体験教室にお越し頂いたSさん。
いつもようにスイカケースを製作して
頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/39/799a10d51f67837c2736aa88b064555c.jpg)
道具の使い方等を説明させて頂きながら
各パーツの下処理を終え、縫い穴を
あけていきます。
線の上に菱目打ちを真っ直ぐに立てて
力を入れずに叩いて頂くのですが
最初はどうしても力が入ってしまいます。
なるべくリラックスして下さいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9a/00a51afbb165dd776cd075ca0e120544.jpg)
全てが縫い終わったら最後はコバ磨きです。
コバとは切り口や革の側面の事を指します。
そこをツルツルにしていく工程を
コバ磨きと言うのですが、最初は勝手が
分からず、何が正解が理解できないと思い
ますが、体験教室では道具の使い方を
何となく理解して頂ければ大丈夫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2d/e10941452311ce9896e5867d3a6f32c1.jpg)
完成です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
一連の工程をスムーズに進めて頂き
3時間位で完成しました。
基本コースの参加表明をして頂きました
ので、次回からは本格的にレザークラフト
がスタートします。
一緒に楽しんでいけたらと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
お疲れ様でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
続いては基本コースにお越しの
生徒Fさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e4/3788bc670f0d019d7fbef6f0795537ce.jpg)
インレイのロングウォレットを
製作中です。
今回は各パーツを合体させていく工程。
カードパーツとコインパーツを縫い
合わせていきます。
そして、同じような工程が3回続きます。
1つ1つ、丁寧に楽しみながら進めて
いく様子がとても心地いいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
まだ、難しい箇所が残っていますが
頑張りましょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
お疲れ様でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
最後は生徒Iさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2d/01230c084b70ee20621fb0e4f519ba27.jpg)
Iさんはペストマスク製作です。
同じ作業を繰り返し、ようやくマスクの
形になってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
この形はペストマスクの中でも1番
手間が掛かるマスクですので根気が必要と
なります。
飽きてくる作業でもありますが
地道に縫い進めて頂きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
残りは目のパーツとベルトを付ける
工程です。
次回、完成できるかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
頑張りましょうね!
因みにですが、『頑張りましょうね
』
って言うと『頑張ってないです。
楽しみながらやってるので
』って言葉が
帰って来ました。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
楽しんで頂いて私も嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
お疲れ様でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
minne ギャラリー
↓ ↓
【minne ギャラリー】
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6
南柏ビル 605
TEL 0471-43-9998
定休日 不定休
営業時間 AM 11:30~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
いつもようにスイカケースを製作して
頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/39/799a10d51f67837c2736aa88b064555c.jpg)
道具の使い方等を説明させて頂きながら
各パーツの下処理を終え、縫い穴を
あけていきます。
線の上に菱目打ちを真っ直ぐに立てて
力を入れずに叩いて頂くのですが
最初はどうしても力が入ってしまいます。
なるべくリラックスして下さいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9a/00a51afbb165dd776cd075ca0e120544.jpg)
全てが縫い終わったら最後はコバ磨きです。
コバとは切り口や革の側面の事を指します。
そこをツルツルにしていく工程を
コバ磨きと言うのですが、最初は勝手が
分からず、何が正解が理解できないと思い
ますが、体験教室では道具の使い方を
何となく理解して頂ければ大丈夫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2d/e10941452311ce9896e5867d3a6f32c1.jpg)
完成です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
一連の工程をスムーズに進めて頂き
3時間位で完成しました。
基本コースの参加表明をして頂きました
ので、次回からは本格的にレザークラフト
がスタートします。
一緒に楽しんでいけたらと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
お疲れ様でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
続いては基本コースにお越しの
生徒Fさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e4/3788bc670f0d019d7fbef6f0795537ce.jpg)
インレイのロングウォレットを
製作中です。
今回は各パーツを合体させていく工程。
カードパーツとコインパーツを縫い
合わせていきます。
そして、同じような工程が3回続きます。
1つ1つ、丁寧に楽しみながら進めて
いく様子がとても心地いいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
まだ、難しい箇所が残っていますが
頑張りましょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
お疲れ様でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
最後は生徒Iさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2d/01230c084b70ee20621fb0e4f519ba27.jpg)
Iさんはペストマスク製作です。
同じ作業を繰り返し、ようやくマスクの
形になってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
この形はペストマスクの中でも1番
手間が掛かるマスクですので根気が必要と
なります。
飽きてくる作業でもありますが
地道に縫い進めて頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
残りは目のパーツとベルトを付ける
工程です。
次回、完成できるかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
頑張りましょうね!
因みにですが、『頑張りましょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
って言うと『頑張ってないです。
楽しみながらやってるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
帰って来ました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
楽しんで頂いて私も嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
お疲れ様でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
minne ギャラリー
↓ ↓
【minne ギャラリー】
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6
南柏ビル 605
TEL 0471-43-9998
定休日 不定休
営業時間 AM 11:30~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます