
名古屋城のすぐ西、堀川の橋から名古屋駅のビル群
今日は秋の彼岸の入り、「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉を実感する朝でした。雨上がりの暗い雲が残る朝5時半ごろ、散歩に出かけた街角は22℃、風が涼しくて爽やかでした。街は4連休ですって・・・。
まだ空模様が心配なので傘を片手に名古屋城をひと回り、途中の堀川に架かる筋違橋でちょっとスケッチして家に着くと7時前でした。
シャワーを浴びて朝食を済ませ8時から「円覚寺オンライン座禅会」に参加です。
今回は館長さんのお話もあり、お彼岸らしい良い時間になりました。私は膝が悪いので今も椅子に座ったままの座禅です。呼吸を意識しながら座る20分ほど、なんと余計な事ばかり考える自分なのかとあきれます。それでも、何か違った気持ちを持てる気がして時々参加しています。昨日は朝6時から、同じ円覚寺の若いお坊さまの座禅会、背後に開け放された障子の向こうの竹林と時折聞こえる小鳥の声・・・パソコン画面からお寺の雰囲気が伝わってきます。でも、そんなことばかりにとらわれていてはいけないのでしょうが、坐禅体験参加者なので仕方のないことです。
朝のこの会は9月で終わる予定とか、コロナが収まって来てお寺での座禅会が出来るようになるからのようです。これも仕方のないことです。
今日一日、せめて半日でも良いお話を心に留めて暮らしたいものだと少しばかり殊勝な気持ちになっています。

今朝の名古屋城