東武練馬と上板橋の間にある不動産会社の社長ブログ(株式会社久富)

東武東上線、東武練馬、旧川越街道沿い株式会社久富の社長です…地域不動産や周辺環境、不動産コラム、街、子育て、つれづれ…

大家さんとのお話

2016-09-18 17:53:07 | 不動産コラム

天気がイマイチですね。

洗濯物が乾かず主婦の方々は大変じゃないですか?

今週中はスッキリした秋晴れは期待できそうもないですね

 

今週末の行事にはスッキリとした秋晴れになるよう祈りましょう!

 

このところ、オーナーさんとお話しする機会が増えています。

今まで、お付き合いのなかったオーナーさんや、今までのお付き合い以外の

お仕事も含めて、ご相談に来てくださる事が日々増えています。

大変ありがたいことです

 

今の賃貸経営は昔ほど良いものではありません。

「大家さんはいいよな~」

なんて時代ではありません。

新聞雑誌テレビなどでは、年金代わりなどと言って

強引な営業の建築業者不動産業者が、地方の地主さんに

アパートマンションをつくせ、その後の空室問題などで

被害が多発している報道をよく目にします。

 

勧誘時、契約時に大家さんが業者に説明されていたような話と

全く違う結果となっているのです。

 

しかし、このような話のほとんどが、我々が聞けば最初から、結果は目に見えています。

あきらかに無理のあるものを平気ですすめている、これは半ば

詐欺みたいなものです。最終的には大家さん自身の責任なのですが…

何も知らない人をその気にさせて契約するその仕事、許せません。

 

賃貸経営は地域によって全く違います。どこでも割りのいい商売なんて

事にはなりません。

将来、その地域の人口がどうなっていき、街の価値がどうなっていくのか。

20年先、30年先まで考えなければいけません。

 

幸い、地元練馬区はまだ人口は増えています。

 

可能性があり、やりかた次第で変わりそうな地域や建物。

時代に柔軟に対応できる大家さんの考え方。

そこに、本音で何でも話せて、コミュニケーションを十分にとれる

不動産会社、管理会社。

 

新築最初の5年10年は良くても、上に書いたこれがなければ

ん~ 先々は大変になるでしょうね。

 

 


不動産は相談から。話せる味方にしましょう。

2016-08-25 13:59:32 | 不動産コラム

この所、賃貸のお申込が増えています。

8月序盤は動きが少ないように感じていたのですが。

 

オリンピックも落ち着き、夏の間自宅でパソコン、スマホで

じっくり探されてきた方が、実際に動いてご覧になっているようです。

(当社ページは近々リニューアル予定です。情報少なくすみません

 

分譲の中古物件もチョッと高めではありますが、出てきているので

動きがあります。

近所に出来ている新築マンション2件に関しても、ご相談が来ます。

この新築マンションは販売主が直接売買をするので、当社で

ご紹介出来る訳ではございませんが、やはり、客観的な見方を

一度は聞いておきたい方はいらっしゃいます。

懸命だと思います。

 

この地元のマンションですし便利な立地でもあります。

そのお客様の今後のライフプランやご要望にあっていれば

素直に良いのでは、とお話もしますし、色々迷われている方や

買わなくても、私がどう思うか聞きたい方には

その方(ご家族)の現状を踏まえた上で、率直な意見をさせていただいています。

 

この地元に住んでいきたいと思っていただいている方

当社を尋ねて、頼ってくださる方々に

とにかく、一番良い選択肢を選んでいただきたいと

心から思っています。

ですから、それが当社のお取り扱いが出来ない場合も

そのまま、お客様のベストを選んでもらう事が私の仕事です。

 

不動産屋としては、きれい事かもしれませんが

そのきれい事で仕事をする事しか私には出来ません。

私自身が社長ですので、「それで良し、そこで売上がたたなくても」

で済む訳ですし、他にも売上をつくる仕事はあるはずです。

大手や営業マンを多数抱えたゴリゴリの仲介会社、そんな不動産会社の

厳しいノルマを課せられたり、給料のほとんどが歩合であったり、する営業マンであれば

私のような選択肢はありえません。

私が逆の立場でもそうでしょう。

ガツガツ積極的でないと言われればそうかもしれません

 

