えりも町郷土資料館ほろいずみ水産の館のBlogです。

襟裳岬やえりもの様子や資料館ほろいずみの活動を紹介しています。

豊似岳登山しました。

2015年04月19日 16時35分50秒 | えりもの山
4月19日「えりも山岳会」恒例の豊似岳登山。天気にも恵まれ、襟裳岬・百人浜を一望。

雪もかなり硬く、時にはずっぽりと埋まりましたが、まあ、かんじきなしで歩くことができました。

1105mの頂上からは日高山脈南部の山々、雪のないアポイ岳、十勝海岸まで見渡すことができました。

他にも、2グループ入山しており、三枚岳~豊似岳~オキシマップの周遊コースを歩いていました。私たちは往復でした。

豊似岳登山~えりも山岳会

2013年04月15日 15時29分49秒 | えりもの山

えりも山岳会主催の豊似岳登山、例年、調査を兼ねて参加しています。

20130414_00202

登山口入口、この辺には雪はまったくない。

20130414_02602

三枚岳尾根近く。百人浜丸見えですが、襟裳岬は霧の中。

20130414_04002

ピークは、豊似岳と観音岳との分岐。

20130414_04502

見える南部日高と豊似岳、あともう少し・・・だけど豊似岳付近は強風で雲がビュンビュン状態なので、ここで昼食をとり、引き返しました。

20130414_04802

帰りは、途中まで雲の中でした。


三枚岳~豊似岳へ

2012年04月24日 15時57分00秒 | えりもの山

4月22日(日)えりも山岳会恒例行事です。日高山脈最南端の山、豊似岳目指して出発しました。

120422_002 中央奥が豊似岳、雪が目立つ稜線を上ります。

暖かな陽射しのもと、眼下には百人浜や襟裳岬を一望、気分は最高でした。

120422_019

三枚岳の稜線まで進み、いざ豊似岳へ向かいましたが、天候が良すぎたのか、雪が多かったためか、腰・股までハイマツの間に落ち、三枚岳と豊似岳観音岳の分岐の中間のコルまでで諦めました。

120422_041

引き返した場所から、分岐(右のピーク)と豊似岳(左のピーク)を望む。

前日のものと思われるヒグマの足跡もありました。下山時には、雪はかなり溶けており、その速さに参加者一同驚きました。