本日、11日より夏季休業をいただきます。
会社は16日まで、17日からの営業です。
しかし、私事で申し訳ございませんが
17日、18日と東北に出ております。
戻りは18日夜遅くなる予定です。
14日にもどり、休業中も15,16日と
地元におります。
メール、LINE、メッセンジャー、携帯と
繋がりますので、ご相談などございましたら
ご連絡ください。
それでは皆様、良い夏休みを。
お仕事の方は、次のお休みまで体調など崩されませんように…
本日、11日より夏季休業をいただきます。
会社は16日まで、17日からの営業です。
しかし、私事で申し訳ございませんが
17日、18日と東北に出ております。
戻りは18日夜遅くなる予定です。
14日にもどり、休業中も15,16日と
地元におります。
メール、LINE、メッセンジャー、携帯と
繋がりますので、ご相談などございましたら
ご連絡ください。
それでは皆様、良い夏休みを。
お仕事の方は、次のお休みまで体調など崩されませんように…
なんと、7月一度も更新せずに、こんな時期まで来てしまいました
子供達はとっくに夏休みに入り、家にいるか、部活に行くか、友達と遊ぶか…
とはいえ、通常よりも家にいる時間が長いので、お母様たちは、大変かと…
そんな鬼嫁家内には
「ブログ1ヶ月も更新しないと、死亡説が流れるよ」
なんて、冗談交じりにチクリとおこられます
当社は11日から、16日まで、夏休みをいただきます。
去年、入院してしまって行けなかった、キャンプに行く予定です
アウトドアパパをリベンジします
そんな8月は、例年ならば、さほど忙しくないイメージですが
今年は、ちゃんと夏休みに入る事ができるか、と言う感じで
忙しくさせていただいております。ありがたい限りです。
売買、賃貸、管理、それぞれのご依頼と契約、その他に
地域ならではのご相談案件を多数いただいております。
そのどれもが、じっくりとご相談をうかがって、ご一緒させていただくものばかりです。
きっと、大手不動産会社さんに行くのはちょっと…
と、お考えの方が多いのかもしれません。
それぞれのニーズがあり、それに応える会社があると言う事なんでしょう。
夏休みを挟んで、慌しさは続くと思われます。
一つ一つのご相談を丁寧にお話して、出来る事出来ない事、誠実に対応していくだけです。
普通の事を普通にしているだけで、お仕事させていただいた上に、感謝していただくなんて
不動産業界が、いかに普通じゃないからなんでしょうね
今年は猛暑と言われています。練馬区はどんだけ暑い日が続く事やら…
体調管理をしっかりして、元気にのりきりましょう!
と言っても、外国人の方ではなく、もともと日本にいた日本人の方々。
現在、アメリカにお住まいのお客様、ベトナムにお住まいのお客様から
日本国内の不動産の売却のご依頼をいただいています。
国内にお手伝いが十分出来るご家族ご親戚がいれば良いのですが
なかなか難しい場合も多く、その際はかなりの部分をお任せいただくので
ありがたいという思いとともに、それにお応えしなければいけない責任は
重大です。大事なお客様の財産ですから。
確かに、手続きの中で必要になる書類等は現地の大使館で揃えて頂く事も
ありますが、連絡のやり取りは、今は便利ですね。
メールやSNSでリアルタイムで細かくやり取りできますからね。
学生の頃、父が海外にいた親戚の不動産のことで色々と時間をかけて
対応していたのを思い出しました。
のどが真っ赤に…
つばを飲み込むのも痛い…
昨日がピークでした
夏風邪は寒い時期の風邪よりきついですね…
こんなの久しぶりでした。
でも、お医者さんの薬は利きますね。
薬を飲んでぐっすり、長く、睡眠をとりました。
もう、今日は大分楽になりました。
声だけ誰の声?って感じでしたが
おそらくもう大丈夫
(いつも回復だけは早いんです)
今日もぐっすり睡眠をとります!
M様、本日はありがとうございました。今週から着工楽しみですね。
S様、管理会社の手違いで明日もご足労いただきすみません
明日は万全の体調に戻ってます
自分の娘はだんだんと思春期を向かえて
少しづつ、私との距離感が変わり始めていると感じる
今日この頃です
しかし、ここ最近のお客様が、なんとも気立ての良い
お嬢さんたちと、仲の良いご両親、というご家庭ばかりなんです。
ただ仲が良いだけでなく、それぞれ自立やご結婚されていて
なんとも、何とも羨ましいご家族
うちもいつかあんな風になっていたらいいな、と
ほんと、私も歳をとったなぁ
若者サイドではなく、完全にお父さん目線そりゃそうだ
今日も暑かったですね
M様、お申込、ありがとうございました。
明日は、月に1度の練馬・板橋などの同業経営者の会の例会。
勉強会の後のは控えめいきますね
昨日の内見は9年前にお手伝いさせていただいたお客様の
お嬢様でした。
当時は学生だったとの事。
申し訳なかったのですが、その事を教えていただくまで
私は気が付きませんでした
気の毒に、現在のお部屋で、大家さんと管理会社さんに
全く対応してもらえず、良い思いが出来ていない… と言うよりは
普通の思いが出来ていないご様子
今お住まいの駅から離れて、ご実家のある駅近くの
当社にお越しになっていただきました。
本当に嬉しいお話です
赤ちゃんを連れてきてくれたお客様に続き
嬉しいお話がこのところ多いです
と言いつつ、当社にも失敗もあり、先日はとある大家さんにご心配を
お掛けしてしまいました
大家さんと借りていただいていた方に、早々にお詫びして対応させて
いただきました。申し訳ございません
これからますます暑くなりそうです。体調を壊したり、集中力を欠かないように。
人が対応する事ですから、ミスや忘れがおきない様に、気をつけたいと思います。
少人数の小さい会社だけに、お互いまかせっきりなことも…
ちゃんとチェックしあいたいと思います。
なんだか、最後に反省という…違う話になりましたが…
皆様、暑さに負けず、頑張っていきましょう
3日間の検査入院から戻りました。
結果良好!
薬も減らしてもらえる事になりました。
それなりには気をつけているつもりですので
結果として出てもらわないと困ります
お墨付きをいただき、今まで以上に頑張るのみです
あとは、早朝営業をやめてしまった近くのジムの代わりに
定期的に運動する習慣を別の方法で早く復活させないと。
有酸素大事です。でも筋トレ少しはやりたいですね。
どうしようかな~
大雨の今日ですが、このあと、2件の相談案件と夕方に会合で練馬へ。
昨日退院で戻ったばかりですが、完全復活で~す
先日、売却のご依頼をいただいていたマンションでの話です。
私は内見の際のちょっとした空いた時間に、その分譲マンションの管理人さんと
よく話をします。売却依頼や分譲賃貸の管理としてお預かりしている
他のマンションでも、私は管理人さんと極力コミュニケーションをとっています。
管理の方達に、まずお若い方はいないので、同世代以上です。
年の功でしょうか 仲良くなる事が多いです。
「社長、エントランスの外に看板出していいですよ、風が強い時は私がしまっとくから」
先日は、こんなことまで言ってもらいました。
しかし、当社として売却のご依頼を受けたマンションの外に立て看板を出す事は
ありませんので…
そんな仲良くなった管理人さんからよく聞く話は、行儀の良くない不動産屋の話です
ここでもですか
小さな事かもしれませんが、管理人さんとの関係も良好でいるに越した事ありません。
関わる不動産屋の対応一つで、売り主、買主、管理する人、契約にかかわる人
全ての人間関係が変わってきます。良い人間関係を作るお手伝いが出来れば
新たな住人となる人がすみやすくなるはずです。
特に、当社のように、売主さんも買主さんもそして私も
ご近所でこれからもずっとお会いするような関係では、大切なんですよね。
極端に言えば、地元での一生に近いお付き合いになるわけですから
理想かもしれませんが、プライスレスな仕事かもしれませんが、これからも
ここに根をはやして商売をしていく、生活をしていく以上、理想に近づけたいと思っています。
実は、今回も売り主さんが、応援したくなるような気立ての良い、お若いご夫婦がご購入を
決めてくださいました。契約も本当に良い雰囲気でした
買主さんに感謝です。
そして、ご信頼いただいた売り主さんに本当に感謝です。
私もまだまだ、人生経験豊富な売り主さんからも勉強になる事もたくさんあります
これからもよろしくお願いいたします
不動産業界、まだまだ何でもありの強引な営業
モラルのなさを感じる会社がたくさんありますね
怒りではなく、情けなさを感じます
このような会社、営業がなくならない限り
一般社会からはいつまで経っても
ダーティーで怖さのある業界だと思われ続けるでしょうね。
協会の役員としても残念です。
今日、駐車場や土地、その他、不動産の管理をお願いされている
大家さんから電話がありました。
最初、ご自宅に直接、駐車場を借りたいと電話がかかってきたそうです。
(当社の看板がかかっているのを知っていながら…)
そこで、当社に任せている事を話され、そちらに連絡するようにと。
ところが、その後にその高齢の大家さんのご自宅に、スーツの若い営業マンが
直接出向いてきて、自分の会社に任せろと言ってきたらしいのです。
玄関先で大家さんは当社の名前を出してそちらに任せているので、と
断ったそうですが、必用に食い下がってきたそうです
そんな事があったので、お耳に入れておこうと、とご丁寧に連絡いただきました。
どの業界でも強引な営業をする会社、担当者はいますが、自分の財産である
不動産、その思いや価値は他のもの以上に大きなものです。
こんな営業、土地の大家さんに対してだけではないです。
家を買いたい、売りたい方、借りたい、貸したい方、全てのお客様に対しての、
仲介、媒介に入る、不動産会社の対応、営業どれにも言える事です。
私も人間ですから、お客様みんな100%合う人なんていないと思います。
私みたいな人間を苦手とする人、私の方も話しづらいなと思う人、どちらもいるでしょう。
しかし、お客様に、しつこく、強引に… なんて、ありえません。
この業界の悪いところは、大手と言われる会社で、まだまだ、こんな事が行なわれている事です
テレビでCM、大手と言う看板、これだけで信用しきれない…
当社のようなローカルの小さな会社が、そういった会社でよい取引、良い思いが出来なかったお客様が
巡り巡って、行き着くところになってしまうのは、良いような悪いような…
大手のような広告費使えません 営業力、も、そこまでないかもしれません
(まだ売却しきれていないお預かり物件のオーナー様、すみません)
(まだ埋めきれていない空室のある賃貸オーナー様、すみません)
だから、大手みたいな囲い込みなんか絶対しませんし、身の程を分かっているつもりだから
周りの業者さんとも仲良くして、お客様を紹介していただけるように、協力を仰いでいます。
だから、私が物件を紹介する、仲介するお客様には、納得いくまで、ハンコなんて押させません。
どっかの不動産屋みたいに、あおって決めてもらって、今後も顔を合わすお客様に
あとで後悔されたら困ります。
ホームページに「お客様第一主義」とか書いてある不動産屋、仲介屋いっぱいありますけど
はっきり言って、そんな事書いてる業者…
そんな事、声高らかに言う事か?
あたりまえでしょ。そうじゃないから書いてんのかな
お客様に、いやな思いをさせない事。この当たり前のこと。
そこだけは、どこにも負けないはずですね。
あたりまえか
うちを選んでずっとお付き合いをしてくださる大家さんたち、お客様たちは
そんな当社を選んでいただいているようです。
こんな不透明な時代だから、希薄な時代だから、そんな人間関係が大事だと
そう思って会社やってます
4月1日
エイプリルフール
新年度スタート!
新入学、新社会人おめでとうございます!
そんな新たな一日が
寒い一日になりました。
雨まじりで、はっきりしない天気でした。
桜も少し待ってくれています。来週、夜桜の予定ありなもので
センバツ高校野球も大阪対決で優勝校が決まりました。
しかし、彼らも終わった瞬間から夏に向けての新たなスイッチが入ったはずです。
もう社会に出て何年過ぎたでしょうか。
サラリーマンの組織を脱してから何年たったでしょうか。
人事異動も転勤もない自営業者は、ともすると、大きな節目を感じることなく
時間が過ぎてしまいます。
今一度、年始に思ったこと考えた事を振り返って
気持ちを入れ替えて、新年度をスタートさせたいと思います!