冬の豊似湖調査に行ってきました。
庶野で美しい朝日を見つつ、目黒へ。

目黒の孵化場からスノーシューを装着し、片道約7㎞の道のりを歩きます。
歩き始めると、前日に降った新雪が柔らかく、スノーシューを履いていても膝下まで雪に埋まってしまいます。
雪に埋まりながら、荷物を載せたそりを引き、何とか豊似湖駐車場まで到着。往路は5時間でした。
駐車場に着くと、トイレの入り口や案内看板が半分ほど雪に埋まっていました。

本来ならば、凍った豊似湖まで行き、氷の厚みなどの調査をする予定でしたが、あまりの雪の多さで湖まで行く時間がなかったため、調査は断念し、帰ることに・・・。
帰りは3時間半ほどで、孵化場まで到着。
道中、エゾシカやコゲラなどに出会うことができましたが、湖まで行くことができなかったので、日を改めて、調査に行きたいと思います。