8月24日(土)~25日(日)の1泊2日で、「おびひろ動物園飼育体験学習」実施。
参加者は、町内の小学校4年生から6年生までの7名が参加しました。
1日目、宿泊施設の「帯広市児童会館」で工作教室と科学実験教室。
工作教室では「ロケットヘリコプター」の作成と完成したロケットヘリコプターを飛ばす体験を行いました。
科学実験教室は、光の実験と万華鏡づくり。
子どもたちは、真剣な眼差しで光の実験を行い、万華鏡づくりでは、好きなビーズを入れて作成を楽しんでいました。
2日目、おびひろ動物園飼育体験。
子どもたちは3班に分かれて、園内で飼育されている動物たちの部屋掃除や餌の準備を行い、ゴマフアザラシやインドゾウに餌をあげる体験をしました。
午後からの動物園学習では、「動物ビンゴ」を行い、職員から配られたプリントのヒントを基に、出題された動物たちを探し歩きました。

※ロケットヘリコプターを作成する子どもたち

※万華鏡づくり

※飼育員さんから説明を受けながら、ニホンザルの餌となるサツマイモをカットする作業

※インドゾウの部屋掃除後に、餌の草を運ぶ作業
子どもたちは、動物園の飼育員さんたちの仕事の大変さを学ぶことが出来ました。
《運上 英幸》
参加者は、町内の小学校4年生から6年生までの7名が参加しました。
1日目、宿泊施設の「帯広市児童会館」で工作教室と科学実験教室。
工作教室では「ロケットヘリコプター」の作成と完成したロケットヘリコプターを飛ばす体験を行いました。
科学実験教室は、光の実験と万華鏡づくり。
子どもたちは、真剣な眼差しで光の実験を行い、万華鏡づくりでは、好きなビーズを入れて作成を楽しんでいました。
2日目、おびひろ動物園飼育体験。
子どもたちは3班に分かれて、園内で飼育されている動物たちの部屋掃除や餌の準備を行い、ゴマフアザラシやインドゾウに餌をあげる体験をしました。
午後からの動物園学習では、「動物ビンゴ」を行い、職員から配られたプリントのヒントを基に、出題された動物たちを探し歩きました。

※ロケットヘリコプターを作成する子どもたち

※万華鏡づくり

※飼育員さんから説明を受けながら、ニホンザルの餌となるサツマイモをカットする作業

※インドゾウの部屋掃除後に、餌の草を運ぶ作業
子どもたちは、動物園の飼育員さんたちの仕事の大変さを学ぶことが出来ました。
《運上 英幸》