東武練馬と上板橋の間にある不動産会社の社長ブログ(株式会社久富)

東武東上線、東武練馬、旧川越街道沿い株式会社久富の社長です…地域不動産や周辺環境、不動産コラム、街、子育て、つれづれ…

ゴールデンウィーク

2012-04-28 23:27:23 | 日々の仕事について
今年もついにゴールデンウィークに突入ですね。


かなり長い連休を取られた方もいらっしゃるのではないでしょうか。


30日の振替休日は、通常営業をしております。


2日の水曜日から3・4・5日まで連休をいただきます。



6日日曜日からの通常営業となります。

よろしくお願いいたします。



GW営業日程







 フォローお願いたします

【練馬区・板橋区の売買不動産物件情報と地域情報】 

【東武練馬・上板橋の賃貸物件情報と地域情報】 

【東武練馬・上板橋の賃貸不動産物件情報 携帯サイト】 
 
【練馬区板橋区・東武東上線有楽町・副都心線の売買不動産 携帯サイト】


商店街

2012-04-24 23:48:02 | 街について
先程、商店街の会合から戻りました

急遽決まった理事会です。


練馬区が初めて取り組む、商店街の買い物支援事業
(買ったものを家まで届ける代行サービス)

商店街にある57基もの街路灯のリニューアル


と、かなり話し込んで、まだ足りない…

で、遅くなってしまいました。


明日は定休日。


お休みいただきま~ス


本日もご契約、お問い合わせいただいたお客様

ありがとうございました。





 フォローお願いたします

【練馬区・板橋区の売買不動産物件情報と地域情報】 

【東武練馬・上板橋の賃貸物件情報と地域情報】 

【東武練馬・上板橋の賃貸不動産物件情報 携帯サイト】 
 
【練馬区板橋区・東武東上線有楽町・副都心線の売買不動産 携帯サイト】


ほぼ完成

2012-04-20 22:06:35 | 街について
先日書いた地元の通称「石観音」



周りの壁がこんな「なまこ壁」になりました。

この壁自体は…

そんなに、このあたりと関係は… 

という感じですが… ガンバってます…

街の旧跡、雰囲気は出てますね… 



練馬区内で唯一の宿場町だったのに

今までがその意義や大切さに目を向けなさ過ぎていたのかも…

最近は、旧跡研究会やこういった取り組みが盛んに

行われるようになって来ました。


地域の活性化!

街ぐるみで協力していきたいものです。





 フォローお願いたします

【練馬区・板橋区の売買不動産物件情報と地域情報】 

【東武練馬・上板橋の賃貸物件情報と地域情報】 

【東武練馬・上板橋の賃貸不動産物件情報 携帯サイト】 
 
【練馬区板橋区・東武東上線有楽町・副都心線の売買不動産 携帯サイト】


住まい探し成功する人、失敗する人

2012-04-15 12:19:39 | 不動産コラム

●不動産コラム②【住まい探し成功する人、失敗する人】


不動産購入にあたって、何をもって成功失敗とするかは
人それぞれで、明確な基準など当然ありませんよね。

ただ、我々不動産会社の人間が客観的に見て
あの人いい買い物したな~
って思える取引(購入)をされていく方
もったいないな~
って思ってしまう方

やっぱり、いるわけです。

それを一概に「成功する人、失敗する人」と
呼んでしまうのはどうかとも思いますが
わかりやすいので、そう分けて、どんな人なのか
簡単にいくつか上げてみます。


○成功する人

 ・不動産会社、担当者を完全に味方につけた人

 ・イザという時の決断が早い人(決めるのも、断るのも)
 
 ・完璧(全てが希望通り)な物件はないことを理解している人

 ・いつまでも何社も掛け持ちにしていない人
  (この会社この担当だ!と言う人が定まったらガッチリタッグを組んだ人)

 ・フットワークの良い人

 ・自分でも不動産の知識を身につけようとする人


●失敗する人

 ・待てば希望通りの物件が出ると思って、いつまでも待っている人

 ・すぐに内見しようとしない人

 ・いつまでも何社も掛け持ちにして探している人

 ・決断できない人
 
 ・物件の粗探しばかりする人

 ・不動産知識を身につけようとしない人


そう、見ての通り、成功と失敗は裏返しです。

ひとつ当てはまった人もいればいくつも当てはまった人も
いるでしょう。

逆に

「当てはまらなくても上手くいった。失敗する人の例に当てはまるが
 上手くいったから関係ない。」

なんて方もいるかも知れません。

自分が納得していれば良いのです。

しかし、多くの場合、自分基準でしか見られませんので
プロから見れば本当は…
ということも、多くあるはずです。


今のネット時代、情報はあふれています。
そのすべてを鵜呑みにせず、ぶれない自分を持って
ぶれない良い会社を選び、良くコミュニケーションを取ること。

なぜなら現在、不動産会社が取り扱える物件はほとんど
どの会社も一緒だからです。
どこで、だれから、と言うことが違いを大きく生むわけです。
自分に合った会社、担当者を見つけましょう。