一生の買い物をする訳ですから、きちっとお話をしてコミュニケーションを

とって、地域の話、ご家族の話、今後のライフプランの話

そして、ローンの話、物件の話…

だから、ご購入後から本当のお付き合いが出来るとも思ってます。

購入後のお困りの場合、何でもご相談にのって、フォローします。

実際、そのことのほうが大事だと分かっている訳ですから。

 

是非とも、お客様にはご自分に合う、不動産業者を選んでいただきたいと思います。

誰もがぴったりの会社なんてありません。それぞれに良いところ悪いところあります。

当然当社にも。私にも。

 

ただ、最後に責任を取るのはお客様ご自身ですので、少しでも、不動産について

また、この一生の買い物にまつわる様々な知識や情報、裏話まで、話してもらえる

プロを味方につける事をおすすめします。

 

あなたの本当の味方になってくれる会社、営業マンに相談しましょう。


マンションは管理

2012-10-07 17:34:47 | 不動産コラム

このところの中古マンションの案内で感じることは

やはり、この業界で昔から言われる通り

 

「マンションは管理」

 

実感しますね。

築年数のある程度古いものを立て続けに見ると

やはり、その差が見えます。

 

 

管理にはまず、マンションの住人により組織される管理組合。

マンションの購入者(区分所有者)は自動的に組合員となり、売却など

区分所有者でなくならない限り、脱会は出来ない組織です。

 

そのマンションにおける様々な決定をこの管理組合による総会などで

決める訳ですが、マンション購入者に、管理組合の様子がうかがえる事は

ほとんどありません。管理費、修繕積立金の総額や滞納などは購入前に

説明を受けられますが、どんな人が役員でどこまで活動しているかなどまで

話しに出ることはあまりないでしょう。

 

では、購入を考えている人に、実質的に見えてくるものと言えば

実際の管理業務がどう遂行されているかでしょう。

共用部分や建物の状態、清掃やゴミ置き場、駐輪場、駐車場、管理員…

大規模修繕計画…

 

分譲マンションの管理には、管理業務自体の遂行を

管理会社にまかせる管理と、古い物件などにある自主管理があります(少数です)。

(自主管理とはそのマンションの住人による管理組合自らが行うものです。)

 

新築時にはさほど見えなかったもの、問題とならなかったことなどが

時間の経過とともに、色々と出てきます。つまり、新築時にはどの会社が

管理を行っていても差は感じられなかった物が、中古マンションとして

時間の経過を経た商品となると、管理と言うことだけで、差が出てきます。

 

最近流行りのリノベーションやフルリフォーム。

中身は新築同様にキレイにすることはどのマンションでも可能です。

 

しかし

 

管理は変えられません。(管理組合が積極的に改革をする場合もありますが。)

 

管理体制は入居後の生活自体に当然関わることですが

物件自体の資産価値にも関わってきます。

 

管理会社 × マンション管理組合 でそのマンションの管理が決まります。

どの管理会社が良いとか、イマイチだとか、管理組合が一生懸命だとか、色々ありますが

これから物件を見にいったら、良かった物件、イマイチだった物件

図面の物件概要の、管理体制、管理会社を意識して見直してみてください。

 

築年数古くても、良いものは良いですねぇ

 

 

 

 東武練馬・上板橋 賃貸情報    板橋区・練馬区 不動産情報
東武練馬・上板橋の賃貸物件情報   板橋区・練馬区の不動産物件情報
    賃貸ホームページ          売買ホームページ
仕事のことやプライベートのことなど、いろいろ書いています。   子育て・趣味・料理など気ままな日記です。
     まっちゃんの日記          おによめブログ
東武練馬グルメ   上板橋グルメ
     東武練馬グルメ           上板橋グルメ


 フォローお願いたします
★失敗しない不動産★などもつぶやいてます

 


中古マンション販売価格+αはいくら?

