
外でスケッチをすることが好きです。
光と影と雲と空と自然の移ろいを感じながらスケッチブックを広げているととっても幸せ。
絵はちっとも気持ちほどに描けなくても、この時間がいいのです。
近くの公園ならちょっと自転車で、でも、今の時期JR青春18切符で遠出したいと思います。
先日の開田高原は涼しいのでまた行ってもいいかしら…なんて…。
昨日のニュースで小学生がヘビにかまれたと聞きました。
どんなにビックリされたことでしょう。
ヘビは大の苦手なので近づくことはないのですが、気づかずに草むらで踏んでしまう事もあるかも。
高原へ出かける時は暑くても長袖シャツに、長ズボン、帽子を必ずかぶります。
ハチ、毛虫にも触れたら大変。
志賀高原では狭い木道で大きなお猿さんに出会い、そっと後ずさりして道を譲ったこともありました。
開田高原のハイキングコースマップには「◎ 鈴や笛を持ってお出かけください。」とあります。
ほんとに小さな字ですが、必要だから書いてあるのでしょう。
人の少ない山道を1人で歩くときなどには、ポケットに笛、どこかの結婚式でいただいてきたベルを
カバンにつけてチリンチリンと歩いています。
お会いしたことはないのですが四国霊場巡りのお遍路さんの鈴もこんな感じでしょうか。
太目の私が、のっしのっし歩けば・・・カウベル? かも・・・ね。

パレットにスケッチブック2冊、筆、水、水入れ、雑巾、椅子、お弁当にカメラ…まだまだ色々バックに
詰めてどっこいしょと・・・いつまで出かけられるかなぁ、そのためには先ず元気でいなくてはと思います。