東武練馬と上板橋の間にある不動産会社の社長ブログ(株式会社久富)

東武東上線、東武練馬、旧川越街道沿い株式会社久富の社長です…地域不動産や周辺環境、不動産コラム、街、子育て、つれづれ…

今朝の桜(2)

2006-03-31 10:38:21 | 街について
3月最終日の朝です。いつもの桜、ほぼ満開です。
天気は良いのですが、風は冷たいですね。
次の休みは水曜日ですから、もってくれないですかね。


昨日は、朝から出ることが多く、帰ってきたのは夕方過ぎ。
結局、ブログも更新しませんでした。

定休前日、火曜の夜には、このところ月一で行っている、
同業者(街の不動産屋さん)の方との食事&勉強会がありました。
場所は銀座。京の田舎料理「御蔵」というお店でした。
当初6名(私が参加し始めた頃)だったのが、今回はなんと12名。
お世話になっている不動産ソフトの会社、リング&リンク社から
金丸社長をはじめ、4名参加いただき、ライターの村上さんも
初参加。楽しくも、まじめで熱い語りの会となりました。

違う区の不動産屋さんや、全国の不動産屋さんを知る方達との
交流会は、色んな「気づき」やモチベーションをもらえます。

感謝、感謝




練馬区・板橋区の不動産、久富のホームページ

ケータイで!?

2006-03-28 11:01:48 | 個人的なこと
自分のRSSリーダーに登録してあるブログにこんな記事があった。

「全編をケータイで撮った映画登場」
⇒mediologic.com-weblog 3月28日より

そのタイトルにはじめはチョッとビックリして読んだものの…

やっぱりそんなにびっくりしていない自分がここにいる


そんな、時代なんだと…

9月公開らしいです。


不動産業でも、今、ケータイは注目の的。早い会社はどんどん対応している。
当社にも一応、ケータイのページはあります。…一応

でもそれ以前の段階でまだまだというところ


でも、ケータイすごいですね。ソフトバンクがボーダーフォン買収するし、
今年には番号変えずに携帯会社を変えられるようになるし。

この1・2年で劇的に変化していくんでしょうか?

もう少しついていかないと、マズイです




まだ賃貸市場は動いていますか?
久富のホームページです

桜・スタート

2006-03-25 15:47:17 | 街について
自宅、事務所周辺、徒歩通勤の道の中で一番早い桜です。

この桜の場所←区立北町1丁目公園(Google Mapsで)

しかし、不思議です


隣の木は全然咲いてないんです。(左側の少し咲いている枝が上の写真の木で
真中と右にかけての木が隣の木です。)日当りもほとんど一緒、同じ土の上に
生えている木なんですけどね。
桜も人間と同じように、1本1本に、体質みたいなものがあるんですかね

昨年、3月19日からはじめたブログ、初めてすぐの桜の時期にFDJ社浅見編集長の
号令の下各地の桜を不動産ブログで集める企画があり、参加しているうちに、
どうにかブログを続けるスタイルが出来てきたんです。
その頃、ニューヨークにも行っていたので、そこからもサクラ(?)をブログ投稿
してました。      ⇒去年のNYのサクラ?

ちなみに、今年一番早い桜(一番上の写真)は去年はどうだったでしょう


左が去年4月5日で右が4月7日の満開です。まったく同じ木なんですよ。

今日が3月25日でこの状態ですから、今年はかなり早まってますね。


いよいよ今年も桜・桜・桜のスタートです




この街のエージェント久富のホームページです

宅建練馬支部インターネットセミナー

2006-03-25 10:23:04 | 不動産について
昨日は夕方から、当社が所属している宅建協会練馬支部の
第2回インターネットセミナーに行ってきました。

「実践!アクセス解析でホームページ改善!」というテーマで
講師は株式会社環の江尻社長(写真の方です)でした。
ログ解析の世界では第一人者といわれる人で、先日もweb2.0をテーマにした
企業向けセミナーの講演では1日で400人近い申し込みを集めたほどです。

今回の内容も解析が半分、web2.0半分で、解析の方では当社もモニターと
なっていたので、資料を使って解説していただきました。

またまた大変興味深く、大変勉強になりました

通常の仕事の為に役立つ話はもちろんの事、web2.0時代を迎えるネットの
世界における、今後の展望などは特に興味深かったです。

MSNGoogleyahooの今後の展望や、マイクロソフトから発売が
決まっている、windows XPの後継となるOS windows Vistaについて、また
Googleのやろうとしていること、それに対抗するマイクロソフトのことなどの
お話はチョッと今の仕事の事とは脱線しつつも、おもしろかったです。

でも、そうした近い将来起きるであろう流れを知っておく事は、大企業だけ
ではなく、私達のような小さな地元の会社においても、今後の仕事の展開
において非常に大切な事であるのは間違いないことでしょう。


それにしても、こういったセミナーをやっていただける宅建練馬支部は
本当にありがたいたいですね。お金を払ってでも聞きたい話ですから。






久富のホームページです

復活

2006-03-23 18:36:48 | 日々の仕事について
良かった。パソコン復活しました。
(こんな絵文字なんかも入れられなくなっていて20日から
 ブログの投稿の方も調子がおかしかったんです) 
 
当社はセキュリティーのためリアルタイム監視をしてもらっています。
どうやら、その会社がセキュリティー強化を行ったために発生した
システム障害だったようなのです。

とにかく、リカバリせずに解決してよかった。

でも、ホントに薬みたいですよね。
つよ過ぎたり、飲みすぎたりしたら副作用が出てしまうような。

安全が強化されるのは良いのですが、体を壊すまでの効き目は困ります


PCの調子が悪い間にWBCは優勝。一番書きたい事だったのに


とにかく、この数日分を取り返さないと





久富のホームページです

PCが…

2006-03-23 10:05:14 | 日々の仕事について
会社でいつも作業をしているパソコンの調子が…

今では、仕事のかなりの部分でパソコンを使用する為、
こういう事態が一番困ります。

どうやら、OSの問題のようです。データ等はバックアップ
してあるので、さほどあわてる事ではないのですが、やはり
リカバリというのはあまりいい気がしませんね。

自分のパソコンでは2度ほど経験していますが。

HPの更新作業はそのパソコンで行っている為、復旧まで
しばらく、ご迷惑をおかけします。

ありがとうございます

2006-03-20 19:28:54 | 日々の仕事について
先日お部屋をご紹介したN様が、先程いらっしゃいました。
昨日お引越しを終えられたとのこと。
お菓子のお土産までいただいて本当に恐縮です。

実は昨日も、お引越しを終えたお客様に、ご挨拶にきていただき
お土産を頂戴してしまいました。

このところ、こういうことが非常に多く、お客様からのお心遣いに
いつも「この仕事をしていてよかった」と実感しているのでした。

インターネットからお問合せいただき、当社の管理物件ではない
いわゆる仲介(客付)のみのお付き合いであるにもかかわらず、
ここまでお客様方にしていただけるのは、本当にうれしいこと。
ただ私は、その後もお客様とはお付き合いを続けています。
きっと、これも小さな地元会社だから出来るのでしょうね。

ご来店いただく、ご契約いただく。こちらが「ありがとうございます。」
を言うのはあたりまえのこと。
お金をお支払いいただくお客様の側から「ありがとう」を言っていただける
ような接客・サービス、仕事を常に目指す事がきっと大事なんですね。



書かずにいられません

2006-03-19 18:49:17 | 個人的なこと
今日、どれだけのブログで書かれるか分かりませんが、やはり
書かないわけにはいきません。

野球のWBC、日本決勝進出!

当初、ここまで盛り上がるとは、出場を辞退した選手や国民の
誰もが予想できなかったんじゃないですかね。

来年は、一応野球最後のオリンピックの予選、2年後がオリンピック。
そして3年後に、またWBCですが、大会の価値や意義が、これまでより
上がっているんじゃないでしょうか。

サッカーのワールドカップのようになっていったらいいな~。
(世界での競技人口から言って、そこまでは無理としても)

中学・高校野球部出身の一野球ファンの意見でした。






久富のホームページ

夜は冷えてきました

2006-03-18 19:23:24 | 日々の仕事について
午前中の晴天がうそのように、一時は雨も降り
夕方以降は冷えてきました。

午前中には1件の契約を終えて、午後には所属する
宅建協会の地区総会に出席してきました。

サラリーマン時代は、若手の中でも中堅に近いところに
差し掛かっていたのですが、今日の会合に出席されている
業者さんは、皆さん大ベテランの方ばかりで、まさに
新入社員状態でした

その中ではまだまだ ひよっ子でした。



久富のホームページ