goo blog サービス終了のお知らせ 

ミントグリーンの風に吹かれて

https://blog.goo.ne.jp/hisuinet2 (続編)もよろしくお願いします

ミズヒキの雌しべ、イタドリの雄花、

2021年10月03日 | 近所を散歩

ミズヒキの花は小さく観察に苦労しますが

紅色がきれいで小さいながらも目を引く花です

これは蕾ではなく花後の状態で白い花柱(雌しべ)が伸びて先は2つに分かれています

この細いひものような茎があの祝儀袋の紅白の水引に似ていることが由来かと

思っていましたら、紅白模様の花が咲くことからだったんですね

少し花が見えていますが鮮明でなくてすみません

花を探しましたが小さすぎてわかりませんでした

とにかく観賞するにはあまりに小さいけれど

その代わり、発色はいい

同じく小花のイタドリの花は白くてきれいです

長い雄しべが見えているのでどうやら雄花のようです

雌花になかなか巡り合えないのですがどこかで早く会いたいな・・・

チャバネセセリを撮っていたら、ヤマトシジミが飛んで来て同じ葉の上に止まった

この葉がそんなにいいのかな?

それとも、チャバネセセリに好意を抱いたのかしら?

そんなことは知る由もなくその場をそっと離れました



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (花華)
2021-10-03 23:40:04
偶然!!
わたしも今日「ミズヒキ」をアップしました。
小さくて撮りにくい花ですが、何とか撮りましたが、
毎回ブレブレで捨てるものばかりです。
「イタドリ」今を盛りと見ない時がないくらいどこにでも咲いていますね。
でもじっくり見ると繊細で美しいと思います。
返信する
ミズヒキ (hisuinet)
2021-10-04 00:23:27
花華さん、こんばんは。
ブログ拝見しました。きれいに撮られていて素敵なお写真ばかりですね。
私のは駄作ばかりでお恥ずかしいです。
紅白のおめでたいお花に何とかあやかりたいものですが
何も良いことがない今日この頃です。
イタドリの花もよく見ますね。私が本当に見たいのは雌花の果実なんです。
あの儚い感じが良いなと思って。どこかで会えるように願っているのですが。
返信する

コメントを投稿