ゆめ未来     

遊びをせんとや生れけむ....
好きなことを、心から楽しもうよ。
しなやかに、のびやかに毎日を過ごそう。

ラーモニー・ドゥ・ラ・ルミエールさんで初秋の夜を楽しむ!

2016年09月28日 | 食は文化だ
ラーモニー・ドゥ・ラ・ルミエール  岐阜市長良丘 2016.9

前回の8月訪問から、間もないのですが、うちのKさんと『ラーモニー』さんに行ってきました。
料理の内容が、あまり変わりばえしないのではないか、と思いながらの出発です。

  今晩は、おじゃまします。




      【無花果と鰯のアミューズ


 【いんげんのサラダとトリュフとチーズの取り合わせ


    【冷製南瓜のスープ、ラーモニー風




     【あわびのモッツァレラ焼き


      【甘鯛のお料理、秋の訪れ

Kさんは、塩と胡椒で黒毛和牛のステーキをいただきました。
ぼくは、特別注文なしで。


      【黒毛和牛のステーキ


        【フルーツのデザート

料理が変わりばえしないかも知れないと危惧しながらの訪問でしたが、ラーモニーさんが、いろいろと配慮して下さいました。
これは、杞憂に過ぎませんでした。
大変、うれしかったです。

アミューズの鰯は、見た目は「ねっとり」としていて鰯とは分かりませんでしたが、食べてみると美味しい新鮮な鰯の味でした。
新鮮な鰯は、実に美味しいと聞いたことがありますが、本当でした。
トリュフとチーズの取り合わせも、初めていただきましたが美味しかったです。
手前の帆立も、また、美味。
南瓜のスープは、雲丹が入っていました。
雲丹が南瓜のスープに、こくを与え、キャビアが味を引き締めています。
写真では分かりませんが、鮑はパイの上に乗っています。
これがまた、美味しく相性抜群でした。
最近は、「黒毛和牛」ばかり選択していますが、何度食べても飽きません。
今宵のお客さんは、皆さん、静かにお話される方ばかりで、ことのほか時間がゆったり流れ、初秋の夜を美味しい料理とワインで楽しめました。
シェフ、マダム、息子さん、Nさん、またの訪問を心待ちにしています。

   『 ラーモニー・ドゥ・ラ・ルミエール  』

  住所 岐阜市長良丘1-4 メゾンパール長良 5F
  TEL  ( 058 ) 215 - 7285


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パティスリー・サダハル・ア... | トップ | たわいのない話 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食は文化だ」カテゴリの最新記事