2012-09-18 22:00:17 | 不動産コラム

中古マンション探しで変えられないものが一つあると言えば

 

購入予算でしょうね。

当然、購入金額を決めて物件選びをする訳ですが

中古マンションを探すと、同じエリア内に同程度の金額で

全く条件の違う物件が多数あるわけです。

広さ間取り、築年数、駅からの距離… 

まったく違うマンションでも条件によって同じような価格になってきます。

 

そこで、ご自分、ご家族の譲れない条件に優先順位をつけて絞り込んでいくわけですよね。

 

絞るといくつかのマンションに行き着き、近場などであれば、マンション名で話しが出来る

レベルになるでしょう。購入に時間的余裕のある方では、最終的にピンポイントで

「あのマンションが出たら連絡下さい。」なんて話もよくありますね。

 

 

しかし

 

良く聞くフレーズですが「不動産にはこの世の中に一つとして同じものは存在しません。」

同じマンションでも、隣の部屋同士同じ間取りでも…

日当りも違えば、階段からの距離、エレベーターからの距離…

隣に住んでいる住人による違いなどまである… 様々ですね。

 

そう、そこで注意したいのが、仮に同じマンション内で複数の部屋が販売募集されている場合でも

しかも、同じ間取りであっても、状態がそれぞれ違うと言うこと。

賃貸マンションならば設備や仕様は基本的に同じ程度に修繕されて募集されますが

分譲は、それぞれ持主が違う訳ですから、引渡し時の状態がまったく違う訳です。

 

当然ですね、当たり前過ぎますね。ここまでまじめに読んでなぁ~んだ、かもしれません。

 

でも、わかっていらっしゃっても、購入後に、当初思っていた状態、当初思っていた金額と

ズレが出てしまう方が出てきます…

それは、なぜか…

 

リフォームという一般素人では分かりにくい要素(価格)を含んだ作業がともなうからです。

 

リノベーション済、フルリフォーム済の物件であれば、ほとんど心配はありません。

最近流行っているのもうなずけます。

 

中古マンションの場合、空室状態ならまだしも入居中で売主が生活している状態で

内見することも多くあります。内見の時にちょっと気が引ける方もいるかもしれません。

しかし、数千万の買い物をする訳ですからしっかり見なくてはいけません。

 

「この物件だったら、購入後、入居するのに納得できる綺麗さにするにはいくらかかるだろう?」

ここをしっかり考えなければいけないのです!

風呂、キッチンなど水回りを交換すれば100万以上はかかります。

もしファミリータイプのお部屋をフルリフォームとなれば、一般的に探されれば400万、500万の

見積が来てもおかしくありません。間取りを変えるまでのリノベーションであれば更に数100万かも…

 

是非、入居時の室内のイメージを家族で共有しましょう。かけられるお金の範囲内でそのイメージまで

できるのかどうか、冷静に考えましょう。物件を紹介してくれる不動産業者とそこまでの話をしっかりとして

購入を判断しましょう。担当者に物件を細かくチェックしてもらいアドバイスをもらいましょう。

リフォームの専門家からのアドバイスももらえるサービスがあればなお良いですね。

 

仲介をお願した会社との信頼関係、仲介した会社の重要性はそこにあるわけです。

信頼できる会社、担当者なら、本気でお客様の為に信頼できるリフォームプランや業者選びまで

まかせられるはずです。大手やリフォーム部門を持つ不動産会社はその自社のリフォームを使うことが

当然でしょう。しかし、リフォーム会社にもそれぞれ特徴があります。最低限の費用で引き受ける会社

もあれば、リノベーションやデザイン性の高いプランニングをする会社もあります。

それぞれ、お客様のニーズに合ったリフォーム会社も紹介してくれる不動産会社であれば…

 

話しがドンドンそれていきました… すみません…

 

完全にリフォーム自体やリフォーム会社の話にかわってしまいましたが、まず、言いたかったのは

同じマンションの同程度の金額で出ている物件でさえも、修理や交換、実際にかかるリフォーム費用が

大分違ってくるので、プロの目で見てもらいアドバイスをしてもらいましょう。

 

購入後に、リフォーム代を追加追加にしてしまったり、読み違いで費用の範囲内で思ったほど

キレイにできなかった、などのつまらない失敗はしていただきたくありませんからね。

 

 

 

