東武練馬と上板橋の間にある不動産会社の社長ブログ(株式会社久富)

東武東上線、東武練馬、旧川越街道沿い株式会社久富の社長です…地域不動産や周辺環境、不動産コラム、街、子育て、つれづれ…

どっちに行きますか?

2006-11-30 12:27:20 | 個人的なこと
正直、風邪でキビシイ…

熱はないんですが。鼻・のど…


サラリーマン時代の9年近くも一度も欠勤はないし、風邪らしい風邪の記憶も
ありません。(丈夫だけが…だったかも


今、子供2人も風邪と言うわけで、そうです、ありがちな一家で…
しかし、今回も気合で持ちこたえているのが家内

そんな家内が予約を取っておいてくれて、午前中に病院行って来ました。

近所の耳鼻科、まちの医院に行って来ました。

よかった。大分、楽になりました

以前は、風邪と言えば、内科のお医者さんに、と言う発想しかなかった私ですが、
鼻やのどにきているのなら、耳鼻科の方が、と最近の我が家。

皆さんはどうでしょう? 風邪というだけでやっぱり内科?それとも耳鼻科?


ちなみに、私は楽にしていただいているので、今後も耳鼻科で
(でも熱は下げてくれないとは思いますけど…)






久富のホームページ

去年とは違う…

2006-11-26 11:45:10 | 子育て日記
街がどんどんクリスマスムードになってきてますね。
特に都心の方は。(我が商店街は…)


(上板橋北口イトーヨーカドー)

近所にもこういった雰囲気があり、これを見て盛り上がっているのが
息子なんです。(←去年と違うのは)

正直、去年まではなんだかよく分かっていなかったようですが、
3歳になった今年、クリスマスネタにかなり反応しているんです。

サンタが私の知り合いだと思っているようで、自分が良い子にしてるんだから
パパがサンタにちゃんとお願いしておいてくれと… 

はっきりと何が欲しいというようになってしまった… コワッ


街でこういうイルミネーションに出合ったり、テレビで見たりすると
念押しのように、矛先が私の方に。

さあ、これから何年つづくんでしょう







久富のホームページ


川崎にて

2006-11-17 14:02:52 | 日々の仕事について
オープンから1ヶ月半が過ぎた
ラゾーナ川崎」にいます。
ららぽーとと同じ、三井不動産の手がける商業施設です。
仕事でなければこの辺にはあまり来ないでしょうね。

駅の改札から直結しているだけあって、郊外の車でしか来れない
ショッピングモールとは違いますね。

食料品は充実しているし、客層が幅広いです。


でも、我が町東武練馬のサティにだってシネコン(ワーナーマイカルシネマズ)が
あるんですから。そんなに混んでないし、ポイント高いですよ!






東武練馬、上板橋の街の不動産屋です

寒すぎ…

2006-11-09 20:08:53 | 個人的なこと
東京の事じゃないですよ。

確かに日が暮れれば、涼しいを通り越して寒いレベルにまでなりましたが、
東京はまだまだあったかいです。

昨日の定休日、趣味のウェイクボードで使っている、ボートを
メンバー5人で、山中湖で冬支度をして、しまってきました。
海ならもう少しやりますが、さすがに山中湖は寒いですからね。
我々は一応、シーズン終了です。

結局、夜の8時半にまでなってしまったんですが、作業中の気温はなんと

2℃ 

さすがに寒かったです。

夜、遅くに東京に戻ってきましたが、温かく感じました。ホントに。






久富のホームページ

やっぱり出てます

2006-11-06 19:41:10 | 個人的なこと
ついに松坂が海を渡りますね。

しかし、この男はメジャーでスタメン4番の経験者です。



これはサンスポから出てます。

もう一つ



こっちは何となく買ってしまいました。
あくまで、表紙買い(CDなんかのジャケット買いみたいに)。

ちなみに、私、同じ歳。
(小久保・仁志・元木・吉岡・種田… も一緒です… )






久富のホームページ

11月ですね

2006-11-04 11:40:43 | 個人的なこと
この投稿が、11月初の日記となってしまいました。

しかも今日は世の中では3連休の中日。

今年はさほど寒さが遅いのか、最近はとても過ごしやすいですよね。

海外のメーカー(ファッション・雑貨)からお誘いを受け、契約させていただいて以来、
外に出る仕事も増えたので、街を歩くのは気持ち良いです。

以前に働いていた流通(小売)と、不動産の仕事をミックスした仕事。

商店街の街の不動産屋が、街を出る仕事もして、良い刺激を受けてます。
地元の仕事に何かプラスの風を持ってこないと。


話は変わりますが、11月1日、幼稚園の面談行って来ました。
半数ぐらいがご主人も面談に来ている、とのことでしたので、
そこは地元の自営業、都合をつけていってきました。

普段、マンションの方達や商店街の方達に元気に挨拶している息子も、
さすがに、借りてきた猫。

蚊の鳴くような声で、質問に答えてました。

近くの幼稚園、落ちる事はないという面談ですが、親として始めての経験。
チョッと緊張しました。






久富のホームページへ