
名古屋都心に用があるとデパートの地下へ寄り道。
ついつい「御座候」を買います。
今川焼というのが普通でしょうか、商品名が「御座候」なのです。
1個85円で色よく焼けたきめ細かい皮に包まれたあんがたっぷり。
急いで帰って温かいうちに食べると幸せ~の味がします。
以前、他のお店では「大判焼き」と言っていました。
九州育ちの夫は「回転焼き」と。
私は「たこ焼きもたい焼きも 回転焼きじゃないの・・・」などと意地悪。
土地によっていろいろ呼び方があるようですね。
どっちにしても美味しいのだからいいのです。
21日はまた雪を見に「高速ひるがのSA」へ出かけます。
今回は雪が多すぎて絵を描くどころではないかもしれません。
絵のお仲間と一緒なのでみんなで描けるといいのですが・・・。
こちらのデパートにも「御座候」があります。
今日行くので買ってきます(^◇^)
スケッチ気をつけて行ってきてくださいね。
今川義元の御紋と似ているからでしょう
最近では 大判焼きが殆どですね
ひるがの まだ雪は多いでしょうね
お仲間も一緒だと楽しいでしょう
いいですね。
ひるがのから帰って 残りをチンして食べました。
今日も幸せ!
土地によって違っていて驚いたり
同じになって来て少し残念だったり・・・。
ひるがのの雪は多すぎでした。
ベンチに座ると除雪した雪の山で
景色が半分かくれてしまうほど。
ほどほど・・・って難しいです。
そのお店だけなのか市内全域なのか?
でも、どりこの焼で通用してましたσ(^_^;)?
野菜餡もあり、こちらは軽食な感じでした。
面白いですね(^^)
雪がいっぱいなんですね。横浜はなにも降らずにつまんないです(;_;)
野菜餡って お焼みたい。
私の母は名古屋弁で「てぁ~こやき」って
言ってたわ「太鼓」です。
言葉が色々あるのは楽しいので残してほしいわね。
雪、降りすぎは困るけど、きれいでしたよ!