東武練馬と上板橋の間にある不動産会社の社長ブログ(株式会社久富)

東武東上線、東武練馬、旧川越街道沿い株式会社久富の社長です…地域不動産や周辺環境、不動産コラム、街、子育て、つれづれ…

まだもつか

2011-04-09 20:58:30 | 日々の仕事について
昨日、今日と強風が凄かったですね。
桜は大丈夫ですかね。

この時期のブログは桜の写真です。

今年は練馬区の観光協会が出している
お花見マップを元に、営業エリア内にある
マップ内の城北中央公園コースの桜を順に
載せてきました。

このコースの終点がとしま園なんですが
物件撮影の際などに撮っているので
終点まで写しきれていません。

そこで、昨日今日のスケジュールと天気。
足踏み状態です

明日は取りに行ける時間があるでしょうか。
きっと天気は良いはずなので…

お花見マップ

↑クリックすると大きくなります



 フォローお願いたします

 売買版

 賃貸版

 賃貸携帯版
 
【練馬区板橋区・東武東上線有楽町・副都心線の売買不動産は ㈱久富 携帯サイト】



はとバス

2011-04-07 18:18:23 | 子育て日記
昨日の定休日、子供達とお花見に行こうと言う話になりました。

当初は石神井川沿いを自転車で行こう、と言っていたのですが
それが、今度は石神井公園に行こうと言う話になり
とうとう、はとバスのお花見コースに乗って見よう、とまでなりました。

東京駅から1時間の皇居周辺を回って大人1,500円。ナカナカ
でも、ネットで見ると受け付け終了。当日では無理だと思っていました。

そこを家内が電話したところ、15時から空いているとのことでした。

午前帰りの子供とお昼を取ってから行ってきました。
当日、急きょ決まったので、子供達はかなりノリノリで喜んでいました。



東京で生まれ育った私も、これが初のはとバス乗車。
年甲斐もなく、子供と同じく少しワクワクしていました。
オープンの2階バス。暖かい快晴の日にバッチリです。



東京駅周辺のビルを改めて下から眺めると、迫力ありますね。





まだ、7分咲き5分咲き程度の所もありましたが、千鳥ヶ淵をはじめ
なかなか良かったです。
なにより、初体験のはとバス。ガイドさんがきれいな声で一時間を
語りっぱなし。その話の上手さに聞き入りました。


で、うちの子供達はと言うと…


丸の内から出て皇居の周りを走っていた頃に


な・なんと、熟睡!


幼稚園の娘は大手町辺りで早くも…


それを鼻で笑っていたお兄ちゃんも結局…


靖国神社横を通過するあたりからあやしくなって

市ヶ谷を過ぎるころには


結局、そのまま2人とも下車するまで

よっぽど気持ちよかったのか、後ろの子供も寝てました。



大人はそれなりに楽しかったです…




 フォローお願いたします

 売買版

 賃貸版

 賃貸携帯版
 
【練馬区板橋区・東武東上線有楽町・副都心線の売買不動産は ㈱久富 携帯サイト】


昨日の会合

2011-04-05 10:35:06 | 日々の仕事について
昨晩は東武東上線沿線の不動産業界経営者の会合がありました。

賃貸の会社、分譲を手掛ける会社、管理会社など不動産でも
業務内容は様々な会社の集まりで、貴重なお話が聞けて
大変勉強になりました。

業務における、先日の地震についての影響や対応についての
報告会となりました。

基本的に地域密着、板橋区・練馬区周辺を扱っている会社が
ほとんどですので、大きな実害を被った会社はありませんでした。

しかし、細かいながらも各会社様々な事後の確認対応をされていて
このノウハウの共有は必ず今後の業務に行かされると感じました。

一社の業務の範囲内で起きることは限られています。
実際に使えるノウハウの蓄積はその限られた範囲内での
経験でしかできません。また、平時でのセミナーや講演会での
勉強では、本当に身になることは少ないでしょう。

それが、実際にあった事例をある程度気心知れたる人間同士が
真剣に持ち寄り、共有し合えたのは大変有意義でした。


また、私も含め、近親者に東北で被災された方がいる出席者も
いましたが、御自分が実際に不便な生活を強いられている
浦安在住の方がいて、その方の近況報告には驚かされるばかりでした。

震災影響下の中で生活をされている方の実際のお話はやはり違います。
マスコミの断片的な報道だけを元に「ああだ、こうだ」と言っている
自分達を考えさせられるものでした。


次回以降もこれからまだ出てくるであろう様々な影響について
情報交換していこうと思います。


ただ、明るい話題はマイホーム購入のお客様が戻ってこられている
との報告がありました。これは、建物への関心の高まりもあるでしょう。
今後の不動産価格などの変化も予測されます。

良い機会でもあります。是非、ご相談下さい。







 フォローお願いたします

 売買版

 賃貸版

 賃貸携帯版
 
【練馬区板橋区・東武東上線有楽町・副都心線の売買不動産は ㈱久富 携帯サイト】




凄かった

2011-04-04 23:48:14 | まったくの趣味
甲子園終わりました。

東海大相模の打線は本当に凄かったですね。

体も大きいし、振込んでいるので
打球が違いましたもんね。

学生は純粋に野球に打ち込んでるだけなのに
被災していない高校球児にまで、震災を気遣う
コメントが枕詞のように真っ先に出てくることが
当たり前のようになっているのは、ちょっと
違和感を覚えたし、むしろかわいそうな気がしました。

とは言え、開会式の選手宣誓といい、優勝チームの
インタビューといい、高校生なのに、本当に
しっかりしていて、感心すると言うより
驚きでした。

ホント凄かったと思います。


さあ、全国を制覇した東海大相模。
神奈川県代表として夏にまた来れるでしょうか?
夏は1高だけが代表です。甲子園で勝ちあがる
こと以上に、神奈川県大会を制するのは難しそうですね。

ガンバレ高校球児たち!




 フォローお願いたします

 売買版

 賃貸版

 賃貸携帯版
 
【練馬区板橋区・東武東上線有楽町・副都心線の売買不動産は ㈱久富 携帯サイト】