 東武練馬・上板橋 賃貸情報    板橋区・練馬区 不動産情報
東武練馬・上板橋の賃貸物件情報   板橋区・練馬区の不動産物件情報
    賃貸ホームページ          売買ホームページ
仕事のことやプライベートのことなど、いろいろ書いています。   子育て・趣味・料理など気ままな日記です。
     まっちゃんの日記          おによめブログ
東武練馬グルメ   上板橋グルメ
     東武練馬グルメ           上板橋グルメ


 フォローお願いたします
★失敗しない不動産★などもつぶやいてます

 


「手付金」とは

2012-08-27 16:51:23 | 不動産コラム

先日、「申込み」について書いたので、その時によくお客様から

聞かれる「手付金」について書きたいと思います。

様々な誤解や認識もあるようですね。

これまた、良く聞く言葉なのに、詳しくは分からない言葉のようです。

不動産屋さんの中でもきちっと把握せずにその言葉を使っている人もいるような…

 

「手付金」とは申込み時に払うお金ではありません。

もともと

「手付金」とは売買の契約時に代金の一部として支払うお金です。

いつ払うのか?

契約をしてから払うお金。つまり、取引主任者が重要事項説明を済ませ

契約書を読み合わせ、説明し、売主買主双方が、署名、捺印を済ませるという

契約行為を終えてから、払うものです。

契約をした後、ハンコを押した後に払うお金ですから、基本は戻ってきません。

(ローンが通らなかった時などは別です。)

 

ですから、契約後、買主が自分から契約解除する場合は手付金を放棄することになるのです。

(昨年の震災直後、浦安市などの契約後、引渡し前のマンションで手付金を放棄して

 契約を解除した方もいたようですね。人それぞれの判断ですので…) 

 

手付金の額は?と言えば

個人が売主ならば額に制限はなく、売主買主双方できめた額になります。

それが、建売や新築マンションのように売主が業者の場合は、上限が決まっています。

物件価格の20%が上限で、それ以上の手付金をお客さんから受け取ることはできません。

とはいえ、ほとんどの場合、10%以下のことが多いのです。

なぜかと言うと、業者が売主の場合、

売買代金の10%(もしくは1000万円)を越える手付金を預かる場合

また、未完成の物件に関しては、5%(もしくは1000万円)を越える手付金を預かる場合

その手付金に、保全措置をしなければいけなくなるからです。

(預かった売主業者が万が一倒産などしても、預かった手付金が返金されるようにする為の措置。)

 

「手付金」は契約時に払うものなので、契約自体を申込み当日にすることになれば

当然、その日に払わなければいけないということになります。

売買契約は、申込み後、1週間程度で済ませることが一般的と言われています。

しかし、申込んだその当日や次の日などに契約を済ませなければならない物件も

中にはあります。売主の側から早期の契約をお願いされる訳ですが

特に、完成している新築建売物件などはそう言われることが多いです。

 

一生の買い物ですから、急かされるようなそんなスケジュールは…

とても良いとは思えませんが、もし、あなたが本当に気に入った

良い物件であれば、今のところ、仕方の無いことかもしれません

(売主側の条件を飲まなければ物件は手に入りませんからね…)

 

ならば逆に…

探す時はいつでも、気に入った物件が出てきた時は、本気の決断ができて

手付金をすぐ用意し、契約できる準備をしておければどうでしょうか。

そうすれば、いざという時、迷うことも少なく、良い物件を逃すこともないでしょう。

 

そう、こんな時に出てくるお金が本来の「手付金」と言うものです。

 

では、賃貸ではどうなんでしょうか?

「手付金」は契約の際(契約後)に払うのに、賃貸の場合、契約は申込み審査などを経て

最後に行われるものです。では、先に要求されるお金ってなに?

