東武練馬と上板橋の間にある不動産会社の社長ブログ(株式会社久富)

東武東上線、東武練馬、旧川越街道沿い株式会社久富の社長です…地域不動産や周辺環境、不動産コラム、街、子育て、つれづれ…

なんとも言えない…

2012-05-08 18:27:28 | 不動産について

このところ、当社周辺にも、新築建売住宅が増えてきました。

数年前にはここまではありませんでした。

いわゆる、パワービルダーと言われる、建売専門の大手が
埼玉県~大泉学園周辺ぐらいをメインとしていたのが
東武東上線の板橋区、練馬区に大分出てきたからです。

当社としても、比較的価格を抑えた新築戸建てを
自分のエリアでご紹介できることは、仕事的には
物件が豊富になって、良いのかもしれません…

駐車場や空いている土地があれば、いずれ建物が建つのだろうと…

相続にかかった古いお屋敷があれば取り壊して新たなものが
建っていくのだろうと…


しかし、主をなくしたとは言え、まだまだ数十年は住み続け
られるであろうしっかり建っている戸建住宅を
壊して2つに割って、建売2棟に…
なんて、姿を見ていると、ついいかがなものかなぁ…
と、思ってしまう。

築年数もさほどたっておらず、立派な注文住宅だった。
この周辺としては敷地も広く、確かにお客さんを見つけづらい
高額中古物件である。


しかし、しかし、だ。


「あんな綺麗な家壊すのか…」


エコ論者でもなんでもないけれど、さすがに…


もったいないですね。


本音を言えば、何とも言えない気持ちになりますね…




 フォローお願いたします

【練馬区・板橋区の売買不動産物件情報と地域情報】 

【東武練馬・上板橋の賃貸物件情報と地域情報】 

【東武練馬・上板橋の賃貸不動産物件情報 携帯サイト】 
 
【練馬区板橋区・東武東上線有楽町・副都心線の売買不動産 携帯サイト】




売れてますね

2010-05-25 23:00:23 | 不動産について
売買物件は弊社周辺で活発に動いています。

と言っても、戸建ての新築現場などはほとんどありません。

中古のマンションなども、相場よりも高すぎるものは動かないですが

妥当な値段となれば、早いですねぇ~


物件が余り気味の賃貸と、物件が足りない売買。


良い物件を手にするためにも、早めにメールでの問い合わせは

されておいた方が良いですね。



来週あたりも忙しくなりそうです。



頑張ります。なんでも御相談下さいね。

明日はお休みです。そろそろ失礼します






 売買版

 賃貸版

【練馬区板橋区・東武東上線有楽町・副都心線の売買不動産は ㈱久富 携帯サイト】
【東武練馬・上板橋 練馬区板橋区の賃貸情報 ㈱久富 携帯サイト】

ホームインスペクション(住宅診断)

2010-03-19 10:44:19 | 不動産について
先日の14日にホームインスペクション(住宅診断)の現場でレクチャーを受ける勉強会に
参加してきました。一般の方、メディアの方、インスペクター資格取得を考えている方etc…

「インスペクション」

はじめて聞かれた方や、耳にしたことはあるけど…ちょっと…

という方も多いと思います。しかし、不動産取引の法制化が進んでいるアメリカでは
ほとんど常識となっています。

マンション・戸建てなど、住宅の健康診断のようなものです。

○購入を考えている不動産を診断して、購入後にトラブルになるような不具合はないか?
 現状、どんな具合の物件なのだろうか?

○購入をした物件や現在住んでいる物件が今後、どこにどれくらい維持修繕費がかかるのだ ろうか?

