ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

少し真剣に日本の行方と話し合い。

2014-08-23 | 雑念
「イスラム国」という集団

何が怖いって
盲目的に信じ切ってしまうこと
だと思う。

疑問や違和感、考える時間、意見の違う人たちと冷静に話し合える環境

大切な事が抜け落ちている様に感じる。

ヨーロッパの若者は「イスラム国」のHPを見て、入信しているというのだ。

それも本当なのかどうかも定かじゃないが、もし世界を救おうとか自分の現状に不満なのだとしたら、いきなり短絡的に行動、入信してしまってはいけないこともあるだろう。

身体を鍛えようっと今日からジム通いとは少し違うと思う。

相当残虐な殺戮の事実もある。
自分たちと異なる考え方を排除していく考え方は怖い。

日本は確かに島国で経済的な発展も成し遂げて、一定の地位がある。

しかし隣国との関係は決して良いものとは言えないし、今にも隣で戦争が起きてもおかしくない世界情勢だと思うのだ。

だから日本は国民の意見が大切だと思う。

疑問を持って、考えて、ひとつの方向に邁進せず、多くの意見の人達と納得いくまで議論し合えばいい。

それが日本の生きる道だと思う。

世界各国から「ハッキリしない国民」だと思われてもいい。

時間をかけて話し合えばいいのだ。

そして「アメリカに媚びを売る」結論ではなく、日本独自の答えを出していく。

これからの民主主義は日本がひとつの形を作るのだと思う。