先日の生徒さんFさんの作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/56/d793b02fffed3785eca32627152783bc.jpg)
今回は山羊革を使用したトートバッグ
製作でした。
山羊革は牛革と比べると厚みがなく
柔らかい革です。
手縫いもできますが、いい機会でしたので
ミシン仕立てに急遽、変更です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
Fさんは生れて初めてミシンを扱うと
いう事で、難しい事は省いて、素材を
合わせて縫うという工程を進めて
頂きました。
初めてのミシン仕立ての作品ですが
素晴らしいバッグが完成しましたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
教室中、Fさんに質問を受けました。
『機械類を買うとしたら漉き機とミシン
どちらがいいですか
』
漉き機や工業用ミシンは新品で購入すると
中古の軽自動車を買う位のお値段がします。
かなりの出費ですよね。
もちろん、中古も販売していますが
それでも、かなりの出費となります。
そうなると、どちらを先に購入するべきか、、、
とても悩ましい問題ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9c/05e21d6761f7bcb7d1e3f1d60b555d47.jpg)
(手前が漉き機で奥が工業用ミシン)
作品を製作する上で また、作品の精度を
上げる上で漉き作業はかかせません。
全体を薄くしたり、部分的に薄くしたりと
様々な場面で漉き作業を行います。
当教室内では手漉きもお教えしていますので
手漉きを練習して上手になれば漉き機は
必要ありませんね。
実際に拘りを持って全て手漉きで行っている
プロもたくさんいらっしゃいます。
では、ミシンはどうでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
ミシンがあれば手縫いより数十倍も速い
速度で縫う事ができます。
ただ、手縫いのような雰囲気は損なわれて
しまいます。
そして、手縫いで作る作品とミシンで作る
作品では型紙の仕様が異なります。
手縫いは製作する順番を間違えても何とか
カバーできますが、ミシン縫いは製作する
順番を間違えるとそれ以上進めなくなります。
私、個人の意見ですが
両方共、機械ですので使用する時には構造を
理解した上で その都度、様々な調整が必要です。
そこはミシンも漉き機も変わりません。
私自身、何となく物になるまで どちらも
半年以上かかりました。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
結論から言いますと、どっちを先に購入
するかだけを考えた場合、
縫い作業は手縫いで頑張れば
カバーできると思いますが、漉き作業は
漉き機があった方が圧倒的に効率が良く
なる上、作品の精度も上がるので
最初に購入した方がいいのは漉き機だと
思います。
あくまでも個人的意見ですのでご了承下さい。
そして、どちらも自分が思ってる以上に
簡単ではないです。
信じるか信じないかは あなた次第です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 605
TEL 0471-43-9998
定休日 不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/56/d793b02fffed3785eca32627152783bc.jpg)
今回は山羊革を使用したトートバッグ
製作でした。
山羊革は牛革と比べると厚みがなく
柔らかい革です。
手縫いもできますが、いい機会でしたので
ミシン仕立てに急遽、変更です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
Fさんは生れて初めてミシンを扱うと
いう事で、難しい事は省いて、素材を
合わせて縫うという工程を進めて
頂きました。
初めてのミシン仕立ての作品ですが
素晴らしいバッグが完成しましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
教室中、Fさんに質問を受けました。
『機械類を買うとしたら漉き機とミシン
どちらがいいですか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
漉き機や工業用ミシンは新品で購入すると
中古の軽自動車を買う位のお値段がします。
かなりの出費ですよね。
もちろん、中古も販売していますが
それでも、かなりの出費となります。
そうなると、どちらを先に購入するべきか、、、
とても悩ましい問題ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9c/05e21d6761f7bcb7d1e3f1d60b555d47.jpg)
(手前が漉き機で奥が工業用ミシン)
作品を製作する上で また、作品の精度を
上げる上で漉き作業はかかせません。
全体を薄くしたり、部分的に薄くしたりと
様々な場面で漉き作業を行います。
当教室内では手漉きもお教えしていますので
手漉きを練習して上手になれば漉き機は
必要ありませんね。
実際に拘りを持って全て手漉きで行っている
プロもたくさんいらっしゃいます。
では、ミシンはどうでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
ミシンがあれば手縫いより数十倍も速い
速度で縫う事ができます。
ただ、手縫いのような雰囲気は損なわれて
しまいます。
そして、手縫いで作る作品とミシンで作る
作品では型紙の仕様が異なります。
手縫いは製作する順番を間違えても何とか
カバーできますが、ミシン縫いは製作する
順番を間違えるとそれ以上進めなくなります。
私、個人の意見ですが
両方共、機械ですので使用する時には構造を
理解した上で その都度、様々な調整が必要です。
そこはミシンも漉き機も変わりません。
私自身、何となく物になるまで どちらも
半年以上かかりました。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
結論から言いますと、どっちを先に購入
するかだけを考えた場合、
縫い作業は手縫いで頑張れば
カバーできると思いますが、漉き作業は
漉き機があった方が圧倒的に効率が良く
なる上、作品の精度も上がるので
最初に購入した方がいいのは漉き機だと
思います。
あくまでも個人的意見ですのでご了承下さい。
そして、どちらも自分が思ってる以上に
簡単ではないです。
信じるか信じないかは あなた次第です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 605
TEL 0471-43-9998
定休日 不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます