13時、
女性19人、喪服にエプロンをつけ、お寺の台所に集合。
120人分の夕食作り、夜食作り、明日の仕込みなどなど
カタカタと包丁の休まる時はない。
揚げ物、煮物、漬物、汁物、炒め物、酢の物。
まるで戦場のごとし。
帰宅21時。
ひぇ~疲れた~
翌日7時集合。
朝食準備、お弁当作り、片付け、掃除。
残り物を頂き、帰宅14時。
なんでこんな事するんだろう。
仕出し屋さんに頼めばいいのに。
8時間も拘束されるなんて最悪。
でもこれが何年も続いている、ここのの風習。
ふ~ん
世代が若くなり、廃止になった地域もあるが、
ここはまだまだ続いている。
でも、いいこともあった。
集まったのはみんなお嫁さん。
嫁ぎ先は皆、酪農、畑作、稲作、メロン栽培などなど。
“今年はうちも駄目だったわ、悲しいね~”
トンネル栽培はやっておらず、、、
“でもトンネルのは美味しいのよね”
なんて、同じメロン農家の方とおしゃべりが出来た。
昨日までは知らなかった人ばかり。
これも出会い。
風習は決していいと思わないけど、
年に一回あるかないか、
“まっいいか”
なんて思ってしまった。
女性19人、喪服にエプロンをつけ、お寺の台所に集合。
120人分の夕食作り、夜食作り、明日の仕込みなどなど
カタカタと包丁の休まる時はない。
揚げ物、煮物、漬物、汁物、炒め物、酢の物。
まるで戦場のごとし。
帰宅21時。
ひぇ~疲れた~
翌日7時集合。
朝食準備、お弁当作り、片付け、掃除。
残り物を頂き、帰宅14時。
なんでこんな事するんだろう。
仕出し屋さんに頼めばいいのに。
8時間も拘束されるなんて最悪。
でもこれが何年も続いている、ここのの風習。
ふ~ん
世代が若くなり、廃止になった地域もあるが、
ここはまだまだ続いている。
でも、いいこともあった。
集まったのはみんなお嫁さん。
嫁ぎ先は皆、酪農、畑作、稲作、メロン栽培などなど。
“今年はうちも駄目だったわ、悲しいね~”
トンネル栽培はやっておらず、、、
“でもトンネルのは美味しいのよね”
なんて、同じメロン農家の方とおしゃべりが出来た。
昨日までは知らなかった人ばかり。
これも出会い。
風習は決していいと思わないけど、
年に一回あるかないか、
“まっいいか”
なんて思ってしまった。