AUTHOR: hypomesus
TITLE: 6月15日調査結果
DATE: 06/16/2004 06:23:55
CATEGORY: 閉伊川・ワカサギ
STATUS: draft
ALLOW COMMENTS: 1
ALLOW PINGS: 1
CONVERT BREAKS: 1
-----
BODY:
産卵遡上調査:水温16.5度,水位2,採取魚類ウツセミカジカ。今日は朝に雷,夕方は夕立がありました。海風が吹き,外は肌寒く感じました。
仔稚魚調査:水温16.0,採集は宮水閉伊川ネットにて船場付近を5分から10分合計3回曳網しました。採集仔稚魚はまだ未確認ですが,ウキゴリsp.が出現しています。後で,詳しくみたいと思います。
-----
EXCERPT:
-----
--------
AUTHOR: hypomesus
TITLE: 山口川産イトヨふ化に成功!!
DATE: 06/16/2004 06:30:38
CATEGORY: 山口川
STATUS: draft
ALLOW COMMENTS: 1
ALLOW PINGS: 1
CONVERT BREAKS: 1
-----
BODY:
山口川産イトヨ卵がふ化に成功しました。大きくして山口川に放流できればいいですね。ビーカーの下に沈んでいるのが仔魚です。
-----
EXCERPT:
-----
--------
AUTHOR: hypomesus
TITLE: 6月17日調査結果
DATE: 06/18/2004 00:55:00
CATEGORY: 閉伊川・ワカサギ
STATUS: draft
ALLOW COMMENTS: 1
ALLOW PINGS: 1
CONVERT BREAKS: 1
-----
BODY:
閉伊川河口域の仔稚魚調査:港湾センター前を3分間(ろ水計1000回転)、白浜丸前5分間(2000回転)、曵網しました。ウキゴリの仔魚が多いようです。
産卵遡上調査:ワカサギは0でした。ウキゴリがまとまって捕獲されました。産卵のために集まっているのでしょうか?他に、ヤマメ、ウグイが入りました(アユは入りませんでした)。
追記 本日は山田湾にある、本校の実習場で一粒カキ産実習を行いました。生徒たちは一生懸命取り組んでいます(写真)。このような生産実習を通して一次産業の重要性を認識していきます。
-----
EXCERPT:
-----
--------
AUTHOR: hypomesus
TITLE: 新聞各紙に掲載されました
DATE: 06/18/2004 01:18:08
CATEGORY: 山口川
STATUS: draft
ALLOW COMMENTS: 1
ALLOW PINGS: 1
CONVERT BREAKS: 1
-----
BODY:
16日の調査結果が早速、東海新聞17日朝刊、岩手日報17日の夕刊に掲載されました。岩手日報はトップ記事です!!びっくりしました。生徒たちのコメントがすばらしく反響を呼んでいます。
イトヨもみたときはうれしかった、ゴミを少なくしたい、遊べる川にという素直な願いが刻まれています。
ただ、生徒たちも16日の惨状にはがっかりしていました。ただただ、早めの快復を祈っています。
岩手日報記事
-----
EXCERPT:
-----
--------
AUTHOR: hypomesus
TITLE: 6月16日山口川のイトヨを救おう
DATE: 06/18/2004 01:37:06
CATEGORY: 山口川
STATUS: draft
ALLOW COMMENTS: 1
ALLOW PINGS: 1
CONVERT BREAKS: 1
-----
BODY:
本日 イトヨの産卵床を観察するため山口川を調査いたしました。同行者は生徒3人,報道関係者1名です。ところが,です。いつも流れているはずの水が流れていません。管理者に問い合わせると,「渇水の影響では」ということです。それにしても,あまりにも水位が下がりすぎているので,小学校前の堰をみると水が全く流れないようになっていたのです!これでは,下流に水が行きません。
下流域では,水位の低下とともに水が濁っています。今回調査で確認したのは,モクズガニ,ウキゴリ,ウグイ,イトヨ,ヤマメでしたが,ウキゴリ,ウグイ,ヤマメ,イトヨは濁った水中で息絶え絶えかもしくは死んでいました。30cmの綺麗なヤマメもお腹を上にして死んでいました(写真)。イトヨ雄,雌2匹ずつ,死亡個体を回収しました。ウグイも死んだ個体がありました。20cmのウグイも逃げるように河口域向かっています。死亡個体の状況からこの1,2日内で死亡したようです。何か上流で異変があったのでしょうか?本当に残念でなりません。
-----
EXCERPT:
-----
COMMENT: 再投稿記事
AUTHOR: ワカサギ博士
DATE: 06/18/2004 01:40:17
皆様
都合により前回の記事は削除し再投稿しました。
-----
COMMENT: 残念です
AUTHOR: 閉伊のカッパ
DATE: 06/18/2004 01:43:18
博士の疑問について、
このような状況は以前から時々ありました。
魚の死亡は確認していませんが、たぶん死亡
していたでしょう。
その原因について、
山口小学校前に、水門(扉が起き上がる)があります。倒れていた扉を旧山口川?(宮古市内)に水を流すために起こします。
ダムの状態となり、水位が上がれば旧山口川
に水が流れるしくみになっているようです。
したがってこの水門を一気に起こすために、
水門からオーバーフローする時間(長時間にわたって)、下流に水が流れない状態となるようです。
誰が、どのような目的で水門を上げ下げしているのでしょうか。多分、魚のことは考えていないことと思いまし。
-----
COMMENT: ありがとうございます。
AUTHOR: ワカサギ博士
DATE: 06/18/2004 01:44:03
ご助言ありがとうございます。早速、水門の上げ下げについて再確認しました。結論を言えば、誰が管理しているかよくわかりませんでしたが、旧山口川の住民から水量が少ないので流して欲しいという要請と、20日に清掃活動があるということで、本流の水を少なくするために水門を上げたことがようやくわかりました。「渇水」の影響ではなかったのです。
一人の意見を優先することはできないので、魚も大事かもしれないがこの点を考慮して欲しいとのことでした。大変、ショックでした。もし、イトヨが遡上していることがもっと早く理解されていれば・・・と悔やまれました。
閉伊のかっぱ様、今後とも、山口川に限らず、情報をお寄せ下さい。
-----
COMMENT: psy
AUTHOR: 岩手日報の夕刊を見て
DATE: 06/18/2004 01:45:01
初めまして。
本日、岩手日報の夕刊の一面topの記事を読ませてもらいました。確かにあの汚かった川にイトヨがいるとは驚きました。
今回の事により、自然と人間との共存を多くの人が考えてくれるといいですね。
-----
COMMENT: RE:初めまして
AUTHOR: ワカサギ博士
DATE: 06/18/2004 01:46:45
今後とも,気がついた点,身近な情報をお寄せ下さい。またの投稿をお待ちしております。
-----
--------
AUTHOR: hypomesus
TITLE: 鋏の大きなモクズガニを捕獲しました!
