いつもご覧頂き有難うございます。
【Handmade Leatherwork Akashi】の
中の人、Akashiです。
今回のブログはぺスドクさんの拘りの製作
過程を公開しちゃいます。
今回はマスク編。
実はぺスドクさんは1日、1体しか製作
できない程、手間がかかっています。
マスクが出来上がるまでは約1時間半です。
販売している所では革の種類でご購入して
欲しくないので敢えて表記していませんが
革は主にブライドルレザーを使用して
います。
これは革の強度や雰囲気などを考慮した
結果、1番良かったからです。

マスク上部のパーツは上側が14穴。
下側が10穴で統一しています。
そして、小さいので2mm幅で3mmの菱目
打ちで穴をあけています。
数を合わせる事でマスクの形のバランスが
保たれます。

マスク下部です。
下部の上部は9穴、上部は7穴です。
全ての穴が揃わないと歪みが生じたり
左右上下が少しずれたりしましすので
穴あけは慎重に進めています。

マスク下側が縫い終わったら上部を
合体させます。
下側が9穴、上側が10穴ですので先端の穴
が1つ余ります。
この余りが凄く大事で上パーツと下パーツ
の両方の穴を兼ねています。
その穴が合致してバランス良く作れる
事になります。

マスク上部はなるべく面が突き合うように
合わせ、クロスステッチで糸は引っ張り
気味にし、ゆるまないように縫って
いきます。

完成です
ぺスドクさんは着せ替え人形ですので
顔を変えたり、ハットや衣服を変えたり
して遊ぶ事ができます。
そんなぺスドクさんは顔が命
顔のレパートリーも色々ありますので
気になった方は下記にあるminneさんに
飛んでみて下さいね
有難うございました。
*ハットの作り方は以前、ブログでご紹介
させて頂いてますので、宜しければ
そちらもご覧ください。
minne ギャラリー
↓ ↓
【minne ギャラリー】
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6
南柏ビル 605
TEL 0471-43-9998
定休日 不定休
営業時間 AM 11:30~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
【Handmade Leatherwork Akashi】の
中の人、Akashiです。
今回のブログはぺスドクさんの拘りの製作
過程を公開しちゃいます。
今回はマスク編。
実はぺスドクさんは1日、1体しか製作
できない程、手間がかかっています。
マスクが出来上がるまでは約1時間半です。
販売している所では革の種類でご購入して
欲しくないので敢えて表記していませんが
革は主にブライドルレザーを使用して
います。
これは革の強度や雰囲気などを考慮した
結果、1番良かったからです。

マスク上部のパーツは上側が14穴。
下側が10穴で統一しています。
そして、小さいので2mm幅で3mmの菱目
打ちで穴をあけています。
数を合わせる事でマスクの形のバランスが
保たれます。

マスク下部です。
下部の上部は9穴、上部は7穴です。
全ての穴が揃わないと歪みが生じたり
左右上下が少しずれたりしましすので
穴あけは慎重に進めています。

マスク下側が縫い終わったら上部を
合体させます。
下側が9穴、上側が10穴ですので先端の穴
が1つ余ります。
この余りが凄く大事で上パーツと下パーツ
の両方の穴を兼ねています。
その穴が合致してバランス良く作れる
事になります。

マスク上部はなるべく面が突き合うように
合わせ、クロスステッチで糸は引っ張り
気味にし、ゆるまないように縫って
いきます。

完成です

ぺスドクさんは着せ替え人形ですので
顔を変えたり、ハットや衣服を変えたり
して遊ぶ事ができます。
そんなぺスドクさんは顔が命

顔のレパートリーも色々ありますので
気になった方は下記にあるminneさんに
飛んでみて下さいね

有難うございました。
*ハットの作り方は以前、ブログでご紹介
させて頂いてますので、宜しければ
そちらもご覧ください。
minne ギャラリー
↓ ↓
【minne ギャラリー】
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6
南柏ビル 605
TEL 0471-43-9998
定休日 不定休
営業時間 AM 11:30~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp