折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

能登の旅(4)あれこれ・・・

2022年10月10日 | 能登半島の旅

能登島の集落
(今日の絵は3枚とも能登島バス車窓からの写真より)



1泊2日の1人旅。自由な旅はハラハラすることもドキドキすることも多くてそれがまた楽しいし思い出に残ります。1日目8,798歩、2日目は12,052歩と私にしてはよく歩き、お芝居を観て水族館を楽しんでスケッチしてはまた歩く。旅の間空はずっと曇ったままでしたが傘を出すことも無く過ごせたのはなによりのことでした。



漁港




1日目の劇場直行バスに乗ると県外からの方が多い事と何度も来ている方が多いことに、そうなんだ・・・と。私も県外からの参加ですが、お財布を考えてればそう何度も来ることは出来そうにありません。それなら精いっぱい楽しもうと2日間たっぷり思い出を作ってきました。
思い出も出来ましたが、これからまた行きたい旅先も増えました。能登の海沿いの小さな漁村や小さな駅がとても魅力的なのです。他では見かけない油を塗ったように黒く光る重たそうな瓦屋根の家々が重なり合うように建つ海辺や山裾。小さな鉄道駅。小島が点在する海。いつかまたゆっくり訪ねてみたい風景に沢山出会いました。
金沢のお城も古い町並みも美術館も行って見たいのですが、静かな里山や小さな漁村の風景はもっと惹かれます。いつか行く旅に加えます。




黒い瓦屋根の集落・車窓から


七尾南湾・車窓から



名古屋から能登半島へは新幹線が繋がっていない。北陸新幹線が2023年度末に金沢~敦賀間の開業を目指して工事が進んでいます。今回北陸線に乗っている間にも「期待しますか・利用したいですか」などと何頁もあるアンケート調査票が配られましたが、名古屋からは利用しにくい区間です。この新幹線がいつの日か延伸されても最終地は大阪。名古屋は・・・リニアもいつ完成するかわからないし・・・。



アンケートなどの年齢記入欄はいっつも80代、90代は無くて70代以上と一括り・・・



帰りの金沢発の北陸本線の特急はあっという間にほぼ満席、それもサラリーマンの出張帰りらしくあちらでもこちらでも席に着くなりパソコンを開いて缶ビールを飲みながら作業開始。私は聞こえが悪いけれど、隣で絶えずカチャカチャしながら資料を繰ってメモしてと言うのはかなり気になる。若い方たちはお仕事なのだから仕方ないと遊び旅のババさんは補聴器の電源を切る・・・静かです。そして新幹線に接続する米原駅に着くと皆さん一斉に降りて行かれて空席が目立つほどになりました。米原から名古屋まで新幹線なら30分かからず特急ならほぼ1時間。仕事の方には料金は高くても貴重な時間でしょう。
この米原で東海道線と北陸本線とがつながる時、進行方向が変わるのです。なので自分で座席を回転させて方向を変えなければなりません。事前に車内放送があっても聞いていない人もいる。往きは前の席の方が背もたれを倒したままなのでなかなか回転できなくて・・・帰りには後ろの席の方に理解していただくのに少々・・・。米原を出発すると「座席の回転にご協力いただきありがとうございました」と爽やかな声の車内放送でした。遊びの旅ならいろいろあるのもまた楽しいことです。

列車に乗っても温泉地にいてもまだ外国の方に出会うのは少なかった。以前のようにどこへ行っても外国人だらけと言うのも嫌ですが、大きなホテルのがらんとしたロビーやバイキングの朝食の時にも席が埋まることが無い。静かな観光地は大歓迎なのですけれどそう喜んでいてはいけない気もします。が、おかげで一人旅の私も格安で温泉宿に泊ることができたのは有り難い事でした。

いろいろ楽しく過ごした2日間、ブログでは4日間もお付き合いいただき有難うございました。
能登の旅はこれで終わります。








最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様 (ポッポちゃん)
2022-10-10 10:38:51
おはようございます!
2日間で2万歩と歩かれたよう!
能登の漁港、小さな駅の風景はローカルな
雰囲気がいいですね!
スケッチがステキ・・・
(能登は小生も以前に鉄道撮影で行きました)

名古屋から金沢は特急しらさぎが直行していて便利ですが
新幹線に比べると時間がかかりますね!
(東京から北陸新幹線は早くて便利、しかし高額)

米原でしらさぎが座席の方向転換は、不便ですね・・・行く方向が変わるのでやもえないのですが(苦)
知らない人などは困りますね・・・

お芝居と水族館などと充実した二日間の旅・・・ 
お疲れさまでした!
返信する
Unknown (ショカ)
2022-10-10 12:59:45
ひろさん、こんにちは~。
良い旅になりましたね( ´∀` )
能登、すてきです♪
ふるさと新潟からは行ったことが無くて、
東京で暮らし始めてから、
オートバイツーリングで何度か訪れました。
ゆっくりと散策もできていない旅ですがw
日本海の風土を感じて、すごくなつかしい気持ちになったことを思い出します( ;∀;)
返信する
ポッポちゃんさんへ (ひろ)
2022-10-10 14:34:07
能登の風景、黒い瓦の家々と海辺と・・・いいですね。
お天気が良ければ電車で穴水まで行きたかったのですが、曇っていては海が暗い色なので水族館にしました。
ポッポちゃんさんは全国どこへもお出かけだったようですね(^^♪

良く歩いてよく見て、楽しい二日間でした。
元気でいなくてはと一層思ったことでした。
返信する
ショカさんへ (ひろ)
2022-10-10 14:45:37
こんにちは~。
オートバイは視界が広く・・・海の風を受けて山の風を受けて・・・いいですねぇ~♪
ずっと以前夫とドライブしたのがたった一度の能登
改めて一人旅していつか見た故郷の風景を見ているような気持でした。
(私は生まれた場所に住んでいるのですけどね)
いつか冬の新潟、直江津辺りへも行ってみたいです。雪が見たいですから。
返信する
お疲れさまでした。 (くーばあちゃん)
2022-10-10 15:47:41
ひろさん、こんにちは。
今日のきまぐれなお天気..衣服に右往左往して。又、雲が多くなってきましたね。

ひろさんのスケッチ、画像を見ながら
日本の原風景が.ほっとして。

私は息子たちが小さい時には若狭湾か
伊勢の海に..海の色も波の高さも
違って。能登の千里浜へは行ったことが
ありますが..その他は無縁で。
ひろさんのスケッチと説明を聞きながら
郷愁を感じています。
ひろさんのスケッチと!!いいですね♡

2万歩を歩かれてお疲れさまでした♪
返信する
Unknown (せしお)
2022-10-10 16:11:11
リニアなんて要らないから、その分他の新幹線整備に予算回した方が良いのにな~
返信する
こんにちは! (nanami)
2022-10-10 16:15:19
どうでしたか? 金沢・能登の旅は?
中島の演劇堂は 3回ほどいきましたが 県人でも和倉で1泊の旅でした。また 金沢の旅楽しんでください。
返信する
くーばあちゃんさんへ (ひろ)
2022-10-10 16:41:17
こんにちは。
またお天気が・・・・
体育の日なのに名前が変わったせいかすっきりしませんね。

そうそう子供たちが小さい時は若狭湾へも海水浴に行きましたね。
この頃は海水浴もすっかり忘れています。
今回劇場まで千里浜沿いをバスで北上しましたが
岸と海が近くて美しい所でした。

皆さんにお見せするほどのスケッチではないのですが、旅の記録としても
ブログに記しておきたくて、ちょっと恥ずかしくもあるのです。

毎日少しずつ歩いていたら、旅先でもなんとか歩けるようになりました(^^♪
返信する
せしおさんへ (ひろ)
2022-10-10 16:44:47
同感です!
トンネルばっかり掘って、暗い中を移動するリニアはつまらないです。
静岡県はトンネルができないし・・・
高額な投資をもっとどうしても必要なところに回して欲しいです。
返信する
nanamiさんへ (ひろ)
2022-10-10 16:50:55
こんにちは。
nanamiさんは石川県の方でしたか。

演劇堂へ3回も行かれたと聞くと、ほんとに羨ましいです。
あの感動をまた味わいに行けたらいいなと思っています。
能登も金沢ももっとゆっくり見たかったですし、いつか雨晴海岸からの立山も見てみたい。
魚が美味しくて風景が素敵でいい所ですねぇ(^^♪
コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