「ヒッチハイカーを初めてのせた」という記事
5年前のある事件の記事が未だに読まれている。アクセス解析ですぐわかる。
その強烈なインパクトは未だに誰かに届いている。
それを考えるとYouTuberが視聴回数を気にする心理と似ているのかもしれない。
ただこのブログは1銭も稼がない。
しかも日々のアクセス数が数十万も行くわけもない。
文章を読まない筆者が文章を書いている。
あまりに滑稽である。
しかし本を読みたいという願望は湧き起こる。
暗記ではなく、本当に頭が良くなりたいと思うからである。
それには知識ではなく、思考力や創造力を身につけたい。
だからその基本は情報を蓄えるのではなく、本を読んで脳を活性化させてから思考したいのだ。想像したいのだ。
という事で活字が厳しい僕の新たなチャレンジは、耳から読書したらイケるの?って事である。
オーディブルという音声で本を朗読してくれるアプリ
遂に手を出してしまった。
初回無料なので本を1冊聴いてみようと。
活字はしんどいがラジオならイケる。
そう考えた僕は本を聴き始めた。
読める(聴ける)
しかし条件付き
車の中でのみ
車の中で運転中ならラジオと一緒なので本を聴ける。
しかし普段で「ながら聴き」は難しいかもというのが感想だ。
この辺は人によって生活習慣が異なるので一概には言えない。
ただ本を読もうとする意気込みは伝わった。