退職女のアメリカ便り

オーストラリアンシェパード、ジュンタのマミーのアメリカ、セントルイス生活

#1039: 愛国者には必読の本を見つけた。

2018-06-22 09:08:13 | アメリカ便り
昨日朝,いつものように100%遅れる、いつもの年寄りだか若いのかわからない愛想のまるっきりない運転手が運転するシャトルに乗り、5日間の家政婦業を終え娘のアパートを出て、ピッツバーグ空港へと向かいました。
隣に立っていたベトナム人のおばさんはワシントンDCに行くとのことで、私を含め、4人ほどの人たちに“ここで良いのか?”と同じ事を聞いて回っていました。
私のシャトルが25分遅れで来たころに、DC行きは50分遅れということになりました。
こんな調子だから、シャトルは1時間は遅れることを予想して飛行機を予約しなければいけないのです。

いつも時間通りに来て当たり前と思われている日本国の交通機関、日本人は感謝してください。
そのような国って、この地球上ほとんど存在していないと思います。

ピッツバーグ空港ではセキュリティーの混んでいる事。
私はいつも“プリチェック”といってX線をやるだけで、鞄からコンピューターを出したり、靴を脱いだりしなくてもいいのですが、その列も混んでいました。
そしていつものように、空港内の店を見て回り、お茶を飲んで時間をつぶしました。
セントルイスにつく少し前から、隣のにこやかな中年の男の人(ドイツ人)と話し始めましたが、この人ピッツバーグ大学医学部の助教授とのこと。
娘いわく、ピッツバーグ大学医学部は有名だそうです。
娘が“小児科”をやりたいようだと教えると、その人も小児科だそうで、名前と電話番号、そしてメールアドレスも教えてくれました。
“チャンスがあったら逃がさない”という私の信条とは真逆な娘。
チャンスをザルに通して、全部逃がしてしまう娘、(主人もですが、息子はだんだん変わってきましたが)、これからの人生、いろいろなチャンスや落とし穴が襲ってくるでしょうが、正しい判断をしてほしいものです。

でもこの教授、非常に人懐っこく、こんな私に話し始めて3分ぐらいで、個人情報を教えてくれるなんて。
昔、日本人と働いていたそうで、鈴木メソッドのことも知っていました。
日本人が好きみたいでした。
このような人たちって結構多いのです。
“日本人だから好き”という外人が。
日本人ということに感謝したいですが、日本にも外国にも“義日本人つまり在日”が蔓延している昨今、“日本人だから好き”という外人が少なくならなければ良いけど。

別れ際に、グミをあげました。
私のドイツ人の友達が“グミベアー”を持ってくるので。
私もちょうど娘のところから持ってきたところでした。

セントルイスに着いて、主人のお迎えを待っていると、隣にはインド人の若者が“草間弥生”のポスターを持って立っていました。
“え、これどうしたの?”と聞くと“京都の美術館に行ってきたところ”との事。
ポスター5枚あるからと、1枚くれました。

今日は4月に日本に帰った時に買った本について書くつもりでしたが、次回にします。
“日本の歴史を知らないな~”と常日頃感じていた私が、“この一冊で日本の歴史がわかる”という見出しに誘われて買ったものです。

この本、日本人なら読んでみたら。

渡部昇一氏の“日本の歴史”です。

ハブグレジュンタのマミー

#1038:日の丸と国歌

2018-06-19 20:45:19 | アメリカ便り
医者になるための第2段テスト、STEPIIを受けるため、勉強に忙しい娘のために掃除、洗濯、料理、お買い物と、私はこの還暦過ぎた体を動かしています。
といっても私はじっとしていられない性格のため、そんな毎日も大して苦にはなりません。

今日、35年来の友達(といっても同じ町に住んでいながら、年に1回会うか会わないかといった感じですが)からメッセージが来て、“これから手術です”、とのこと。
太めのおばさんに多い“内臓が重力に負ける”病(私が勝手に命名しました)を正す為の手術だそうです。
症状を具体的に説明したくはないので、簡単に言うと、内臓が下がってくるため、いろいろな不愉快な症状が出てくるのです。
私のこれまた35年来のローチェスター住む友達はこの手術専門の医者で、いろいろと教えてくれました。

どうしているか心配なので、さっきメッセージを送ったけど返信がないので、きっと麻酔のせいで、半覚醒といったところなんでしょう。
アウトペイシャント サージェリーと言って、朝手術して夕方には追い出されるように家に帰ってくるのが当たり前のアメリカの医療事情で、1泊しなくてはいけないのだから、結構大変な手術だったと思います。

