おやつと本とアートで綴るhirorinの思い出

おいしいもの・小さくて可愛いもの・アート・本が大好き。これからも健康に注意しながらおやつを食べ続けることを誓います。

干支と吉祥の書画 観峰館

2014年01月07日 13時37分28秒 | 美術館・博物館

珍しくも家族3人で博物館へお出かけ
お正月休みの間、全く1日も出かけないのもなんだしね。

観峰館は、日本習字教育財団の博物館。
息子もここでお習字、小学生の間習ってたのよね。一応2段まで取得。
(しかし、普段の字は全く解読不能です・・・)

ここの展示物は、中国の書画や美術品・工芸品がほとんど。
回はお正月なので干支の馬にちなんだおめでたい書画骨董の数々。
日本の年中行事の展示物など。

いやあ、やっぱり中国の工芸品はすごいわ。珊瑚、メノウ、翡翠などが贅沢に使われている。細かい金や銀の細工物など。
何メートルもある巨大すずりとか。

お正月の遊びコーナーでは、昔の双六が展示されてて。
1911年の双六は「家族で世界旅行」のタイトル。振り出しの東京から出発して上がりが、京城(今のソウル)日の丸の旗を振った人の絵が描かれてるの。これって・・・・
1910年に日韓併合が行われてるからか・・・いやあ歴史って恐い。
この百年後に今の状況になってるとは思わなかったんだろうね。

スタンプを3ヶ所で押したら、記念品の絵葉書がいただける。開けてみたら、牡丹の花と猫ちゃん。猫好きの我が家には嬉しい。おまけにこの猫ちゃん、昔飼ってた茶トラの柄。
チビ(昔の猫)、何でどっか行って帰ってこなくなったんやろか?
息子にすごくなついてて、小学校から帰る時間ごろには家の前で待ってたり、学校行事で泊まりの時は寂しくてしょんぼりして、泣きながら大量の公文の宿題をしてたらじっと横についてて励ましてくれてたのにね。

博物館では、私と息子はこういうのが好きだからめっちゃ話が盛り上がるんだけど。
パパは全く興味がないからねえ。エアコンの送風口の点検?をして冷たい手を温めてたよ。

作品には必ず制作年代がついてるけど、それが西暦だと日本では何時代なのか?その時日本はどうしてたんかが分からない。
私のスマホには「年号計算アプリ」は入れてるけど。
日本史年表持ってこなあかんかなあ?」と息子と言うてたけど、探してみたらありましたわ。
日本史年表アプリ」めっちゃ便利。もちろん無料のやつね。

ついでに「TOEIC英単語アプリ」も入れました。これまた無料。

ここの博物館、空いてて私ら家族の他には一組いただけ。
ゆっくり落ち着いて見られるから良かった。

昨日から仕事始まりました。
2キロ増えた重い体を引きずって仕事に~
早く2キロ、いやそれ以上痩せたい。

おまけ
昨日、嬉しいメールが。
先日の秘書検で一緒に面接受けた美人さん。
彼女も「合格」してました。
良かったあ。私が合格したんやから、彼女は絶対にしてると思ってた。

ほんまに嬉しいわ。
彼女もTOEIC受けようかなって。
情報交換しながら、やっていけたらいいな。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お正月 | トップ | 初詣 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (pipiko)
2014-01-07 15:40:01
ここですね!家族で行ってたところ~♪
中国の工芸品ってほんと凄いですよね~。
翡翠とか使って素敵なんですよね~(^^)

hirorinさんちは昔からネコちゃんを
飼ってらしたのね~。
息子さんといまでも懐かしく思ってもらえるなんて
チビちゃん幸せですね♪

色んなアプリが無料なんですね~!
活用しないわけにはいけませんよね!!!
あら~、あの美人さんも合格されていて♪
資格友達?がいたら頑張らないわけには
行かないし、張り合いでますね♪
返信する
pipikoさま (hirorin)
2014-01-07 16:27:51
そうなんですよお。
まあ近いから行ったってのもあるんですけどね。
やっぱりお正月やから縁起物とか見たいし。
中国の工芸品、過剰なデコのもあるけど本当にきれい。
小さい翡翠の細工なんてうっとりします。

今のももで3代目なんですよ。
前は外にも出してたから、いなくなってしまって。
だからももは、外に出してないの。
その分家はボロボロになってます。
チビはほんまに息子になついてて、道の真ん中で息子が帰る頃にはちゃんと待ってたんです。
「チビ~」って息子が帰って来て。
あの頃は良かった・・・・

アプリ、色々ありますね。
利用しない手はないです。
特に便利なのが「年号計算アプリ」です。

そうです。美人さんがメールくれて。
本当に二人とも通ってて良かったです。

返信する
Unknown (ココア)
2014-01-07 17:03:11
お正月に家族でお出かけ仲がいいですね。
お習字は、私も小学生の時は、
書き初め大会などにも出たりしましたが
最近は、全く筆も持たないし
普段の字もさっぱり上手に書けませんね。