などの目的で行われるものです。

当然、診断し報告書を作成してもらう訳ですから費用はかかります。

しかし、トラブルを未然に防ぎ、安心安全な取引には大変有効な方法です。

当日は、売買された実際の木造中古住宅を使って、インスペクションの現場を見ました。


インスペクション時に使う道具です。(一番基本中の基本の道具)


赤いレーザー光線で壁や床のゆがみや傾きを調べる道具です。


壁にぬれた後のしみがあります。しかし、雨漏りではなく、断熱材の入っていない部分の壁に
発生していた結露の跡です。


小屋裏(屋根と天井の間の空間の専門用語)を確認しています。


みんなポイントを聞き逃さないように真剣です。


床下から基礎や配線、床下の柱の状態などを確認。




実際の良い例悪い例などの写真を使って説明。


大変為になるイベントでした。

このような知識は今後住宅を購入を考えている人だけでなく、現在お住まいの住宅を
自分で守っていくうえで、非常に重要です。建築の専門家だけの話ではなく
自分の財産は自分で守ると言う基本の事です。また、難しいだけの話ではありません。
全くの素人でも覚えておくべき簡単なポイントなどがあります。


多くのただ売らんがためだけに営業をしている不動産の同業者からはこんなことを
広めるようなことをするのは、煙たがられるかもしれませんが、きっと日本でも
このような活動が当たり前の日が近い将来、来ると私は思っています。




 売買版

 賃貸版

【練馬区板橋区・東武東上線有楽町・副都心線の売買不動産は ㈱久富 携帯サイト】
【東武練馬・上板橋 練馬区板橋区の賃貸情報 ㈱久富 携帯サイト】

研修会

2009-12-17 19:52:33 | 不動産について
一昨日の火曜日に弊社がホームページで使用しているソフトを使う全国の

不動産会社の研修会がありました。

全国500社が有楽町よみうりホールに集まりました。


@dreamオブ・ザ・イヤー2000 ←こんなイベントです


現在ではこのソフトの導入会社は1800社にも登るそうです。

私もこの年一回のイベントにノミネートされ発表したことがありました…
                   (おい おい 過去形かい…

今は私が発表した頃よりもはるかにレベルも高く、勉強になることばかりでした。



まずいぞ…



来年はあの壇上に自分が登れるように、襟を正して一からお客様のために
頑張って行きたいと思いました。


売買HPがまだまだ不備だらけの未完成で、物件も大して入っていません。

これをお客様に支持していただけるものに早くしたいと思います。



やるぞ~







 売買版

 賃貸版

【練馬区板橋区・東武東上線有楽町・副都心線の売買不動産は ㈱久富 携帯サイト】
【東武練馬・上板橋 練馬区板橋区の賃貸情報 ㈱久富 携帯サイト】





早くも残り1ヶ月…(東武練馬・上板橋なら…)

2008-12-01 23:02:43 | 不動産について
早いですねもう12月、今年も残り1ヶ月。

それから、去年から弊社に加わってくれた女子社員の松沢も早丸一年。
本当に頑張ってくれています。
ホームページも彼女が管理しています。
私が管理していた頃よりも細かく対応し、物件の鮮度は全く違います。

今年の途中から、賃貸の営業エリアは東武練馬・上板橋に絞りました。
これも、扱う地域物件をとことん把握し、お客様へのきめ細かな対応のためです。

今では東武練馬・上板橋のエリアではホームページでの
掲載物件数№1!
物件写真数№1!
となっていました。日々の積み重ねでここまできました。
私の頃では考えられません

このエリアのさまざまな物件の管理会社とのコミュニケーションも本当に
良くとれています。私が電話をすると
「いつもの女の社員さんじゃないの」などと言う言葉が返ってくるほど
これはお客様にとっても大変メリットのあることです。

仲介業者はお客様の家賃交渉をしたり、厳しい審査もどうにかしたり
また、貸主・管理会社との間に立って第3者として、お客様の不利に
ならないよう契約をチェックするために存在します。
そのためにも、お客様とも管理会社ともコミュニケーションがしっかりと
とれて無くてはいけません。

不動産業界はいまだに悪しき慣習が残っている会社もあるようです
ただ紹介だけすればいい(裏では…決めさえすればいいどんなことしても)
不動産会社が「不動産屋」といまだによばれている所以です。
これは悲しいことですし、それは私達が変えていかねばならない事です。

世の中に出ている物件、インターネット上などで目にする物件の大部分が
どの会社でもお客様にご紹介できる以上、出来ることなら
安心してコミュニケーションの取れる会社・担当者に任せたいのではないでしょか。
(まだ、ご存知じゃない方もかなりいらっしゃるようですが…)

弊社は地元で30年以上コツコツとだけやってきている会社です
制服もありませんし、普段は私自身もほとんどスーツも着ていません。
しかし、ホームページやブログを通じ、昨年今年と本当に全国からたくさんの
お客様に来ていただきました。特に、地方で見てくださっているお子さんを
東京に送り出される親御さんからのお問い合わせ、ご支持が多いことに
驚き、また大変うれしく思っております。

この年末から年明け、新年度に向けお部屋探しをされる方も多くなり
賃貸不動産の繁忙期へと向かっていきます。今年、残り1ヶ月、
それに向けての準備も併せて頑張って良い年を締めくくりたいと思います。

お問い合わせいただき、お話しいただけること楽しみにしております



【東武練馬・上板橋 練馬区板橋区の賃貸情報 ㈱久富 携帯サイト】
【東武練馬・上板橋・平和台・氷川台の賃貸お部屋探しは ㈱久富へ!】

宅建練馬支部インターネットセミナー

2006-03-25 10:23:04 | 不動産について
昨日は夕方から、当社が所属している宅建協会練馬支部の
第2回インターネットセミナーに行ってきました。

「実践!アクセス解析でホームページ改善!」というテーマで
講師は株式会社環の江尻社長(写真の方です)でした。
ログ解析の世界では第一人者といわれる人で、先日もweb2.0をテーマにした
企業向けセミナーの講演では1日で400人近い申し込みを集めたほどです。

今回の内容も解析が半分、web2.0半分で、解析の方では当社もモニターと
なっていたので、資料を使って解説していただきました。

またまた大変興味深く、大変勉強になりました

通常の仕事の為に役立つ話はもちろんの事、web2.0時代を迎えるネットの
世界における、今後の展望などは特に興味深かったです。

MSNGoogleyahooの今後の展望や、マイクロソフトから発売が
決まっている、windows XPの後継となるOS windows Vistaについて、また
Googleのやろうとしていること、それに対抗するマイクロソフトのことなどの
お話はチョッと今の仕事の事とは脱線しつつも、おもしろかったです。

でも、そうした近い将来起きるであろう流れを知っておく事は、大企業だけ
ではなく、私達のような小さな地元の会社においても、今後の仕事の展開
において非常に大切な事であるのは間違いないことでしょう。


それにしても、こういったセミナーをやっていただける宅建練馬支部は
本当にありがたいたいですね。お金を払ってでも聞きたい話ですから。






久富のホームページです

昨日のセミナー

2006-02-25 22:39:26 | 不動産について
昨日、不動産データ&ジャーナル社(FDJ社)のセミナーに行ってきました。
「不動産業におけるweb2.0」というテーマでした。

「goo」サービス統括上原氏、「Yahoo」法人営業本部日下氏、FDJ社浅見社長の
3氏による大変内容のあるものでした。

「web2.0」と言う言葉自体、これが「web2.0」だ。と短い言葉で説明できるものでは
なく、あくまで概念として捉えられている言葉です。
(色々な解説がネット上に出ていますので、興味ある方はお調べになって下さい)

上原氏の最も簡単な言葉で言うところ、消費者にとってのweb2.0とは
「インターネットが便利で簡単になったということ」なのです。
これが、とは感じずとも、インターネットを使う人たちは、もう間もなくその
世界に身を置く事になり、当たり前となっていくのだと思います。
ブロードバンドで、動画を見るのも当たり前になってきたように。

そいった環境の中で、我々地域の小さな不動産会社が、お客様に対し、どれだけ
そのネット環境にあったサービスを提供していけるかということ。これを勉強し
実践しなければいけない訳です。(HPを自分で作り運営しているわけですから)

ただこのweb2.0というもの、地域の小さな会社でも予算をかけずに実践できる
ものがおおいにある、いや地元に根ざしているからこそできるものがあると
いう事も、このセミナーではよく分かりました。
(と言いつつ、いわゆる大手の方達も参加されていてしっかり聞いてましたが)

要するに、日々勉強、日々実践なんですね。昔から勉強は嫌いな方でしたが

特にこのネットの中ではちょっと立ち止まっていれば、いつの間にか後ろに
誰もいなくなってしまうといいますが、それどころか、お客様に置いていかれて
しまう事にもなりかねませんよね。

さあ、その具体的なネット上でのサービス・実践は、と言うと、まだ10のうちの
2ぐらいしかできていない発展途上のHPですので…スミマセン
今後の進化に(時間はかかると思いますが…)ご期待いただければと。

しかし、ネットで完結できないのが不動産業。一番大事なのは実際にお客様と
お会いし、どう接するかと言う事。言うまでもありません。
そこだけは常に誰にも負けないつもりで、頑張りたいと思っています。



久富のホームページ


ニューヨーク不動産事情視察の夜話会

2006-01-26 23:54:02 | 不動産について
私にとって、業界の大先輩、先生というような方達の中に
呼んでいただき、一昨日、行ってきました。
(昨日定休で二日遅れですみません)

東京都宅建協会の視察団として、先日ニューヨークに行かれた
ラビットホームズ岩崎社長から日本の数歩先を行く不動産大国
アメリカの現況やシステム、法律などを色々伺いました。

この会の発起人であるFDJ社浅見編集長より要所で問題提起があり
それについて、熱く語り合うなど、和やかな宴の中にも、勉強に
なることばかりの夜話会でした。
この場をお借りして、出席された諸先輩方にお礼申し上げます。
ありがとうございました。

こういった情報を今後の自らの業務や、不動産業界の将来に生かす
べく努力せねば と思ったしだいです。


でもニューヨークいいですよね。

お話を聞き、またこんな日記を書いていると、昨春、一昨春と続けて
ニューヨークに行ってきた私としても また行きたい!が頭をよぎる
わけで… どうしよう?

そうだ!Google Mapsという便利なものがあるじゃないか!
ということで、空から見たニューヨークをバーチャルツアーしてしまいました。

上空から見たニューヨークby Google Maps←
(縮尺を変えたりドラッグで動かしたりしてお楽しみ下さい)

ちなみに、私が撮ってきた写真と比較するとこんなです

私の日記←  同じ建物が  →こんな感じ  (アパートメント)
私の惨めな写真に対しこの迫力!違いすぎます
このころはまだブログ始めたばかりで写真も満足にUPできてませんでした。


私のニューヨーク日記←  昨春のものです、よかったら


久富のホームページ



宅建練馬支部セミナー

2005-11-15 16:34:53 | 不動産について
今日は、これから練馬支部のインターネットセミナーに行ってきます。

このブログは、どんな形であれ日々入れていますが、ホームページを
お客様が便利に活用してくださっているかどうかは、まだまだ。

他の地域の同業者さんで、インターネットからたくさんのお客様に
きていただいてる方達は、はっきり言って努力・情熱ハンパじゃない。

私には、まだまだ勉強が必要です。いやそれ以上に努力かな。
結果を出している方達は、それを当たり前のようにこなされてます。

お客様の目線でのサイト運営やメール接客ができていなければ、
ホームページで営業することできませんからね。

頑張って行ってきます。


久富のホームページ変わりました←是非ご覧下さい!