折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

水道が止まると・・・

2019年02月07日 | 
  「モクレンのつぼみ」

夜中の2時半ごろトイレに起きたついでに今は使わない小便器の水を流しました。
たまに流して中に水を溜めておいた方がいいからです。
流した手ごたえが妙な感じだったので見ていると水が流れっぱなしです。
ここで水が止まるはずと上についているネジを回そうとしてもしばらく使っていないネジが
回らない。流しっぱなしと言う訳にもいかないので外にある止水栓を閉じることにしました。
夜中の3時前パジャマにコートを羽織って懐中電灯で照らしながら止水栓を回しました。
水道メーターも止まったのでこれでOK。
さて、手を洗ってと思ったら水が出なくて手が洗えない。もう~っ!
もう一度眠る気にならなくなってコーヒーでも入れようとしたら当然ですが水が出ない。
ペットボトルの水を沸かしてコーヒーを入れてテーブルへ。
チョットこぼれたので台布巾で拭こうとして布巾を洗えない事にまた~・・・。


断水! 災害などでよく聞きますが、これは想像以上に大変な事だとやっと実感しました。
棚の下にはペットボトルの飲料用が10ℓと期限切れのペットボトルの水が20ℓあります。
しかしいざとなったらこれだけでは・・・どうなるのかしら・・・

朝一番に水道屋さんに電話です。
長年お世話になっている水道工事屋さんはいつもすぐ来てもらえます。
ところが電話が繋がらない。
ご近所に電話して聞くと「この頃病気がちで体調のいい時だけの仕事みたいよ」と。そこで
「水道局に紹介してもらった方が確かだと思う」という話も出て早速お客様相談センターに電話すると
我が家の地区にある修繕センターを紹介してもらえました。
修繕センターに登録している工務店から来てくれるようです。
紹介された工務店でははじめに料金説明があって時間の打ち合わせ。夕方には来て貰えそうです。

昭和58年築の家なので住人同様あっちこっちガタついて修繕することが増えてきました。
直していただける事が決まると勝手なもので今度はお財布が軽くなりそうなのが気になりはじめるのです。




最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
錆つくよりも (花咲爺)
2019-02-07 10:23:39
お早うございます。
何だかとんだ災難だったみたいですね。

尊敬する90歳超でなお現役を続けている牧師さんから数年前に頂戴した年賀状に「錆びつくよりも、擦り減る方がいい」という文言があって心に残ったものでした。
今朝のブログを拝見してこの言葉を思い出しました。
ちょっと趣旨は違うかもしれませんが頑張りましょう! 擦り減るまで!!
返信する
花咲爺さんへ (ひろ)
2019-02-07 12:06:53
こんにちは。
私一人で大騒動と思って騒いでいます。
起きたことはひとつずつ片づけて行けばいいだけのことなのですが
ほんとに も~ と言いたいのです!

頭は錆びて膝の骨はすり減ってしまいましたが
まだまだ多少は何とかなりそうです。
ばったり倒れる日まで がんばります!
返信する
午前三時体験 (ふきのとう)
2019-02-07 13:53:35
無駄にはならない体験だとしても冬の明け方ですもの大変なことでした。

我が家も町水道と自家水を併用しているのですが
昨年の暮れ長期間使わなかった所為でしょうか、自家水道が止まってしまい
大変な思いを致しました。
飲料水と手洗いは町水道、温水器とお風呂に自家水道を使用しているのですが
長旅を癒すにもお風呂の使えないのには参りました。
バブルを外し、呼び水をさして何とか解消、今に至ります。
返信する
ふきのとうさんへ (ひろ)
2019-02-07 15:18:04
今日は暖かな日です。
午後、水道屋さんが来て只今工事中。
きっちり見積もりを出して、頼りになりそうなお兄ちゃんです。ひと安心。

町水道と自家水道・・・水道も色々あるのですね。
それはともかく水が出ない暮らしは耐えられませんね。
災害や事故などないように祈ります。
返信する
大変でしたね。 (くーばあちゃん♪)
2019-02-07 16:43:28
ひろさん、こんにちは。
午前中は暖かい日でしたが..午後に
なって..雲が広がって。

夜中の3時前の出来事、夏なら..
寒かったでしょうね。ライフラインが
崩れると今の私達にはどうすることも
できなくて。

以前、トイレとバスルームを新しくした
時にトイレに行きたくなって。区役所
まで走りました(爆)

我が家も期限切れペットボトルが..
使っていけばいいのに、歳ですね。大事
に置いてあります。水もガスも電気も
大切ですね。今日はゆっくりお休み
下さい♡
返信する
Unknown (ローリングウエスト)
2019-02-07 21:01:33
断水って昔小さい時にはあったことですが、今自分にとっては想像もできないことです。水に恵まれている日本ですが水道インフラ老朽化問題・民営化など、水のことをしっかり考える時代になりましたね。
返信する
くーばあちゃんさんへ (ひろ)
2019-02-07 21:07:48
こんばんは。
水も電気も絶対なくては困りますね。

夜中の3時に道路際の水道メーターのふたを開けていると
そんな時間にも自動車が通りました。
白髪の老婆が懐中電灯を持ってしゃがみこんでいるのを見たら
車の方が怖かったのじゃないかしら(笑)
後で思い出して笑えて来ました。

今夜は早寝することにします。
返信する
ローリングウエストさんへ (ひろ)
2019-02-07 21:12:54
こんばんは。
いつも当たり前に思っていて、有難いことを忘れて暮らしていました。
ほんのちょっとの間水道が使えなかっただけで困りました。
この当たり前の暮らしを次の世代にもつなげて守って行って欲しいですね。
返信する

コメントを投稿