担当者も身内のように友達のように信頼してくれる人には
一生懸命に良い買い物をしてもらおうと、頑張るはずですよね。



ちょっと、頭の片隅において探してみてくださいね。




 フォローお願いたします

【練馬区・板橋区の売買不動産物件情報と地域情報】 

【東武練馬・上板橋の賃貸物件情報と地域情報】 

【東武練馬・上板橋の賃貸不動産物件情報 携帯サイト】 
 
【練馬区板橋区・東武東上線有楽町・副都心線の売買不動産 携帯サイト】



下練馬村

2012-04-14 15:16:40 | 街について
当社のある練馬区北町をはじめとして、現在の錦、平和台
氷川台、早宮、羽沢、栄町、桜台、練馬は江戸時代
下練馬村と呼ばれていました。

中でも現在の東武練馬駅南側の練馬区北町1丁目~2丁目の
旧川越街道(北町商店街)は下練馬宿であって
現在の練馬区内では唯一の宿場町でした。

今では環八、環七、目白通りなど大道路が通る練馬区
ですが、江戸時代までは今の練馬区をかすめて通る
川越街道だけが大きな通りだったようです。
当時は江戸から見れば、大分田舎だったんですね。


明治に入っても小さな字の集まった下練馬村は
関東大震災の後に北豊島郡練馬町となって
その後、板橋区に編入されて

北町、仲町、南町

の3町になったんですね。

昭和22年に23区で一番新しい練馬区が独立。
住居表示から仲町、南町が消えたんです。

錦、平和台、氷川台などは仲町と呼ばれていた地域で
今の江古田近くまで、栄町、羽沢、、練馬あたりは
南町と呼ばれていた地域です。

小学校の名前では3つとも残っていて、氷川台には
町会の名前でもまだ仲町の名称は残っています。


当社のある北町は根強く残ってますね(笑)
1丁目から8丁目まであります。


私は小さな頃、曽祖父、祖父とかなり一緒に生活していたので
今でも、よっぽどのお年寄りよりも昔のことを知っているようです。
昔の話はよく聞かされてましたからね(笑)

でもまだ?40です。




 フォローお願いたします

【練馬区・板橋区の売買不動産物件情報と地域情報】 

【東武練馬・上板橋の賃貸物件情報と地域情報】 

【東武練馬・上板橋の賃貸不動産物件情報 携帯サイト】 
 
【練馬区板橋区・東武東上線有楽町・副都心線の売買不動産 携帯サイト】



賃貸か購入か?

2012-04-12 22:59:10 | 不動産コラム
●不動産コラム①【賃貸か購入か?】


「少し、不動産のことを書くブログに」と言うことで
第一回は一般の人が経験する不動産の中で、必ず話題になる
このテーマに触れたいと思います。

賃貸派ですか?持ち家派ですか?

就職もしくは進学などを期に一人暮らし(賃貸)を始め
やがて結婚。家庭を築き、子供も成長…。そろそろだから
家(マンション)を購入しようか…
また、結婚をしなくてもある程度の年齢で、そろそろ…
で、購入を考えるようになる。

こんな具合に流れていくのが一般的な感じですかね。


よく「どっちが得か?」
なんてことが、週刊誌などでも専門家同士で二派に分かれ
記事になってますね。


結論から言うと、このテーマに
どちらが良いか悪いか、得か損か、などの答えはない!


「じゃあなたはどうなの?」
と、私が聞かれれば…

一生好きな街、望む規模の部屋に、好きなタイミングで
住み替えられ続けたら、それが一番贅沢な賃貸だと思います。
でも、とても自分には現実的ではないので、今後あと
一度か二度か、ローンを組むか売却による住替え購入をすると思います。
(現在40歳、中古の分譲マンション暮らし)

と、いったところでしょうか。


購入のメリット

○一生暮らせるマイホームになり、ローンが終われば
 当然、住居費用が極めて少なくなり(維持費・税金はある)
 老後にかかる費用が大分違ってくる。安住の住まいを得た安心感。

○将来、住まなくなって賃貸に出して、家賃収入が得ることもできる。

○ローンを組んでの購入は基本的に団体信用生命保険に加入
 しているので、支払っている人に、万が一のことがあっても
 残債は精算されるので、残った家族も少ない費用で住み続けられる。
 (賃貸はどんな場合でも家賃を払い続けなければいけない。)

購入のデメリット

○ローン以外にも維持管理の費用や固定資産税が毎年かかってくる。

○長期でローン(借金)を組んで、縛られる。(と感じる人もいる)

