山形のホリデイマタギ日記

山菜とキノコと魚を採って遊ぶ年寄りの冷や水日記

不満解消だ!釣り日和

2024年04月23日 | 釣り

 昨日の『近所の山 のんびりコース』には、思いがけず満足させてもらった。

 何と言っても、遠征して採ってくる予定でいた山の幸が空振りになったのに、この『のんびりコース』のおかげですっかり満たされたのだから、ありがたい。

 強いて不満を挙げれば、二つあると言えばあるかな?

 一つ目は、美しく変身していたであろうN川の季節の変化をこの目で確かめられなかったこと。

 まあ、これは、山の神様と天気の神様の匙加減で決まることだから、マタギごときがどうこう言っても仕方がないことだ。

 季節が進んでしまったら、巻き戻しは効かない。

 また来年の楽しみにします。

 そして、もう一つ。

 せっかく仕掛けもエサも準備したのに、釣りに行けなかったこと。

 ん? でも、待てよ。

 こちらは、何とかなるんじゃねえか?

 そう思ったら、居ても立ってもいられなくなって天気予報を調べてみた。

 なんだ、行けるじゃん。

 早速、荷物を車に詰め込んで、目覚ましを午前1時半に合わせて準備完了。

 予定通り出発、そして到着。

       夜明け前の港

 空が白んでくる前に目的地に到着することができた。 この釣り場は、3年ぶりかな。

 風がそれなりに強いけれど、釣りはできるレベル。

 仕掛けを飛ばして、コマセを撒きながら『まずめ時』に備える。

 そんでですな、この後、アタリが出始めたんです。

 アワセて取り込むと、なかなかの良型。

 そこからは、時合いが途切れなかったので、写真は無理でした。

 アタリが遠のいて我に返ったときには、日の出時刻を過ぎていました。

       春霞(?)の港

       本日お世話になった釣り場

       雨も降り出し、遠くの景色も霞んでいます

 でもね、心は満足しています。

 だって、

       本日の収穫

 ホントに楽しかったんだよ、魚とのやり取り。

 タナ(仕掛けの深さ)を決める。

 アタリに集中。

 アワセ。

 取り込み。

 たまらないんですよ、このやり取りの快感。

 結果もさることながら、このスリリングなやり取りが、釣りの喜びの原点なんだよな。

 本日は、久しぶりに堪能させてもらいました。 

 海の神様、ありがとうございました。

 また遊ばせてくださいね。