近くにまでは来なかったです。
ブラックリスト入りでしょうか?