![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/98/7524a2bfe5037ee93987ff610326d68b.jpg)
先週、N川の山菜が出始まったことを確認出来たので、マタギと同じN川ファンのA氏とT氏とに報告を入れた。即座に、次回は3人で遊ぶことが決まった。今季初の同窓会だ。
そして翌週、いつものコンビニで合流。
「おおっ。」
「ご無沙汰。」
「例の場所な!」
「OK!」
挨拶を交わした途端に、次の行動計画が決定してしまった。この瞬間に、1年ぶりの再会を喜び合うとともに、お互いがそれ程変わっていないことの確認と目的地の微調整が終了してしまう。これぞ、阿吽の呼吸。
人生の半分以上、行動を共にしている『欲タガリ仲間』だから、お互いの考えていることが分かってしまうのだ。住んでいる場所は違ってしまったけれど、心は通じ合っている(妻子以上かも)。
目的地で身支度を整え、出発。
3人とも、ほぼ同じような装備で行動します
雪解けが進んだ川は増水中
カタクリが花盛りを迎えていました
「先週来たときと全然違うず。」
T氏は、九日前に下見に来ていたのだが、雪消えの早さに驚いている。
「んだのよ。来る度に景色変わっていぐんだず。」
同感。積雪が多かった分、春の訪れは遅かったけれど、気温が上がって雪が融け始めた途端に、「待ってました!」と言わんばかりに草花が顔を出し始めているのだ。
ワサビを収穫中
タラノメは、もうひと息
シドケ(モミジガサ)が1本だけ出ていました
緑が溢れる中で収穫
アサツキを少々戴きました(根が深い!)
「いやあ、始まったズねえ。」
「面白いっけやあ!」
「次、どうする?」
日程調整も完了。再会を確認し合って、解散。
山菜の香りに満たされた車を運転し、心満たされてそれぞれの地元へと帰る。
この同窓会、いつまでも続くといいなあ。
いよいよ山シーズン到来ですね!
文章と写真からホリデーマタギさんとお仲間の皆さんの歓びが溢れ出している様で、拝見する此方までウキウキしてしまいました❗
今シーズンもたっぷりマタギの業を拝見させて頂きます~。
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、ウキウキしています。
こうして、楽しんでお読みいただけていることが分かると、ますます励みになります。
私の方こそ、毎日の記事を楽しく読ませております。
これからも楽しませて下さいネ。
>妻子以上かも
いいですね~~♡そういう仲間って素晴らしい♪
私は今は(結婚してから)山歩きをしてませんが、子どもの頃は実家の庭が山林へと続いていたのでずい分歩き回って育ちました。
ですので、またまた山の香りが朝から漂ってきました♪
同窓会が長く続きますように。
心が阿吽の呼吸で通じる人のいるすばらしさ。これぞ人生のだいご味では?
コメントありがとうございます。
この仲間達は、それこそ山の香りが漂い始めると、自然に呼び合うように集まる仲です。普通のつきあいは勿論なんだけど、一緒に出掛けて、感動を共有していきたいものだと思っております。