これは「申込み金」「預かり金」などと言われるものになります。

確実に物件を抑えておくために、まれに要求してくる管理会社や不動産業者(物件)があります。

(この性質のお金を「手付金」と呼んでしまっている方がいるようです…)

 

ただ、これは売買契約で出てきた「手付金」と違い、契約前のお金で、契約にまで至らなければ

必ず返金してもらえると言うものなのです。

以前に、「申込み金」を不動産業者に渡し、キャンセルになったのにお金が返ってこないという

トラブルがよくあったようです。そのため、東京都住宅局から契約前にお客さんからなるべくお金を

預からないように不動産業者への指導があったり、当時の建設省からは、不動産業者に預かり金の

返却を拒んではならない、と言う省令も出たりしています。

 

賃貸で不動産業者に契約前にお金を請求されたら、どういう趣旨のものか良く聞いた方が

良いかもしれませんね。お金をいったん預けると後でキャンセル、返金請求をしずらいですからね。

それが狙いで、預かろうとする不動産業者もまだいるようです… 契約に至らない場合、返金すれば

違法ではありませんから、そうするんでしょうけれども… 私には???ですね。

 

とはいえ、「これだ!」と気に入った物件が、申込み金の必要な物件にあたる場合も

あるかもしれません。ですから、前回(「申込み」とは、の回)、最後に申上げたように、

「申込み」をするということは、納得したうえで、責任を持って決断する事だという認識で行って下さい。

 

 

賃貸と売買では、契約の手順も違いますし、意味も違います。

それに伴うお金も色々と意味が違ってきます。

分からない事があれば、うやむやにせず、何でも御質問下さいね。

 

 不動産コラム「申込み」とは  (関連記事)

 

 

 

 東武練馬・上板橋 賃貸情報    板橋区・練馬区 不動産情報
東武練馬・上板橋の賃貸物件情報   板橋区・練馬区の不動産物件情報
    賃貸ホームページ          売買ホームページ
仕事のことやプライベートのことなど、いろいろ書いています。   子育て・趣味・料理など気ままな日記です。
     まっちゃんの日記          おによめブログ
東武練馬グルメ   上板橋グルメ
     東武練馬グルメ           上板橋グルメ


 フォローお願いたします
★失敗しない不動産★などもつぶやいてます


「申込み」とは

2012-08-21 19:41:49 | 不動産コラム

不動産を借りたり買ったりする場合、物件が決まったら

まず、することは何でしょう。

 

答え : 「申込み」をすることです

 

当たり前ですね。 

ところが、この不動産の「申込み」とは?

簡単そうな言葉ですが、どれだけの意味を持つものか?

分かっていそうで、あまり分からないものですよね。

 

少し御説明したいと思います。

 

賃貸の場合、物件が決まったら、「入居申込書」を記入、提出します。

これは、物件の管理会社や仲介会社のひな型があり、指定のものに沿って

記入していきます。完全記入が基本です。申込む人の住所、年齢、職業、年収

、同じく連帯保証人の同情報など、かなりあります。

しかし、その場で分からない情報があっても、分かる範囲で記入して

その場で提出をさせられることもあります。後で完全記入して再度提出はしてもらいますが。

 

この申込書が、物件のオーナーや管理会社など、入居を審査する指定のところに

FAXで着いたところで、物件の募集を止めてもらえます。このFAXの到着順で

申込みの順番が決まります。口約束などで物件をおさえておくことは出来ませんので

この「申込書」の早期提出が重要な訳です

 

そして、これは本気でこの物件に決めると言うことを意味する提出書類ですので

「キャンセルできるから」なんて思わないで下さい。近年、複数の申込みをされている方

などを見受けます。また、「キャンセルしても罰則はないから。」などと、軽く申込みを

させようとする仲介業者などまでいるようです。

 

しかし、これは募集をしている会社やオーナーからすれば、迷惑になる行為。

決めた物件の話を進めていく上でも、複数申込みをしていた人と言うイメージは

絶対にプラスにはなりませんからね。やめましょう。

 

賃貸はこの申込書に記入された申込人、連帯保証人の個人情報をもとに

証明書類などと合わせ、審査を行います。管理会社やオーナーはここに書かれた

内容で入居希望者を見るしかありませんね。入居の面接などほとんどありませんので

この書面が自分を判断される一番の材料になるわけです。

 

ですから、正直にしっかり書きましょう。

賃貸は兎にも角にも、「申込書」は重要な物なんだと覚えておきましょう。

審査に関わるその他諸々ありますが…

(最近は保証会社の利用も増えているので、そちらの申込書でも

 同じような内容を再度書くことになります。)

賃貸の「申込み」とは大まかにこんなところです。

 

では 

 

売買の場合、「申込み」とはどんな存在でしょうか?

