東武練馬と上板橋の間にある不動産会社の社長ブログ(株式会社久富)

東武東上線、東武練馬、旧川越街道沿い株式会社久富の社長です…地域不動産や周辺環境、不動産コラム、街、子育て、つれづれ…

学生さん達

2015-02-27 18:21:16 | 日々の仕事について

今日、商店街のスーパーのレジで、小銭を探しながら顔を上げると

どこかで見た顔

 

以前、お部屋を紹介した大学生。

 

「久しぶり、元気?」

「元気です!

 

ホント元気そうで良かったです。

 

地方から出てきて、最初は不安そうだった学生さん達が

皆さんどんどん大人になって行きます。

今年も何人もの学生さん達が社会人になって行きます。

 

このタイミングで、今のお部屋を巣立っていく人

都内での就職を 引き続き、慣れ親しんだ部屋から出発する人。

 

この歳になってくると、息子や娘を見ているような感じがします。

みんな、頑張ってほしいです


練馬区民人口

2015-02-24 14:53:04 | 街について

当社のある練馬区。

先日の区報によると、現在の区民人口は

 

なんと 71万4679人

 

私の記憶に残っているのが、小学校3年の社会の教科書が

「私たちの練馬区」 とかいう感じで、当時の人口が

 

たしか 56万人

 

って習ったと思います…

(私の記憶が確かならば…間違ってたらゴメンナサイ

ちなみに4年生で 「私たちの東京」 だったような… 

 

いつのことだって?

 

昭和46年生まれの43歳が、9歳か10歳だったころですよ。

 

増えてますね。15万人も。

第二次ベビーブーマーで1学年5クラスの小学校時代をすごした身からすると

今の小学校の生徒の数は大分減っているから、そんなに増えてるとは…

 

時代の流れ同様、練馬区も少子高齢化は進んでいるんでしょうけれども

人口自体は、まだまだそれなりに増えているんですね。すごい。

 

ちなみに、現在の人口のうち、練馬は女性のほうが多いです。

男より、1万4千人以上多いようです

 

ガンバレ男子

 

 


地元ともう一つの元地元

2015-02-20 18:53:14 | 日々の仕事について

本日も地元商店街の知り合いの息子さんに

当社から徒歩数分の管理物件に、お申込いただきました。

明日明後日も2件づつ、地元管理物件の契約をさせていただきます。

来週決済の中古マンションもお店の外に出て見渡せば

視野に入るぐらい近いマンションです。

 

このところ、正に ザ・地元!

「この街の不動産」なのです。

 

一方、来週お客様にご内見頂く、当社で売却依頼を受けている物件は

鎌倉の一戸建て

材木座海岸すぐのおしゃれな輸入住宅です。

かつて、一人暮らしをしていた鎌倉。元地元

私が住んでいたのは、海から少しはなれ鶴岡八幡宮すぐ横の雪ノ下という住所。

 

練馬の地元に戻ってからも、銭荒井弁天近くの古民家の売却を

させていただいたことなどもありましたが、久しぶりの鎌倉です。

合間を縫って行って、ゆっくりは出来ませんが

たまに見る海はやっぱり良いですね。

 

今、あまりバタバタと忙しいので、その一瞬はホットします。

 

どっちの地元のお仕事もがんばります

 


バレンタインデー

2015-02-14 18:13:37 | 日々の仕事について

今年もはや2月半ばですね。

今日はバレンタインデー…

昔は意外と楽しみな日ではありましたが、今は…

お料理好きな小学生の娘のお手製が、今年はどんなかな~

十分楽しみな日ではありますね

 

今年の賃貸市場は年明け当初は例年ほどではなかったのですが

2月に入ってかなり活況になっています。

更新の時期でもありますので、契約書の作成、保険の対応などと

あわせて、書類まみれです。

 

当分は続きそうです