○売却などを伴い、簡単に住み替えることはできなくなる。


など簡単にいくつか上げてみました。


賃貸のメリット

○住み替えが自由にできる。住みたい街に住むとか、数年でまた新築に
 引っ越すとか。家族の同居人数の変化にも対応出来る。

○税金がない、値下がりが気にならない。

○ローンで縛られると言う、精神的な負担はない。

賃貸のデメリット

○家賃を払い続けても自分の部屋にはならない。
 掛け捨てのような感覚になってしまう。

○高齢になった時、思い通りに住み替えるのが難しくなる。

○好きなように部屋を使ったり、リフォームできない。


こちらも簡単に上げてみました。


こんな感じで、どちらがどうだとかと言うよりも
置かれた状況や、個人の考え方次第。望むライフスタイルです。


私が思うのは、自分が毎日生活する住まいを
どちらが得かなどと考えて、決めたくはないな~。という事。
周りがそうだからうちも…なんて流されずに、自分は自分と
しっかりブレずに考えていただければな~。という事です。

どちらにしても帰りたくなる
本当に気に入った住まいを選びたいものですね。





 フォローお願いたします

【練馬区・板橋区の売買不動産物件情報と地域情報】 

【東武練馬・上板橋の賃貸物件情報と地域情報】 

【東武練馬・上板橋の賃貸不動産物件情報 携帯サイト】 
 
【練馬区板橋区・東武東上線有楽町・副都心線の売買不動産 携帯サイト】




本日の桜(4月10日)

2012-04-10 18:14:48 | 街について
朝は比較的、青い空が見られましたが

曇ってしまいました。





当社に一番近い、桜。

線路近くの公園に咲く、数本の桜。

しかし、1本のボリュームはかなりのものです。

曇で背景が白ところに、白い桜ですが

でも、やっぱり綺麗です。





 フォローお願いたします

【練馬区・板橋区の売買不動産物件情報と地域情報】 

【東武練馬・上板橋の賃貸物件情報と地域情報】 

【東武練馬・上板橋の賃貸不動産物件情報 携帯サイト】 
 
【練馬区板橋区・東武東上線有楽町・副都心線の売買不動産 携帯サイト】


crann(クラン) 【カフェ・紅茶】

2012-04-04 00:41:17 | 上板橋のお店
当社管理の物件にお住まいいただいている方が
先月初め、上板橋にカフェをオープンされました!

小さくて、可愛い、紅茶専門店(こだわりのコーヒーもあります)

crann クランと読むそうです。








サービスでいただいちゃいました。

紅茶が何種類もありました。

しかし、申し訳ないことに、おじゃました当日
食後にどうしてもコーヒーが飲みたかったので
コーヒーを飲んでしまいました。

そこは、おいしいこだわりのコーヒーも当然用意されていて
「もちろんそういうお客様もたくさんいますよ。」
と、笑顔で、お話ししてくれました。

上板橋の大踏切の角にあります。

きっと、気になっている方、のぞいたことある方
いらっしゃると思います。

ぜひ、一度ドアの中に入ってみてください。
もちろん、持ち帰りでも買っていけます。

本当に柔らかいお二人です。


私のiPhone撮影がいまいちでしたので建築士さんのサイトの
綺麗な写真をご覧下さい。

カフェ crann

お店のサイト






Naokatsu Uchida

不動産アドバイザー


 フォローお願いたします

【練馬区・板橋区の売買不動産物件情報と地域情報】 

【東武練馬・上板橋の賃貸物件情報と地域情報】 

【東武練馬・上板橋の賃貸不動産物件情報 携帯サイト】 
 
【練馬区板橋区・東武東上線有楽町・副都心線の売買不動産 携帯サイト】






新年度スタート

2012-04-01 16:42:29 | 日々の仕事について
早くも4月1日。新年度がスタートしました。

会社の仕事としては、まだ繁忙期の最終と言ったところです。
ご契約予定の方々、入居だけを控えた方々と、春休み中に
住まいを落ち着かせようとあわただしくされています。

たくさんのお客様で、ありがとうございます。

最後まで、安心して新生活ができるようにお手伝いいたします。


地元の小さな当社も少し変更をしております。

このブログのタイトルにもあるように、私が社長という体制です。
前社長もまだまだ居ますので、特段の変更でもありませんが…

また、ホームページでお客様に来ていただいている賃貸売買も
二つのページ、営業も別々でしたが、うまく融合していけるように
変えていきたいと思っております。

個人のブログは三つ、ツイッター、フェイスブックとメディアも
いくつか使い、参考になることならない事、暇つぶしになること?
情報発信していきますので、良かったらご覧ください。

今後ともよろしくお願いいたします。



株式会社久富 代表 内田直克




Naokatsu Uchida

不動産アドバイザー




 フォローお願いたします

【練馬区・板橋区の売買不動産物件情報と地域情報】 

【東武練馬・上板橋の賃貸物件情報と地域情報】 

【東武練馬・上板橋の賃貸不動産物件情報 携帯サイト】 
 
【練馬区板橋区・東武東上線有楽町・副都心線の売買不動産 携帯サイト】