お互い、いろいろと病気が出てくる年です。
知り合った当時が懐かしい。

今朝、娘に“日本の国歌の意味って天皇を象徴する歌なんでしょう?”と聞かれました。
“違うんだよ、愛の歌なんだよ”と言った私ですが、それ以上のことは説明できないので、ネットで調べました。

https://matome.naver.jp/odai/2138441151064814801

が一番正しく、わかりやすく説明しているように思われるので、皆さんも是非見てください。

各国の国歌も書かれていますが、、そのほとんどすべてが、“武器を取れ”的暴走族的な歌詞。
それに比べて、なんと日本の国歌の美しい平和なこと。
なんせ1000年以上も前、平安時代に歌われた愛の歌なんですから。

左翼、反日在日に汚飾され、いいように解釈された日本の国旗(特に旭日旗)と国歌。
そして、学校と言う公の場所でも国旗掲揚、国歌斉唱が問題となる日本。
こんな国、世界中どこにもないですよ。
国旗掲揚国歌斉唱が問題になる国って。

ちゃんと国歌の意味を知り左翼、反日在日に反撃できる日本国民が育ってほしいです。
と言うか、そんな左翼、反日在日の言っていることに反撃しなくてはいけない、と言う国の状態もおかしいですが。
何でそんな左翼、反日在日の行動を許すの?!
これも日本の“謝罪文化”のたわものなのでしょうか。

PS.娘は以前、韓国の慰安婦問題、南京問題について“日本はひどいことをしてきた”と私に言ったことがあります。
  私は、娘に“慰安婦は売春婦”、“南京事件は毛沢東も知らない嘘八百”と言ったけど、“ふん”と言って向こうを向かれました。
  だって高校の教科書にそうやって写真つきで書いているのだから。
  これも日本の“謝罪文化”のたわものです。
  日本の子供たちのために、歴史を正したいです。
  

ハブグレジュンタのマミー

#1036: 地震が頻発

2018-06-18 07:00:13 | アメリカ便り
群馬での地震に続いて昨日は大阪の震度6の地震。
最近地震は以前にも増して頻繁におきているし、火山活動も活発化しています。
遠いアメリカで、つくづく地震大国日本を思い知らされています。

阪神淡路大震災を思い出しましたが、これ以上被害の拡大がおきないよう、そして早い復旧を願っています。
今朝見たニュースでは子供を含めた3人がお亡くなりになったと知りました。
突然の災害に襲われ亡くなった方々のご冥福をお祈りいたします。
大切な方たちを一瞬にして亡くされたご家族の辛さは計り知れないです。

土曜日、早朝我が家を出てウエストバージニアの娘のところにやってきました。
木曜日早朝に帰るまで、娘の家政婦です。

今日は暗いニュースなので、この辺で終わりにします。

ハブグレジュンタのマミー


#1035: 謝り精神が日本をだめにする、今までも、そしてこれからも。

2018-06-14 07:50:43 | アメリカ便り
私が高度成長時代の1977年に日本を出てアメリカに渡る前に、下準備としてアメリカについていろいろな本を読みました。

その中で一番覚えていることは“謝るな”です。
”へー、日本は“謝る”なのにアメリカは“謝るな”なのか”。

つまり、謝るということは自分の非を認めること。
その“非”ということは、簡単に認めるものではないということです。
明らかな“非”を持っても謝らないアメリカ人相手に、“謝るな”文化に慣れるまで少々時間がかかりましたが。

車をぶつけられても“すいません”の代わりに“だいじょうぶ?”ですから。
それでも“大丈夫”と聞いてくるのはまだよい。
いろいろ言い訳をしたり、ぶつけられた側のせいにしたり、はたまたすぐに保険の話をしたりする。

日本だったら、ぶつけたほうもぶつけられたほうも最初に“謝る”なのです。

しかしながら、“謝る”国と“謝らない”国、どちらがこのめちゃくちゃな世界で生き残れるでしょうか。
“謝罪”は美徳と教える国、日本。
日本国内だけでは通用するけど、世界相手では隣国みたいな国、反日在日みたいな偽日本人がつけあがるチャンスを熨斗をつけて提供しているだけです。

この“謝罪”を美徳としている日本文化のおかげで、戦後直後から(それ以前からかもしれないが)日本はいろいろの面で、冷や水を浴びせられてきたと思う。
その文化が今でもしっかり受け継がれている。

今の日本を見ると、どこの国だかわからない。
究極は先日のRADWIMPS のHINOMARU騒動です。

日本人が、日本国で、日本の国旗をテーマに日の出国をたたえる歌を歌って何が悪い。
ヘイトスピーチという在日の隠れ蓑を法律で許すぐらい自由な国日本で、“日の出国、日本”をたたえる歌を“軍歌”だと勝手に主張して、勝手に怒っている偽日本人、そんなにいやなら、自国に帰ってほしい。

こんなことを許す国が本当の自由の国なのだろうか。
アメリカは拳銃を持つことが自由とされている国。
その国に今何が起こっているか、皆さんご存知ですよね。

拳銃と反日在日、どちらも自由の象徴なのでしょうが、どちらも危ない。

ハブグレジュンタのマミー