ミントグリーンの風に吹かれて

https://blog.goo.ne.jp/hisuinet2 (続編)もよろしくお願いします

ユサン、別名アブラスギ

2018年03月11日 | 大阪市立大学理学部付属植物園

数年前に初めてここを訪れた時に、今まで見たことのないきれいな松ぼっくりを見つけた。

とても薄い鱗片で色味も柔らかい松ぼっくりだった。

ユサンという木だった。

大阪ではこの植物園でしか見られないということなのでとても貴重なものだ。あと京都府立植物園にもあるらしい。

別名シマモミ、または材に油を多く含むのでアブラスギとも言うらしい。スギと名がつくがマツの仲間である。

初めて見た時に、どこか松ぼっくりとは一味違うこの珍しい球果のことがずっと気になっていた。今回また見つけたので・・・って当然の話だ木は動かない。同じところにずっといるのだから

ブログをやり出して良いことは、いろんなことをより詳しく調べるので知識が増えることだ。何のためにブログを始めたのか悩んだこともあったが、実は自分のためになっていた。しかし、覚えたしりから忘れていく。記憶力の低下を思い知らされる毎日である。

ネット通販で@640で売られていました^^

 


大阪市大付属植物園を歩く・・・

2018年03月11日 | 大阪市立大学理学部付属植物園

自然に浸りたい時には大阪府交野市にある大阪市立大学理学部付属植物園に行く。ちょっと遠いがプチ旅行気分のつもりで出掛けた。淀屋橋から京阪特急に乗るのが好き。枚方市まで約20分を快適に過ごす。ゆっくり読書タイムのつもりが電車の揺れのせいで思わずうとうとしてしまった。このところの睡眠不足は深刻だ。良い眠りを得られなければ寿命が縮むらしい。枚方市(ひらかたし)で交野線(かたのせん)に乗り換え終点の私市(きさいち)まで約15分。どうしてこう難しい読み方が集まっているのかしらね。 

三角屋根、照明も三角。なんか意味あるのかな?

マンホールの蓋。交野市の花「つつじ」市の木「桜」市の鳥「キジ」のデザイン。きれいです。

 この植物園には珍しい木もたくさんあります。他では見れない植物に会える喜びがあります。

セグロセキレイが元気に飛びまわってました。

今日は主に山野草を見に来ました。まずはミスミソウ。可憐ですね。

キクザキイチゲ

キクバオウレン

カタクリの蕾もこんなに膨らんできました。見頃は今週から来週にかけてかしら?

倒木にはキノコが。太陽が差し込まない林の中ではキノコをよく見ます。先日の雨のせいもあると思いますがあちこちでキノコの群生を見ましたた。

思いがけず満開のミツマタを見ました。これはラッキーでした。

自然たっぷり、でもちょっと暗い雰囲気のこの植物園をパッと明るくするミツマタの黄色でした。