インターネットのプリペイド料金が「100」とか言っていたので
この時点ではなぜか100円のつもりで「100円」と解釈をする
つぎに、ここはインドネシアだったことを思い出し
100ルピア=1円と計算し「安すぎる」と気付く
ようするに、店の人が「100」という時は100,000ルピアなわけで
今のレートでは約850円に相当する
さらに「50」と「15」の英語の発音の違いがわからず
フィフティーかフィフティーンなのかよくわからない
今の日本の物価が相当安い事もあり
日本で発泡酒が80円とかで売ってるので
ビンタンビール小びん15000ルピアだと
15円かと思ってしまうが150円くらいなのである
スーパーマーケットのアイスクリームが50円位だろうと思って
10000ルピア出したら
「足らない」と言われたので
「500円なのか、ここはぼったくりスーパーか
エクスペンシブ、ハイアープライス」と抗議をしたら
「タクシーは高い、そこから乗れる」と言われた
「そのハイヤーじゃなくて、このアイスクリームが高い」と言い直したら
「フィフティーンサウザンドですよ」と言われて
150円(130円)だった
それでも高い気がする
インドのソフトクリームは5円だった記憶がある
10円と100円と値段を10倍間違えてもよくわからんのである
ひょっとして日本のほうがある意味物価が安いのかもしれん
今までゼロが2つ以上ある数字の計算はしたことが無いので大変である
単なる老人ボケか
この時点ではなぜか100円のつもりで「100円」と解釈をする
つぎに、ここはインドネシアだったことを思い出し
100ルピア=1円と計算し「安すぎる」と気付く
ようするに、店の人が「100」という時は100,000ルピアなわけで
今のレートでは約850円に相当する
さらに「50」と「15」の英語の発音の違いがわからず
フィフティーかフィフティーンなのかよくわからない
今の日本の物価が相当安い事もあり
日本で発泡酒が80円とかで売ってるので
ビンタンビール小びん15000ルピアだと
15円かと思ってしまうが150円くらいなのである
スーパーマーケットのアイスクリームが50円位だろうと思って
10000ルピア出したら
「足らない」と言われたので
「500円なのか、ここはぼったくりスーパーか
エクスペンシブ、ハイアープライス」と抗議をしたら
「タクシーは高い、そこから乗れる」と言われた
「そのハイヤーじゃなくて、このアイスクリームが高い」と言い直したら
「フィフティーンサウザンドですよ」と言われて
150円(130円)だった
それでも高い気がする
インドのソフトクリームは5円だった記憶がある
10円と100円と値段を10倍間違えてもよくわからんのである
ひょっとして日本のほうがある意味物価が安いのかもしれん
今までゼロが2つ以上ある数字の計算はしたことが無いので大変である
単なる老人ボケか
10:52 from web (Re: @monbuu)
@monbuu お葬式は11:00スタートなんですね!
17:10 from gooBlog production
お葬式ラストシーン goo.gl/8Rjnt
23:14 from gooBlog production
大炎上かミイラ化 blog.goo.ne.jp/hoozuki/e/54c9…
by gokrak on Twitter
@monbuu お葬式は11:00スタートなんですね!
17:10 from gooBlog production
お葬式ラストシーン goo.gl/8Rjnt
23:14 from gooBlog production
大炎上かミイラ化 blog.goo.ne.jp/hoozuki/e/54c9…
by gokrak on Twitter