東武練馬と上板橋の間にある不動産会社の社長ブログ(株式会社久富)

東武東上線、東武練馬、旧川越街道沿い株式会社久富の社長です…地域不動産や周辺環境、不動産コラム、街、子育て、つれづれ…

健康診断のあと

2016-06-11 15:45:09 | 日々の仕事について

数年前から、奥さんと一緒に年1回、この時期に人間ドックを受けています。

昨日、受けたのですが、一昨日の海老蔵さんの会見があったので

なんか凄いタイミングになってしまいました。

2ヶ月前から決まっていた事なんですけど、何ともね…

 

一番気になるような内容の結果が分かるのはまだ先です。

その場で分かった事で、去年と違ったのは…

 

視力が落ちました…

 

って    

 

1.5 、 1.5  が

 

1.2 、 1.5    に … 

 

親父から「そう言うの、視力が落ちたって言わないんだよ!」

と、当然のような言葉が返ってきました

 

今年で四捨五入すると、十代、指を折らずに数える世代にまっしぐらの

オヤジです。髪は抜けるのに、目だけは良すぎたのです。

今は1.5までしか調べませんので、実はそれ以上見える2.0だったのです

 

今回ちょっと下がったものの、いわゆる遠視だった私。

近場が見えなくなってくる老眼の進行はキテマス 

最初に買った老眼鏡は合わなくなってしまいました。

最近は不便なので、老眼鏡を首からストラップでかけてます

 

気になるところでは…

血液検査のコレステロールは毎度良くないので、運動はしていますが

覚悟は必要かも… です。ジム通いで薬を飲まずにすんでいますが

どこまでいけるでしょうか…

 

そう、健康診断のあと… 昨夜は…

 

安心してとなりました。

久しぶりにパパバンド時代の親父仲間と江古田で

夜中の×時にもかかわらず、若いパパ達に負けじと、〆にラーメン行ってしまいました。

そこまでは奥さんには、言っておりません

 

 

健康診断が終わったから安心して酒飲むって…

意味ないだろ! 

年もとってきましたので気をつけます

 

 

 

 


やっぱりサッカーか…

2016-06-09 18:02:00 | 子育て日記

サッカー大好きです!

幽霊部員として、息子の幼稚園親父のフットサルチームにも…一応

ユニフォーム持ってるだけで出た事はありませんが…

 

でも見るのは気合入れてみます!ヨーロッパサッカー、日本代表、バッチリ見ます!

小学生だった息子の大会の応援も当然行ってました。

 

…ただ、途中まで同時にやっていた少年野球の試合の応援は

もっと、気合を入れて叫んでいたかも

 

いや、いいんです、予定通りなんです、そりゃそうです

運動やってくれるだけで

 

中学に入学した愚息が正式に サッカー部に入部 しました!

 

実は「一応、野球部も見学は行く」と聞いていたので、

まん、まん、まんがいち…

野球部なんて選択肢もあるのかな~ なんて

 

野球オヤジが勝手にホント勝手に、ちょっとだけ

 

でも、自分の好きな事を選んで、がんばる息子を応援したいと思います

 

そんな息子が、蹴る足が左。レフティーは貴重なんだそうです。

投げる事もお箸も右、右利きなんですが…

野球オヤジの息子にありがちな、野球では右投げ左打ち。

そう、初めてバット持った時から、左で振らせていました。

 

そんなことが影響したかどうか…もし影響していたら、ちょっとは

オヤジのエゴも息子の為になったのか…? なんて

 

野球の左利きは、ピッチャーでいけるならアドバンテージでも

それ以外だと、ファーストか外野手しか選択肢はありません。

サッカーのレフティーが野球よりもはるかに貴重だとは

よく知りませんでした。

 

まあ、試合に出られようが出られまいが、補欠になろうがレギュラーになろうが

強い学校だとか、弱い学校だとか、そんな事は関係なく

できることなら、高校卒業まで、運動続けてくれればいいななんて

楽しませてもらう側の親父は勝手に思っています

 

 

 

 

 

 


6月スタート

2016-06-02 10:24:52 | 日々の仕事について

早い、早い!

 

今月を終えると、もう今年の半分が終わる

 

6月がスタートしましたね。

消費増税も先送りされることになり、荒れずに夏を迎えられるか…

 

しかし、参議院選挙、あと、我々東京都民にとっては

あの舛添!都知事問題が残っています

我々都民が選んだ都知事がこんなだったとは…

などと、最初は少し、選んでしまった責任も感じていましたが

もう、そんなレベルじゃないですね。

極力、無駄な公費を使わずに幕引きしていただきたいですね。

 

この方、離党、新党結成で失敗して消えて

ラッキーなタイミングで都知事として世の中に再浮上できた訳ですが

あの時、事と場合によっては、うまくやっていれば

自民党総裁にもなっていたかも(当時の世論的に)しれません。

今、考えると、ちょっとゾッとします。

 

6月には固定資産税が来ます。

きっと、多くの都民は役所に文句を言いたいでしょうね。

 

そんなイマイチなコトもありますが、本日、快晴

湿気もなく本当に爽やかな朝です。

 

頑張ってきましょう!