auが電波障害らしい。
詳しくはよく分からんが。
ネットニュースにもなっていて、
Wi-Fi環境にいたら不具合を感じない。
いや電波は無い方がいいのかもとさえ思う。
無いのが1ヶ月も続くと多分別のことを探して、別の遊びをするだろう。
手軽で面白くてクセになる
これがスマホ以外の遊びに足を運ばなくなる要因だろう。
映画館もIMAXや4DXなど進化しなければスマホやタブレットで十分なのだ。
(マーベリックみたい…)
仕事に関しては「打合せ」に関しては、わざわざ遠くまで足を運ぶよりネット会議の方が利便性がいい。
半電脳半対面が進む。
電脳は半もないが…
メモも紙に書くことはほとんどなくなって、
携帯のメモ機能が便利で手軽。
でもあえて、あえて紙に書くことも大切なのかもしれないと最近は思う。
今日は「あえて」紙にアイデア出しをする予定。雨だけど…
ちなみに紙の新しいツールを手に入れて使うチャンスがなく白紙なのでどこかで使いたいのだ。
またご紹介します。
夏のプログラムのために手を動かして企画を考えたいと思う。
企画というか新しい取り組みを。
僕は毎回同じが嫌いで、しかも決められたことをするのも好きではない。
だからインスタントでやることが多いのだが、「よい問いのは?」と最近は考える事があって、確実にこれは差があると思う。
その問いを無意識に発する事ができる人になりたい。
だからそのためには「よい問い」を考えておくことから始めて身体で覚えていく。
今年の夏の課題はコレである。
「よい問いをナチュラルに」
ファシリテーションとは?の問いにしっくりいった言葉を見つけたので引用。
ファシリテーションとは、
人を考えさせ、動機づけるスキルである。
この定義づけに考えさせられて、動機付けられている。ファシリテーションされた。
素晴らしい言葉である。
【今日のイラスト(2021.01.01〜)】
(毎日投稿チャレンジ)

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【LINEスタンプ発売中】

https://line.me/S/sticker/18174713/?lang=ja&utm_source=gnsh_stickerDetail
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