中国の工芸品などは、目を見張るものがありますよね。
台北の故宮博物院に行きましたが、素晴らしさに感動しました。
あんなに素晴らしい技術を持っているのに、なぜに怪しい偽物ばかりをつくるんでしょうかね?
返信する
そんな博物館があるのですね。 (くちかずこ)
2014-01-07 21:58:12
三人でお出かけ、何よりです。
我が家は近場の天神様に夫と悪い子と三人で。
悪い子に手を引いてもらって、天神様の階段の登り降りをしました。
悪い子は、唯一くちこの恋人です(^_^)v
で、字がむっちゃ汚い子です。
はい、くちこもです。
お習字、習っていました。
ちなみに初段。
無意味です・・・
くちこの先生は、書の分野で、ブルーリボン賞を受けられましたが。
いつも、先生には恵まれるのに、何をやっても大成しないくちこです(^_^;)
返信する
ココアさま (hirorin)
2014-01-08 09:05:18
毛筆でさっときれいに字が書ける人。憧れちゃいますよね。
PCが普及しだしてから、めっきり字を書く機会が減り漢字がどんどん怪しいです。
いいですよね。毛筆のきれいな書。

中国の工芸品、本当にすばらしいです。
鮮やかで、精巧で。
そうです、なんであんなに中途半端に似た偽物を作るのか?
微妙にというか、明らかに似てない偽物が多過ぎる。
返信する
くちこさま (hirorin)
2014-01-08 09:08:06
珍しいですよ。我が家が家族三人で出かけるのは。
おっとはほぼ運転手役です。
息子は話が合うけど、こんなんやってる場合やないしとか思ってます。

書道、いいですよね。
私も昔子供の頃習ってましたが、何にもならずに・・・
息子は幼稚園に入る前から小学校卒業まで。
でも、普段の字はひど過ぎる。
高校の選択科目では書道にしてましたが。
掛け軸はきれいに作ってましたけどね。

私もお稽古事、子供時代は続いてませんね。
自分でお月謝を払うようになると「もったいない精神」で、がんばってしまいます。
返信する
中国文化 (モリオリママ)
2014-01-09 17:58:30
アロハ~!
中国の色々なもの、興味深いですよね。
以前、すずりのすごいの見た記憶ありです。
細かい工芸がすごい!!
併合時代のすごろくは、東京から始まってソウルが上がりだったんですね~。
確かに、30年は日本領だったんですものね。
まさか100年後、ここまで、恨まれるなんてね~。
日本史年表アプリがあるんですね!?
それは、便利そう~。
探してみましょう。。もちろん無料のを。。
返信する
Unknown (Ms.れでぃ)
2014-01-09 22:34:45
観峰館って滋賀県のですよね?
京都にも観峰会館があるのですが、私はまだ入ったことがありません。
京都の会館の併設レストランが美味しいと聞いたので行ったら見つからず、違うお店でアジアンな料理を食べた覚えがあります(笑)。
その後に行った生チョコのお店は絶品でした。

工芸品ってホントきれいなものは目の保養になりますよね。
猫の絵葉書も良いですね。

話は変りまして、美人さんも合格おめでとうございます!
お2人とも合格で良かったですね。
返信する
モリオリママさま (hirorin)
2014-01-10 12:33:44
中国の美術工芸品すごいです。
細かいものもあれば雄大なものも。
ここにも大きなすずりが展示されてまして、背丈ははるかに人を超えてました。
すごかった~
一体何人がかりで、するの?
いっぺんに何人ですれるの?

そうなんですよ。
歴史って後で振り返ると恐いですよね。
できるだけみんな平和にやっていきたいものです。
今の世の中も後世の人はどう感じるのかな?

アプリ、色々あり過ぎて悩みますね。
びっくりします。
返信する
Ms,れでぃさま (hirorin)
2014-01-10 12:38:33
京都の観峰館は、2012年の8月末で閉館になったそうです。
で、みんな滋賀県のに持ってきたみたいですよ。
なかなかすばらしい庭園があったみたいですね。
こちらの観峰館は何せ敷地が広いので、色々まだまだ増築中でした。
永源寺の山奥に惟喬親王のお墓などがあるんですが、そのあたりにもこのお習字の財団は、研修施設を持ってます。
すっごい山奥で、その辺の小学校分校は廃校になって。息子の高校の同級生にもそこの出身がいたのですが、みんな下宿してました。

工芸品を見て目の保養をしている時が幸せです。

ハイ、美人さんも通ってはって良かったです。
時々、検定に関して情報交換をしてます。
それも又楽しいです。
返信する

コメントを投稿

美術館・博物館」カテゴリの最新記事