購入したい物件が決まったら、記入、提出する書類はほとんどの場合

購入申込書という形か、買付証明書という形になります。

(意味合いは一緒、書式の違い、会社によって使うものが違う程度です)

 

賃貸の申込みとの大きな違いと言えば、入居者の個人情報がメインだったものと違い

購入条件、該当物件に相違ないかという情報がメインであると言うこと。

特に買付証明書なら購入者の個人情報はほとんど書くことはありません。(各会社の書式の違いあり)

ここに書いた金額、条件で、私は間違いなく契約(購入)します。」

と言うことを証明する書類な訳です。

 

不動産を購入すると言うことは、大きな金額が動き、所有権の移動を伴います。

それだけに、買う意思を示したところから、最終的に引き渡されるまで

ほとんどの場合、いくつかのステップと、長い時間を要します。

契約、住宅ローン申込み、ローン審査、金消契約、決済などなど…

(ローンを使わない現金の場合もありますが…)

 

大きな責任も伴う取引だけに、最初の「申込み」の段階において、この取引が間違いない

ものとして、証明する事が、一番の役目なのです。これが無いと、次のステップには

進むことはできません。売主さんは、購入者自体の審査をするのではなく、「申込み」で

購入者の出してきた条件を見極めるんです。

 

賃貸の申込書の届いた順という慣習と違い、売買では申込書が複数届いた場合はその中で

一番良い条件を選ぶことになるんです。ですから、条件によって、申込んだ順番を

覆してしまうことも多々あるわけです。(早期契約や現金購入など)

売主さんは良い条件で売りたいのですから、当然と言えば当然です。

 

このように、賃貸、売買と「申込み」の意味合いは少し違っていますが

「申込み」する、と言うことは、どちらにしても、納得したうえで、責任を持って

決断する、と言うことだと認識しておいていただきたいと思います。

 

 

 

 東武練馬・上板橋 賃貸情報    板橋区・練馬区 不動産情報
東武練馬・上板橋の賃貸物件情報   板橋区・練馬区の不動産物件情報
    賃貸ホームページ          売買ホームページ
仕事のことやプライベートのことなど、いろいろ書いています。   子育て・趣味・料理など気ままな日記です。
     まっちゃんの日記          おによめブログ
東武練馬グルメ   上板橋グルメ
     東武練馬グルメ           上板橋グルメ


 フォローお願いたします
★失敗しない不動産★などもつぶやいてます

 


不動産の消費税

2012-07-30 12:03:36 | 不動産コラム

●不動産コラム【不動産の消費税】

 

消費税の増税が現実を帯びてきました。

様々な業界で頭を悩ませる一方で、商魂たくましく

駆け込み需要をあおるような営業トークも巻き起こる頃です。

 

高額である不動産においても、当然、消費税は高額な

税金の一つです。

しかし、総額で表示されるのが不動産、どのくらいの消費税が

かかっているか、意識されている方は大変少ないと思います。

 

不動産の売買で何に消費税かかるのか?

簡単(おおまか)に御説明したいと思います。

 

売主が業者である物件

新築マンション、新築建売一戸建て、リノベーション済中古マンションなどは

ほとんどが、デベロッパー、建売メーカー、中古マンションの再販売業者という

会社が売主となる物件です。

一方で、個人の方が自宅(戸建、マンション)を売却に出されている通常の

中古物件は購入しても消費税はかかりません。

 

しかし、この消費税、忘れてならないのが、建物にかかるが土地にはかからないと言うこと。

ですから、新築建売の一戸建ての物件も総額は

(建物価格+消費税) + 土地価格   (マンションの価格もこうなっています)

で構成されているのです。土地にはかかりません。

 

当然、土地だけの売買取引にも消費税はかかりません。

 

簡単にでしたが、お分かりいただけましたでしょうか。

  

段階的に… いつの間にか… 10パーセント… そうなると

建物価格3000万の新築マンションを買った時には300万円の消費税を払っていることになるのです。

新車1台分ですね…

 

今後、不動産の消費増税にどんな救済、変更点などが生まれるかわかりませんが

そのままならば、やはり額も額なので、本当に大きい事ですね。

 

