ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

身体の使い方

2021-09-20 | 雑念
いつもと違う脳を使っている感覚

右利きの人が左手で箸を使えばストレスを感じるように、脳がかなりのストレスを感じている。

それでも立ち向かわなければいけない。
そういう時に自分の人間力が試される。

逃げたくなったり、
考えないようにしたり、
別のことをしたり、

本当にメインストリーム(本流)を進んで行くことって強い意志と技術、知識が必要だとつくづく思う。

心・技・体って本当に大切だと。
別に格闘技をやっているわけではないけど、「生きる」そのものにも必要なのだと。

身体の使い方を学んだ方が良いかもしれない。


とうせんぼ barring the way
#嫌な予感がする
#止まりません
#ろくなことない


課題につぶされる。

2021-09-19 | 雑念
膨大な課題
 
大人になって「課題を出される」という新鮮な体験をすると
ワクワクとできるかな?と不安と、ある種の「できなくても死にません」という余裕もある。
 
しかし締切に間に合わないのはちょっと恥ずかしい、が大きくのしかかってくる。
しかも今回は1週間提出で大半は用事で家にいないというか、
車旅に行くので、その間は流石にできないかも…
 
というわけで今日と明日しか実質作業日がないのである。
ギリギリマスターとしてはギリギリメーターを発動させないといけない。
 
ま、やるしかないのだけども
 
 

ロケット rocket
#宇宙開発
#未知なる宇宙
#えんぴつ
 

旅の無愛想

2021-09-18 | 雑念
予襲復讐
こちらの字の方が正しいのではないかと思うほど、
予習をしようとデータで送られてくる資料を読んでいると不安が襲ってくる。
 
昨日の講座の復習をしようとしたら
自分の作品の魅力のなさに復讐されて痛い目を見るのである。
 
しかし講座はオンラインで容赦無く進み、
容赦無く次の課題が宿題として出る。
 
緊急事態宣言が明けて仕事が無くなっているからこの課題に取り組めるのではないか。
仕事しながらできるのだろうか。
他の参加者は仕事していないのであろうか。
 
他の参加者との雑談はオンラインでは一切無いし、
コワーキングスペースでの開催時も相変わらずの無愛想が発動して
そそくさと終了時には帰ってしまう。
 
しかし相変わらず一人旅してるよな。
家に帰ってミャンマーの旅の動画を見返す。
たった10日程度の旅なのだが
自分がムスッと旅をしている姿を観て安心する。
 
これからも変わらないのである。
僕は無愛想である。


黒 black
#圧倒的
#黒に染まる
#もう2度と遊ばない
 

ワクワク

2021-09-17 | 雑念
台風の影響で雨が続く。
今日からオンラインで講座再び受講する。
前回よりもグレードアップするので課題もキツいのだろう。
年内は緊急事態宣言が明けてから忙しくなる予定なので、遊んでばかりもいられない。流石に2021年前半はグウタラし過ぎたから丁度いいだろう。

大学生がコロナ禍でキャンパスライフがガタガタであるという話。それは彼らに限らず一般市民も予定もワクチンもうまくいかないのである。

僕はワクワクワクチンを「受けたいのに予定が合わなくて保留組」である。



ルールブック Rule book
#俺のコレに不可能はない
#コレは破るためにある
#結局従う 


断捨離無理

2021-09-16 | 雑念
車に積載していた荷物を整理してから積み直そうと、
いらない荷物を衣装ケースに入れたらほとんど必要なものだった。
 
中でも小さな衣装ケースに入っていたオリーブオイルやプッシュ式の石鹸など
液体ものが何故か中でこぼれていた。
それらのものは処分した。
それ以外はミニマルにしようとしたのだが
なんの、なんの
全然荷物が減らない。
これじゃ整理整頓にならん。
 
でも結局テントや椅子や焚き火台やら
荷物はどんどん増える。
よくないなぁ。
僕の頭の中のようだ。
断捨離するほうがいいのだろうか?
いや現役で利用しているものばかり。
少なくとも「あるよ」って言いたいのかもしれないね。
 
コジマジックみたいな車内にしたいものだ。
なかなか無理ー
どうしよう。
 

プードルケトル Poodle kettle
#目立つ
#ありそう
#パー子