gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

私のバードウォッチング

2014-05-07 08:22:11 | ブログ

 ゴールデンウィークに、多摩センターの近くを歩いていたら、人家の庭先に、3羽の小鳥が群れているのを見かけた。3羽のうちの2羽は、凄まじい取っ組み合いのけんかをしており、他の1羽は、2羽のうちの一方の頭をくちばしでつついたりしていた。小鳥は、全体的にめじろのような光沢を帯びた褐色で、めじろのように眼の周囲が白く、その白帯が後方まで伸びているのが印象的である。小鳥は、ときどき、聞いたことがあると思えるきれいな声で鳴くので、美声の持ち主らしい。そのけんかは、人の目を気にもせず数分以上も続いていたので、その間、小鳥の生態を観察していた。

 鳥類図鑑を参照すると、小鳥は、ガビチョウという外来種であり、ペットとして飼われていたものが野生化したものということである。

 ガビチョウは、ごくありふれた小鳥のようだ。その美声を求めて、特に中国では好んで飼われているらしい。しかし、間近でこのような小鳥の生態を見られたのは、幸運な機会であった。