それと…

不動産会社に支払う仲介手数料。これにも消費税はかかりますからね。

当然、これも数万円単位で負担は多くなります。

 

不動産は総額が数千万円と、普段の生活などで把握できる金額とはかけ離れている為

ほとんどの方が、少し麻痺したかのように、数百万、数十万、数万のお金が軽く扱いがちになります。

冷静に考えれば、たくさんの欲しかったものが買える金額です。(数千円の服を買うのに悩むのに…)

 

知っている人と知らない人とで様々な差が出てしまう買い物が不動産です。

経済的なサービスや、何でも親切に教えてくれる不動産会社、担当者と巡り合って下さいね。

コストを少しでも下げることも大事になってきます。

 

売買の物件にかかわる消費税の簡単な説明でした。

 

ただ、私は家は「消費」するものではないと思うなぁ。消費税をかけるべきものではないと…

そこに住んでいるのは消費者ではなく、生活者ですからね。

 

 

  東武練馬・上板橋 賃貸情報    板橋区・練馬区 不動産情報
東武練馬・上板橋の賃貸物件情報   板橋区・練馬区の不動産物件情報
    賃貸ホームページ          売買ホームページ
仕事のことやプライベートのことなど、いろいろ書いています。   子育て・趣味・料理など気ままな日記です。
     まっちゃんの日記          おによめブログ
東武練馬グルメ   上板橋グルメ
     東武練馬グルメ           上板橋グルメ


 フォローお願いたします
★失敗しない不動産★などもつぶやいてます

 


ステ看板

2012-07-23 17:39:30 | 不動産コラム

電柱に針金などでくくられた紙の看板(広告)

当然、違法行為です。現行犯で見つかれば逮捕されますね。

こんな迷惑行為をまだしているから、不動産会社は警戒されるんでしょね

 

後かたずけするならまだしも(それでもダメなものはダメですが)

紙や針金、放置されているものがいっぱい…

悲しいですね…

まじめな会社もたくさんあるのに

 

一般の人たちも違法だと知る人も増えたのですが

最近、近所でやたらと多かったので、思わず書きました

宅地建物取引業協会自体で撤去運動をしたりもしますが

まだ、ありますね。遅れた地域ともいえます。

 

会社名も電話番号も載せていないものも増えました。

苦情が入るのですから当然ですね。

携帯番号だけなんてのもあります。

違法行為を公然と続ける会社。理解に苦しみます

 

不動産購入は最後は購入される人の責任となる訳ですから

一生の買い物を冷静に判断されることを願っています。

本来、不動産なんて裏も表もあるもんじゃありません。

知っておくべきこと、知った上で購入しましょう。

 

もう、そういう時代です。

 

 

  東武練馬・上板橋 賃貸情報    板橋区・練馬区 不動産情報
東武練馬・上板橋の賃貸物件情報   板橋区・練馬区の不動産物件情報
    賃貸ホームページ          売買ホームページ
仕事のことやプライベートのことなど、いろいろ書いています。   子育て・趣味・料理など気ままな日記です。
     まっちゃんの日記          おによめブログ
東武練馬グルメ   上板橋グルメ
     東武練馬グルメ           上板橋グルメ


 フォローお願いたします
★失敗しない不動産★などもつぶやいてます

 

 

 

 

 


練馬区の建売と板橋区の建売

2012-07-20 23:31:37 | 不動産コラム

東武東上線は基本的に板橋区内を走っています。

しかし、弊社最寄りの駅「東武練馬」は駅舎こそ板橋区側に

ほとんど入っているものの、南口を出ればそこは練馬区北町。

東上線が最も練馬板橋の区界近くを走っているエリアです。

 

同じように改札を出てすぐではないにせよ、板橋区の駅、下赤塚、上板橋なども

駅徒歩数分で練馬区です。

 

つまり、同じ駅で物件を探していても、駅徒歩○×分と言うことは同じだったとしても

そのエリアに練馬区、板橋区と言う違う区である場所は存在しています。

この何が問題かと言えば、区界、道一本隔てたこの両区が、建築の規制が違うと言うこと

 

