コロナ過の中、マスクや消毒が手放せない
日常になりましたね。
そんな事を考えていたら、そう言えば~、、
と、、、
私が子供の頃、【紙せっけん】って
流行ったなぁ~って、今の時代なら
再燃するんじゃない
て思いSNSで呟いた
ところ、100均で売られてますよ~
とのコメントがありました。
やはり、私が知らないだけで100均で
売る程、流行り出していたんですね。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
と、、言う事で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/39/c52236e9b1a278e3140124fc1bc7f554.jpg)
買ってみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
緑色のカラーはなかったのですが
色によって香りが違うようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3a/b6999c3223c2333a0c15b4c4fc6162cf.jpg)
3cm×5cm位の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/93/a595e9ef582f98d033c42c357c1b86e9.jpg)
薄い石鹸です。
これを見て懐かしい~~
って
思う方と新しい~~
って思う方が
いると思いますが、私は前者です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
流行ったのは小学生の時で
クラス全員が持っていた記憶があります。
その時は使うというよりは流行りだけで
持っていたアイテムでした。
実際、使って見ても当時の物は
泡立ちが悪く、本当に汚れが落ちて
いるのかは疑問でしたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
そんな記憶を掻き出しながら
使用してみましたが、個人的な見解
ですが、1枚でが丁度いい分量で
泡立ちもちゃんとしてました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
時代の流れを感じますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
また、ケースが秀逸です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fd/f67de63f37fef9932546764663735716.jpg)
これで100円って。。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
石鹸は20枚はいっています。
ただ、全ての色が女子っぽい。
メンズだって持つと思うのですが、、、
私は常に携帯したいと思うアイテム
でしたのでリペイント![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3d/6c9162d59594943bb842831b5f84bc0a.jpg)
1つはこんな感じにしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
細かい所を塗る時はこの左の筆を
使用しています。
これも100均で売られている
極細ネールブラシです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
ウェザリングするのにとても便利![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/16/38781ef9dfe8909c1a522834efab3b4c.jpg)
比べてみるとこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/92/06e1c404b46c635fd34c62852b236987.jpg)
3色塗ってみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b0/0b423b3f8f3b636d42d40b724acebd00.jpg)
こんな風に開くので塗るのも
簡単です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
ここから色々なアレンジをしても
面白いかなぁ~って思います。
もっとスチパン風にしようかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
ぺスドクさんの世界
↓ ↓
【ぺスドクさんの世界】
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6
南柏ビル 605
TEL 0471-43-9998
定休日 不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
日常になりましたね。
そんな事を考えていたら、そう言えば~、、
と、、、
私が子供の頃、【紙せっけん】って
流行ったなぁ~って、今の時代なら
再燃するんじゃない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
ところ、100均で売られてますよ~
とのコメントがありました。
やはり、私が知らないだけで100均で
売る程、流行り出していたんですね。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
と、、言う事で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/39/c52236e9b1a278e3140124fc1bc7f554.jpg)
買ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
緑色のカラーはなかったのですが
色によって香りが違うようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3a/b6999c3223c2333a0c15b4c4fc6162cf.jpg)
3cm×5cm位の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/93/a595e9ef582f98d033c42c357c1b86e9.jpg)
薄い石鹸です。
これを見て懐かしい~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
思う方と新しい~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
いると思いますが、私は前者です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
流行ったのは小学生の時で
クラス全員が持っていた記憶があります。
その時は使うというよりは流行りだけで
持っていたアイテムでした。
実際、使って見ても当時の物は
泡立ちが悪く、本当に汚れが落ちて
いるのかは疑問でしたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
そんな記憶を掻き出しながら
使用してみましたが、個人的な見解
ですが、1枚でが丁度いい分量で
泡立ちもちゃんとしてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
時代の流れを感じますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
また、ケースが秀逸です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fd/f67de63f37fef9932546764663735716.jpg)
これで100円って。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
石鹸は20枚はいっています。
ただ、全ての色が女子っぽい。
メンズだって持つと思うのですが、、、
私は常に携帯したいと思うアイテム
でしたのでリペイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3d/6c9162d59594943bb842831b5f84bc0a.jpg)
1つはこんな感じにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
細かい所を塗る時はこの左の筆を
使用しています。
これも100均で売られている
極細ネールブラシです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
ウェザリングするのにとても便利
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/16/38781ef9dfe8909c1a522834efab3b4c.jpg)
比べてみるとこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/92/06e1c404b46c635fd34c62852b236987.jpg)
3色塗ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b0/0b423b3f8f3b636d42d40b724acebd00.jpg)
こんな風に開くので塗るのも
簡単です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
ここから色々なアレンジをしても
面白いかなぁ~って思います。
もっとスチパン風にしようかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
ぺスドクさんの世界
↓ ↓
【ぺスドクさんの世界】
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6
南柏ビル 605
TEL 0471-43-9998
定休日 不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます