東武練馬と上板橋の間にある不動産会社の社長ブログ(株式会社久富)

東武東上線、東武練馬、旧川越街道沿い株式会社久富の社長です…地域不動産や周辺環境、不動産コラム、街、子育て、つれづれ…

小火(ボヤ)みたいです

2007-03-30 17:40:25 | 日々の仕事について
夕方の北一商店街にサイレンが響き

あっ と言う間に消防車で埋め尽くされました。

     

夕方の買い物客が行きかう最中の出来事です。

     

物凄い風だったので心配でしたが、消防車の放水前に消化できていたようです。
大事には至らなくてよかったですが…





風が強くなっています。火の元には気をつけましょう。

寒っ…

2007-03-27 12:33:56 | 日々の仕事について
今日は久しぶりに冷えますね。

昨日、車から見て、すぐにでも満開になりそうな桜を見ました。

今日の冷え込みで、少し待ってくれるでしょうか。

昔は入学式は桜の頃でしたが(散る頃もいい!)、今では葉桜の頃。
お花見の場所取りは新入社員の最初の仕事で、会社と先輩を知る
良い機会だったのですが、今年は間に合うでしょうか?

温暖化は季節さえも変えてしまいそうで心配です。


うちの息子の頃に、卒業式が桜の季節なんかになったら大変ですね。



まだ、もうちょっと仕事が落ち着くまで、桜、待ってください





久富のホームページ

野球部OB会コンペ

2007-03-26 11:39:56 | 個人的なこと
昨日の日曜日は、数ヶ月前から決まっていた予定で、仕事は
お休みさせていただきました。

副幹事(小間使い)を仰せつかっている、高校時代の野球部OB会の
コンペがありました。

現在は弱小である我が校野球部の、かつてあった強豪だった時代のOBや、
うちの父よりも年長の大先輩など、パーティー終了後、深々と頭を下げて
最後の車のお見送りが終わるまで、我々若い代の連中の緊張は続いておりました。

緊張の場面はあったものの、中学1年の時からお世話になっていた先生と
同組で、楽しくまわらせていただきました。副校長を勤められた後退職されて、
70歳を越えていらっしゃいましたが、かつてと変わらずとてもお元気でした。

昨年ハンカチ王子で古豪復活した兄弟校に少しでも近づけるように、現役の
学生をバックアップしていこうと、盛り上がりました。




久富のホームページ


行列発見! 伊勢屋【和菓子・おにぎり】

2007-03-24 18:14:14 | 東武練馬北一商店街のお店
本日、銀行のディスペンサーで用を済ませた帰り
北町商店街に行列発見!

和菓子の伊勢屋さんです。

お昼時なんで、人気の「おにぎり」でしょうか。

私もここのおにぎりが好きです。
自分の好きなおにぎりランクは

1位「天むす」 小ぶりの海老がたくさん入った天ぷらで味付けは塩
         大きな1尾のタイプ、味付けがタレのものよりも
         絶対、こっちのが美味しい!
2位「鮭」   具の鮭も美味しいし、ドーんと入ってます。

3位「茶飯」  具沢山のおにぎりの後はコレ。ホッとする味です。

もちろん和菓子も美味しいですよ。


伊勢屋さんの場所はこちらクリック

伊勢屋さんのホームページクリック


北町一丁目のこちらが本店、二丁目には社長の弟さんのお店があります。






久富のホームページへ

一つ一つ

2007-03-22 12:20:24 | 日々の仕事について
まだまだ、異動・入学で年度末の駆け込みのお客様は
たくさんいらっしゃいますね。

ありがとうございます。

引越し業者さんとの日程も心配でしょうが、あせらず落ち着いて
進めていきましょう。

ただ、この時期は、前にお申し込みいただいた方達の契約が集中しています。
ちょっとあせって、まだお探しのお客様の対応と、契約などの業務が
重なっています。
私達もあせらず落ち着いて、業務に当たりたいと思います。


で、私は午後から青山で打ち合わせがあります。

それまでに段取り良く業務をこなさないと



かつて会社員時代、父と同じ歳の尊敬する上司から言われていた事
「仕事は段取り8割」

そして

毎朝のように、された質問。
「内田、センスとは何だ?」


その時毎朝のように答えていた言葉を今、もう一度思い出しながら
仕事をしていこうと思っています。


その答えは…


    

久富のホームページ


朝から…

2007-03-17 10:18:00 | 子育て日記
家内の大声が…


トイレの中の私にもかなりの声に聞こえました。


部屋の中が   泡だらけ!


今度は泡ですか…       (以前の日記)
汚いものではないのでまだ…


洗面所の泡状のハンドソープのポンプをお部屋に持ってきて
ジャンジャン押してくださっていたようです

犯人はやはり下の娘(1歳9ヵ月)です。



車とボウケンジャーで遊び、鉄砲をバンバンやってます



いつになったらお人形なんかに興味をもつのでしょうか…



本…

2007-03-16 22:04:58 | 日々の仕事について
今日、代々木での仕事帰り、池袋のデパートで本を2冊買いました。

一応付け加えておくと、子供と家内のお土産も買いました。
子供は小さなおもちゃ、家内にはお菓子です。


ここ数年、本を読む数は年々増えています。


もっと若い頃から読書習慣をつけておけばよかったと、以前後悔しました。
私は読書感想文の宿題が出れば、まえがき・あとがき・友達の感想文を見て
ちょちょっと書いてしまっていた学生でしたから。

それが、大人になってやっと、読書の大切さとおもしろさに気がついたんです。

おそい おそい!



でも、気がついてよかった。


速読や最近では多読などが流行りですが、自分のペースで読んでます。

今年は何冊読めるでしょうか…






久富のホームページ