新築一戸建て(建売)を探してしばらく経っている方は御存知の方も多いのですが

練馬区の一戸建て、土地が売りだされる場合、最低敷地面積が75㎡以上、約23坪以上

という決まりがあります。必然的に練馬区の建売は土地が広い=土地値が多くかかる分

高額になってしまう訳です。

 

その点、、正に道一本挟んだ向かいの板橋区では敷地が20坪を切るような建売が

大半を占めていると言っても過言ではありません。

つまり、価格も手頃な物から存在します。

 

ですから、利用駅を決めて物件探しをしていても、区を違えることで

全く、価格、条件が異なる物件となってしまいます。

 

お子様の保育園や小学校など、学区等を変えたくないと考えた場合

区をまたいでの転居がネックになることもしばしばあります。

 

練馬区は23区で最も新しい区。元は板橋区だった所から独立した区です。

しかし、この似たような区でも、細かなところ(建築・学校・医療…)では、条件が違ってきます。

両区をまたいで不動産をお探しになる方は、御家庭の事情を、両区の

条件と事前に照らし合わせておくことはしましょうね。

 

 

  東武練馬・上板橋 賃貸情報    板橋区・練馬区 不動産情報
東武練馬・上板橋の賃貸物件情報   板橋区・練馬区の不動産物件情報
    賃貸ホームページ          売買ホームページ
仕事のことやプライベートのことなど、いろいろ書いています。   子育て・趣味・料理など気ままな日記です。
     まっちゃんの日記          おによめブログ
東武練馬グルメ   上板橋グルメ
     東武練馬グルメ           上板橋グルメ


 フォローお願いたします
★失敗しない不動産★などもつぶやいてます

 


猛暑の中のお部屋探し

2012-07-17 10:16:13 | 不動産コラム

厳しい暑さですね。

夏真っただ中ではなく、まだ梅雨が明けたかどうかの時期

涼しい日もある季節の変わり目です。体がまだ暑さに対応

しきれていない時期です。

 

何をするにも、外出時は気をつけなければいけませんね。

 

楽しいはずの住まい探しも、何も準備していないと、意外と大変です。

不動産屋さんで色々と説明などを受けているなら、クーラーのきいたお店で

ゆっくり座っていられるわけですが、いざ内見となれば、凄まじい日差しの中へ

跳び出していく訳です。

 

売買、特に戸建の場合などは、週末はオープンルームになっていて、行った時には

既に戸が開けられ、風が入れ替えられていることも多いです。

しかし、賃貸で決まった時間内に何件も見る時など、行った先で初めて部屋をあける事が

ほとんどですから、室内もかなりの温度になっていることもあります。

 

やはりこの時期は、タオルや飲み物などを常備されると良いかもしれませんね。

小さいお子様連れの御家族は、少し気に掛けられてお家を出てきて下さい。

 

しかし…

内見するお部屋のトイレは使えません!

これは、皆さん守って下さい!

 

お家を出る時、不動産屋さんを出る時、お子さんは特にトイレも済ませましょうね。

水分は常に取らなければいけない分、トイレにも行きたくなるでしょうから。

 

ただ、こんな暑い日に内見すると、風通しの良いお部屋、良く分かるんですよね

風が吹いた時に、吹きこんでくると気持ち良いですからね。

内見の際に窓を開け、お部屋の風の通りを見ることは、涼しい時には

見落としがちなポイントですから、気にかけてみて下さい。

住んでから、湿気、カビなどの問題が出る部屋は換気が問題の一つですからね!

 (最近このケースの住みかえの御相談多いです。小さいお子さんがいるので1階の方も多いので。)

 

 

 

  東武練馬・上板橋 賃貸情報    板橋区・練馬区 不動産情報
東武練馬・上板橋の賃貸物件情報   板橋区・練馬区の不動産物件情報
    賃貸ホームページ          売買ホームページ
仕事のことやプライベートのことなど、いろいろ書いています。   子育て・趣味・料理など気ままな日記です。
     まっちゃんの日記          おによめブログ
東武練馬グルメ   上板橋グルメ
     東武練馬グルメ           上板橋グルメ


 フォローお願いたします
★失敗しない不動産★などもつぶやいてます