おやつと本とアートで綴るhirorinの思い出

おいしいもの・小さくて可愛いもの・アート・本が大好き。これからも健康に注意しながらおやつを食べ続けることを誓います。

東京②

2007年08月07日 09時14分45秒 | 日々のこと

先日、友達と東京行ってきました。パパと私は、行きたいところが違うからね。それで、今回は趣味の合う友達と。

 

まずは、友達お勧めの「原美術館」へ。コンテンポラリーアートって聞いてたので、ちょっとどうかな?って、思ったんやけど、よかったです。まず建物も古くて昔のお屋敷を改造してるし、いい感じ。あのひんやり感が、ステキ

展示物も有名なところでは「奈良美智」とか「草間弥生でも、何より私がよかったのは、「なりきり」で有名な美術家「森村泰昌」が「三島由紀夫」に扮して、例の割腹自殺したときの演説をしているところ。結構長い時間の映像やったけど、おもしろかった。

 

 

 

なぜか、晩には、韓国料理を食べました。鍋物おいしかった。

 

水上バスで、隅田川ライン、浅草へ。墨田川って、もっとのどかなものを想像してたけど。「春のうららの墨田川♪」とか、謡曲「隅田川」とかの。でも、大きくてびっくり。潮の匂いもするしね。

 

 

 

 

夕方から行ったから暗いけど、「五重塔」も少しライトアップしてたし。この「五重塔」は、幸田露伴の小説に出てくる「五重塔」で、よかったんやろか?もっと、大きいものを想像してたけど、意外にコンパクト。

仲見世で、干支のお箸を家族3人分購入。

 

 

 

晩は、焼肉。他に石焼ビビンバも食べたけど、がっついたんで、写真撮るの忘れた。

 

そして一応、「六本木ヒルズ」へ。なんか、聞いたことのある社名とかが、あるのがおもしろい。

ヒルズ限定のクッキー。デザインがかわいい。もしかして草間弥生デザイン?

 

 

お菓子も色々買いました。前々から謎に思ってた「舟和のあんこ玉」色んな味のあんこ。ぶどう味がさわやかよ。

 

地下鉄とかも色々乗った。駅名に聞いたことのある地名が出てくるのがおもしろい。大門」って、もしかして、樋口一葉「たけくらべ」の冒頭部分に出てくる「廻れば大門の見返り柳いと長けれど、~」?かなって思ったら、やっぱりそうみたい。近くに「樋口一葉記念館」があるらしい。

 

あと、タクシーの中から見た「明治学院」やっぱり、ミッション系だし、古い学校だし、建物もステキ。ここからは、色々文学者も出てるし、そんなことに思いをはせる。

東京文学散歩をしてみたいな

 

でも、3日間気持ちよく送りだしてくれたパパに感謝。帰って「ごめんね。ありがとう」って、言ったら、「今まで、ずっと子供のことや家のことをやってくれてたご褒美やから、気にせんかてええねん」らしいっす。ほんじゃあ、これからも、どんどん、お言葉に甘えさせていただきます。

 

そして、3日間、一緒に東京をさまよってくれた友達にも感謝ね。
楽しかったもんね。また、誘ってね。

 

 

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み

2007年08月02日 11時56分34秒 | 日々のこと

我が家みたいに大学生の息子が一人、そして下宿ともなれば夏休みは、ほとんど無縁状態。去年までのわずらわしさが嘘のよう。すっきりした日々を送ってます。

今朝、早々に友達からメール。彼女は、大学生と高校生の子供がいるんだけど、自宅通学ね。それだからか、大学生の息子のバイトのこと。息子のバイトは、外でする仕事。広大な土地で、なかなか自然に囲まれたよいお仕事と私は思う。でも、熱中症やら水分補給のことを心配してやかましく言ってる。仕事の合間には、動物と触れ合えるし、昆虫採集もできるし、本人さんは、楽しんでる。本人が、体力もつけたいしといって、自ら望んだバイトやのに。

ああ、しみじみ下宿にしてよかったと思う。確かにお金はかかるし、色々と心配なことはあるけど、何より、「見ぬもの清し」やからね。こっちもこっちで、生活のペースが出来てきて、息子抜きで回ってるし。

多分、私も家から通学してたら、うるさいこと言ってたかも?息子も帰って来ても二日目くらいから、私をうっとうしそうにしてるし。つい、「手を洗いなさい」「うがいしなさい」「ご飯前におやつ食べたらあかん」とか。これって、幼稚園時代から言い続けてる。つくづく成長のない親子やわ。

息子は、夏休みはまだやけど、終盤、水産研究所でバイトをするらしい。稚魚の選別とか餌の配合とか。あまりお金にはならないらしいけど、研究室を決めるときの参考にするため、実習のつもりみたい。でも、それが、なかなかの名勝地・温泉にあるんやなあ。

普通食に戻った日の昼ごはん。お餅入りのおうどんとたこ焼き。
さすが、関西人のお昼でしょ。粉もんばっか

 

その日の晩御飯のスープ。絵本「三びきのこぐま」からのキャベツのスープ。

スパゲティのミートソースは、チーズを乗せていつも焼いてしまいます。あんまり食べられなかったけど。おいしかった。

アンパンマンポテトも、もちろん食べたわ。

消化によさそうやから、食べました。

 

仰向けにひっくり返って、きれいきれいをするもも。

椅子の上でいつも寝てるけど、こうしてみるとかなり太いわね。

私もせっかく痩せたけど(今回の内視鏡で)順調に戻しつつあります。だって、食べへんと力がはいらへんのやもん。

コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする