東武練馬と上板橋の間にある不動産会社の社長ブログ(株式会社久富)

東武東上線、東武練馬、旧川越街道沿い株式会社久富の社長です…地域不動産や周辺環境、不動産コラム、街、子育て、つれづれ…

ここはどこでしょう?

2006-03-16 10:26:52 | 子育て日記
菜の花満開とこの雰囲気…

分かる人は、「あ~」でしょうが、分からない人も多いはず。



これでどうでしょうか?

昨日のお休みに、家族でいってきた場所です。

 



答えは、ディズニー・シーでした。

出来たばかりの頃に、家内と友人達と1度行きましたが、混んでいたこともあり、
細かく覚えていませんでした。そこで、子供達を連れて行ったのですが…
やはり、小さい子供には早すぎました。
雰囲気も良いし、ランドほど混んでないし、大人には良いのでしょうが…
ディズニーキャラクターの大好きな息子に、ミッキーはどこなんだと、何度も
聞かれ、キャラクターの出てきそうなショーやパレードに出くわしたときは
「ほら、あそこに」と言って、チョッとホッとしてました。

しかし、それだけでご満足いただけるわけもなく、夕食は、ミッキーマウスなど
キャラクターが実際テーブルのところに来てくれるレストランに…
これが良かった。終わりよければ全て良し。息子は大満足なのでした



ここには、子連れでは当分来る事ないでしょうね。残念ですが。
いくら混んでても、ランドの方になることは間違いないですね。



このところ、Google Mapsでバーチャルツアーなんかいってましたが、
昨日はかなりリアルな異国ムードを味わえて、良い気分転換になりました。





久富のホームページです

最近のこの日記…

2006-03-13 13:57:26 | 個人的なこと
今回も3日も空けてしまった…

不動産の繁忙期で忙しい… なんて言い訳の元に。

反省

続けている事だけがとりえのこの日記(ブログ)も、今月中には
まる1年となります。
内容にまとまりもなく、色々書いてここまできました。

今では、1日のアクセスも100を超える日も多々あり、見ていただいている
方には感謝・感謝です。当社のホームページのアクセスが日々40~70
ぐらいですから倍の日もあるほどです

しかし、このアクセスも、今流行りのロングテールのなせる業でして
決して常時この日記を見ている方が多いわけではないのでしょうが…
(様々なカテゴリー、様々なテーマ、内容なので、色々なキーワードから
 検索されて、行き着いているようです。)

とは言え、1周年を前に、ここまで来るとは思っても見なかったので
うれしいですね。これからもよろしくお願いします

でも、そう言うからには間あけちゃマズイですね。



久富のホームページです






ちょっと大変でした…

2006-03-09 19:40:56 | 日々の仕事について
管理している店舗(貴金属店)から電話が…

トイレの具合がどうも…」

自転車で駆けつけ、チェック。
店内のトイレに原因はなさそう。

古い建物の為、下水の通り道が分かりずらく、
店舗周りの地面にある、フタというフタを開け…

ついに発見

オーナーさんに言って業者さんを呼んでもよかったのかもしれませんが、
なんとかなりそう…

ん~ 詳しくはお話しませんが、頑張りました

開通そして解決。

でも、その後のお店の人と、オーナーさんのうれしそうな顔。

よかった、よかった



久富のホームページ
 

たかがメレンゲ されど… 【村上開新堂】

2006-03-07 10:46:08 | 美味しいもの・お店
半分以上食べてしまった… (こんな写真じゃ怒られそう)

本当は缶いっぱいに入っていて、クッキーが3枚のっていたんですけど。
なんだか食べているうちに、やっぱりブログに… ということで

紹介制で、会員登録し、予約注文しないと買えないクッキーで有名な
千代田区一番町にある村上開新堂。(しかも1ヵ月以上待つこともしばしば)
創業明治7年、130年余の歴史を感じるクッキーのその味は、お菓子の好きな
女性が「素朴な味で、噛めば噛むほど良い味がする」的なコメントをブログに
書いているのをよく見かけます。
でも全くその通りとしか言いようがありません。
最近の甘いお菓子ばかりに慣れていると、ここのクッキーは逆に新鮮かも
しれませんね。

しかし、今日の写真はメレンゲ! これは予約なしでお店で買えます。
クッキーのセットの中にも少し入っていたと思いますが、あえて、この小さな
缶いっぱいに入ったメレンゲ。メレンゲオンリー。??
これだけを食べていると、止まらなくなる美味しさです。(私は)

かつてメレンゲなんて、ケーキの一部分で美味しくないところ、焼いたものも
イマイチパッとしないもの。としか思っていませんでした。
それを全て覆したのが、このメレンゲなのです。
というか、ナニこのお菓子… と小さな感動を覚えたのです(おおげさか…)

今回は、祖母が妹に持ってきたものを 実家で目ざとく見つけ、食べ荒らした
私です。クッキーは、たまに口にすることはあるものの、メレンゲだけで
こんなに食べたのは初めて。やっぱり美味しかったのでした。


ちなみに村上開新堂は京都にもありますが、そちらは創業明治37年、紹介制で
なく、購入できるとのこと。親戚のようです。(商品内容も少し違うようです)





久富のホームページです

友人の結婚式

2006-03-06 10:54:01 | 個人的なこと
昨日の日曜日、大学時代の友人の結婚式に行ってきました。
なんとこの日は、家内の方も学生時代からの友人の結婚式でした。

場所は、六本木ヒルズにあるグランドハイアット東京でした。
このホテルでの結婚式に出たのは2回目。今回は、受付を担当しました。

式・2次会を合わせ、2桁以上の司会をやってきましたが、今回は2次会の幹事も
別の友人が全て仕切ってくれて、1日なつかしい友人達とゆっくり楽しい時間を
過ごす事ができました。

30代半ばになり、結婚式の出席もひと段落、大学サークルの同期はこれでほとんど
既婚者となりました。(なぜか先輩に未婚者は多いのですが…)

それにしても良い結婚式でした。

ジーンときました。涙出てしまいました(少しお酒で酔っていたのでしょうか)

この友人、私の友人の中でも最も「優しい男」のひとり。うちの母もよく
彼と結婚する人は本当に幸せだろうね~。と言ってたほどです。
そんな彼の性格が、涙させた本当の理由なのです。

ホテル勤務を経て、介護の専門学校に通い、介護福祉士の資格を取って、
30代前半の若さで、現在は勤務先の施設の副所長をまかされています。

いるんですよね、誰に聞いても「あいつは本当にいい奴だ」と言われる人って。
式の途中で、当日誕生日の人、結婚記念日のご夫婦をお祝いするあたり、
そんな彼と彼を選んだ奥さんの人柄がうかがえました。

本当に本当に、心から幸せになって欲しい。そう思いました。


あと、驚いたのが、披露宴終了時にスクリーンに、当日朝から披露宴最中まで
撮っていたビデオが、すでに編集されて流れたこと。
映画のエンドロールのように出席者全員や、受付・2次会幹事の名前も流れ、
ついさっきの場面が、音楽に載せ、モノクロ・スローなどをうまく使って
かなりのクオリティーでした。最後も締まりましたね

ホテルや結婚式の進化し続けるサービス


不動産業もサービスについて進化していかねば


※この日最大のミス デジカメを玄関に忘れてきた事。携帯映像でゴメンナサイ





久富のホームページ


我が家最大の関心事

2006-03-02 18:02:43 | 子育て日記
それは、永田議員問題でも、野球のWBCでもない。


2歳の息子のトイレ問題だ。


私や家内の頃は、1歳過ぎにはオムツは取れていたようですが、
便利で気持ちの良い現代の紙オムツで育った子供は、それが
大分遅れてしまうようで。(当然我々は、布のオムツ世代です)

この繁忙期、引越しシーズン真っ最中なのになんてネタなんだ…


一回でもトイレで用を足せれば、私と家内で拍手喝采の大騒ぎ。
ほめて「できるじゃないか、よくできたね」と自信を持たせるのが
良いらしく…

下にまだ赤ん坊の娘がいるために、今まであまり付き合ってみて
あげることができなかったんで… 今、がんばっているんです。

息子よ頑張ってくれ…







末永いお付き合いを目指す不動産の久富です