東武練馬と上板橋の間にある不動産会社の社長ブログ(株式会社久富)

東武東上線、東武練馬、旧川越街道沿い株式会社久富の社長です…地域不動産や周辺環境、不動産コラム、街、子育て、つれづれ…

昨日のセミナー

2006-02-25 22:39:26 | 不動産について
昨日、不動産データ&ジャーナル社(FDJ社)のセミナーに行ってきました。
「不動産業におけるweb2.0」というテーマでした。

「goo」サービス統括上原氏、「Yahoo」法人営業本部日下氏、FDJ社浅見社長の
3氏による大変内容のあるものでした。

「web2.0」と言う言葉自体、これが「web2.0」だ。と短い言葉で説明できるものでは
なく、あくまで概念として捉えられている言葉です。
(色々な解説がネット上に出ていますので、興味ある方はお調べになって下さい)

上原氏の最も簡単な言葉で言うところ、消費者にとってのweb2.0とは
「インターネットが便利で簡単になったということ」なのです。
これが、とは感じずとも、インターネットを使う人たちは、もう間もなくその
世界に身を置く事になり、当たり前となっていくのだと思います。
ブロードバンドで、動画を見るのも当たり前になってきたように。

そいった環境の中で、我々地域の小さな不動産会社が、お客様に対し、どれだけ
そのネット環境にあったサービスを提供していけるかということ。これを勉強し
実践しなければいけない訳です。(HPを自分で作り運営しているわけですから)

ただこのweb2.0というもの、地域の小さな会社でも予算をかけずに実践できる
ものがおおいにある、いや地元に根ざしているからこそできるものがあると
いう事も、このセミナーではよく分かりました。
(と言いつつ、いわゆる大手の方達も参加されていてしっかり聞いてましたが)

要するに、日々勉強、日々実践なんですね。昔から勉強は嫌いな方でしたが

特にこのネットの中ではちょっと立ち止まっていれば、いつの間にか後ろに
誰もいなくなってしまうといいますが、それどころか、お客様に置いていかれて
しまう事にもなりかねませんよね。

さあ、その具体的なネット上でのサービス・実践は、と言うと、まだ10のうちの
2ぐらいしかできていない発展途上のHPですので…スミマセン
今後の進化に(時間はかかると思いますが…)ご期待いただければと。

しかし、ネットで完結できないのが不動産業。一番大事なのは実際にお客様と
お会いし、どう接するかと言う事。言うまでもありません。
そこだけは常に誰にも負けないつもりで、頑張りたいと思っています。



久富のホームページ


比内地鶏×2

2006-02-25 12:16:54 | 個人的なこと
このところ、お客様から色々とお土産やいただき物をしています。
しかも連日。

恐縮です。(梨本さんの口グセのようですが)

そんな中、先日、秋田のお客様のご実家から届いたものがこれです。



ダンボールを開けると、出てきたのは 「きりたんぽ鍋セット」
何年か前に、食べたあの味を思い出しました。濃い口のスープに比内地鶏。

早速、家族でいただきました。  美味しかった~
舞茸やセリもついていて、これまたもう…
ご飯好きの息子や家内も喜んで、きりたんぽたべてました。

I様本当にありがとうございました。


そして、次の日(一昨日、木曜日)、親しくしていただいている同業者の方達と
新宿での会合がありました。

そう、その日は「水炊き」

白い濃厚スープの水炊きは初体験でした。ご案内いただいた方が九州出身。
あちらでは一般的だそうです。
が、ここで使われていたのも比内地鶏。前日とは反対に白いスープ。
ちょっと一つまみの塩を振ってスープを飲む。これまた美味い~

たっぷり煮こんだダシを何度も追加してしまいました。

連日、美味しいもの食べてです。スミマセン

その時の様子は、参加の皆さんのブログにバッチリ載っているので、おまかせして
しまいま~ス

阿佐ヶ谷の吉田ホームズさん

永福町のグリーン住建さん

方南町の大光不動産さん

梅屋敷の立神双葉開発さん

地域密着のまじめで、あたたかい業者さん達です。こちらの地域なら是非、
いってみて下さい。
でもいつも勉強になります。それに美味しいものが加われば…
月一回で、今後もたくさんのまじめな業者さん達と集まっていく予定です。





久富のホームページ



友人のお店がオープン 「おざき」 【すし・麻布十番】

2006-02-19 21:04:07 | 美味しいもの・お店
先日、2月16日に友人のお店が麻布十番にオープンしました。

厳密には、奥さんが学生時代からの友人で、その後ご主人にも
親しくしていただいてます。オープニングに呼んでいただいて
たっぷり、御馳走になってきました!



念願の都心出店! うれしそうですね~ いい店構えでしょ~

ここは以前、和食の有名店「かどわき」のあった場所です。
麻布十番の3丁目、路地を入った静かな場所。いいですね~
「かどわき」さんはここで繁盛されて、大きな店舗に移られました。

プロ野球の球団の寮に、出世部屋なんて言うのがありますが、
是非、ここで繁盛してさらに上を目指してくださ~い!



お皿などは、金沢まで行って買い付けてきたそうです。

少し小ぶりなシャリの上品なにぎり、相変わらず美味でした
…と言う事は、以前にも御馳走になってます
お寿司だけでなく、河豚やスッポン、手の入った料理など、
ご主人の腕前が、ファンを増やす事間違いなし!



人生は1度だけ、チャンスは自分でつかめ!チャレンジ・チャレンジ!
夫婦の強力タッグあってこそ!
見習いたいと思います!



我々、友人達が12時頃まで飲ませていただきました。
ホント、初日からスミマセン

都心でお寿司なんて、チョッと怖くて入れませんでしたけど、
やっと入れるお店ができました。しかも麻布十番に!うれし~


場所はこちら(地図)←港区麻布十番3-4-5 コーポミユキ1F


カウンター席6・4人がけテーブル席1・6人がけテーブルの個室1の
こじんまりとした、本当にいいお店です。
なにより、優しいご主人の人柄が、また最高!

是非、是非、よろしくお願いいたします!




久富のホームページです








一人でこげた

2006-02-15 22:44:24 | 子育て日記
今日は定休日。

自宅でこの日記書いてます。

午前中、2歳の息子(翔太朗)を自転車に乗せてサイクリング
昨日、今年初節句の娘のお雛様が届き、部屋の片付けなどを家内が
するのに、われわれ二人が外にいるほうがはかどるという訳です。

城北中央公園のサイクリングコースを2周して、氷川台へ。
よく行くパン屋さんアンジェリーナで、お昼のパンを買って戻って来ました。

ちなみにこのアンジェリーナ知る人ぞ知る、おいしいパンのお店です。
家内がパンが大好きで、ここのファンなんです。
ハード系(ノアなど)も美味しいし、デニッシュ系(レザンなど)も美味しい
(結局何でも美味しいんじゃないの)
車で買いに来ている人も結構見かけます。

なんだか食べ物ブログになってきたので、関連情報載せときます。

アンジェリーナの場所

アンジェリーナのホームページ

ブログなどでの記事


本題に戻りますと、自宅マンションに帰り、敷地内で3輪車に乗って
遊びだしました。今までは、足で地面を蹴りながらしか進めませんでした。
またこの時期が長かった。(小さな子がペダルをこぐのは意外と大変らしい)
それがとうとう今日、ペダルをこいで前に進めたんです。

ただそれだけなんですが…

親としては、子供の小さな快挙というわけで… すみません



久富のホームページです

うれしかった…

2006-02-14 22:25:24 | 日々の仕事について
本日いただいたお申し込みは、7時半すぎ。

都内の会社帰りに内見をしていただき、今日で3度目。
お帰りは横浜なのに、足を運んで下さった方でした。

6時半ごろの内見、照明がついていないお部屋を懐中電灯で照らして
ご説明させていただきました

聞けば、昨年から色々と物件探しをされており、都心の業者さんや
本日決めた物件のある駅の中堅業者さんなどにも行かれていました。
様々な物件、会社を見られて、当社に来て頂いた訳です。

確かに、良い物件だと思いますが、以前見ていた中にも、同レベルの
物件もあったようなんです。では決め手は…

「人柄ですよね~」と…
(当然、物件が良いんですが)

え~っつ

お客様商売をしていて、これほどうれしいことはありません。

お一人での部屋探しははじめての女性の方です。
やはり色々不安があったとのこと。

そんな方にここまで言っていただいたので、うれしくて日記に
書いてしまいました。
(恥ずかしげもなく「よくこんな事自分で書くな」とも思いつつ)

私が家業の不動産業に入る前にいたサービス業(デパート)の頃に、
当然であったお客様への対応が、この世界では当然でないのでしょうか…

でも、こういったことがあると、本当に仕事への活力になります。
ありがとうございました。

もっと、もっと頑張らないと!






あたらしい暮らしの応援団です 久富




   


なつかしいお菓子

2006-02-13 18:32:43 | 個人的なこと
今日、事務所に来た妹からもらったお菓子。

それは でした。

なつかしい!けっこう美味しいんですね~

子供の頃、おやつの時間にこれがあったこと覚えてます。
友達のうちでも出てきてましたよね。
(ちなみに私、S46年生まれです)

ただ、我々世代はなつかしく、おいし~なんて言ってますけど、
(普段間食しない私がバクバクたべてしまいました)今の子供には
理解してもらえませんでした。

先ほど、管理しているマンションに住んでる小学生が、カギを
忘れて、当社に合鍵を借りにきたんです。

私はすかさず、このブルボンホワイトロリータを二つつかみ、カギと
一緒にその子にあげようとしたんです。

「いらない」

……

ルマンドとかハッピーターンとかライオネスコーヒーキャンディーとか
夕方のアニメをみながら食べてた世代とは違いました…
(分かる人は分かりますよね…)

歳とりました…



久富のホームページ




暖かくなりました

2006-02-13 17:54:30 | 日々の仕事について
今日は昨日と打って変わって。

でも、こういう日に限って、仕事のオーダーは静かです。

今日みたいな日こそ、日当りの良い部屋をご案内したいですよね。

静かに週が始りましたが、繁忙期もまさに本番に入っていきます。
今週はどうなっていくでしょうか。
先週のような忙しい週になるでしょうか。なっていただかないと大変です

なにしろ不動産屋さんは、季節労働者のようなものですからね。




東武東上線東武練馬・上板橋の不動産情報