DATE: 06/18/2004 23:04:13
CATEGORY: 閉伊川・ワカサギ
STATUS: draft
ALLOW COMMENTS: 1
ALLOW PINGS: 1
CONVERT BREAKS: 1
-----
BODY:
今日は,5名の生徒たちとY川の河口域でモクズガニ調査を行いました。5人は2年生の海洋コースの生徒たちです。みんな漁師の師弟です。干潮で水底が見えましたが,目的のモクズガニがなかなかいません。「みんな漁師なんだから目はいいはず。しっかり探そう。」というと,しばらくしてT君が,大きな鋏を持ったカニが岸壁のカキの殻に隠れているのを発見。「タモ網を持ってきてくれ。」みんなの顔が真剣になり,緊張が走りました。私は,胸がドキドキして見守っていました。T君,たも網で格闘すること数分,見事すくい上げました。そのカニの巨大さにみんな驚き,「こんなのはじめだ~」と興奮気味のN君。
それから3尾捕獲,私が捕獲したのを入れて合計5匹のモクズガニが獲れました。すべて雄です。帰りのクルマの中は,大漁旗を挙げて凱旋したい気分でした。
モクズガニは学校の水槽で飼育して,秋に産卵させます。栽培漁業実験に使う予定です。文化祭に展示できればいいですね。
-----
EXCERPT:
-----
--------
AUTHOR: hypomesus
TITLE: 小笠原ダイビング航海が紹介されています
DATE: 06/18/2004 23:12:04
CATEGORY: ダイビング
STATUS: draft
ALLOW COMMENTS: 1
ALLOW PINGS: 1
CONVERT BREAKS: 1
-----
BODY:
生徒の玄関口には5月~6月にかけての小笠原の実習風景が写真で紹介されています。つい立ち止まってみてしまう,とても綺麗な写真です。生徒たちはいい思い出になったことでしょう。行ってみたいと思ったのは私だけではないようです。
-----
EXCERPT:
-----
--------
AUTHOR: hypomesus
TITLE: 婁小波(ろうしょうは)教授講演会
DATE: 06/20/2004 20:41:54
CATEGORY: 漁業
STATUS: draft
ALLOW COMMENTS: 1
ALLOW PINGS: 1
CONVERT BREAKS: 1
-----
BODY:
6月19日, 婁小波教授(東京海洋大学http://www2.tokyoufish.ac.jp/kanri/kanrihp/seisakubunka/)の講演会に出席しました。
「新しい海業の創出」要旨を書きます。
<式根島の「島内自己完結型経済」について>
ある区域は,伊勢エビの漁業だけだと3千万に対し,ダイビングでは1億円ということで,ダイビングをメインに利用している。漁業者の3千万はどうなるかというと,漁協がコーディネート役となり,販売事業を行う。買い取り販売と最低保証価格が決まっている。加工事業については,需要を越えた場合は最低保証価格がある。例)マグロジャーキーというのがある。漁協の経営にもよいインパクトを与えている。
組合員の数が増加している。組合員になりたい人が増えている。列を作って並んでいる。
漁協職員が増加している。3名の増員を考えている。船は誰が出すかというとショップを出していない漁家にも要請をしている。
<福井県三方町について>
漁業権集落は7つ。漁業経営体が7,8割。漁獲金額をみると,平均28万ぐらいしか入らない。組合員数は220名である。うち個人は220名。ここの漁業体形は,漁協が他から水産物を買って,漁業者に売っている。全国の漁業者就業者の平気所得よりも高い。なぜかというと,観光所得で地域経済で成り立っているからである。定置網生産組合は赤字である。そこで,釣り客(S30年代),海水浴客(40),体験学習(近年)に力を入れてきた。
<まとめ>
1)あたらしい生業の形成,
漁家経営,地域経営体,海へのニーズをよく知ること。
2)あたらしい漁家経営の展開
3)海業とは?
海業とは,あたらしい消費者ニーズに応えて,海という資源をフルに使って展開される漁村地域の人々との生業の総称
4)漁業者を中心とした地域の人々が担い手となることの重要性
・利用秩序の維持がしやすい
・利益配分における社会的公正性が確保されやすい
・人と海との再秩序化
・観光産業とも違う。これは,外部から企業が進出してきてひっぱていく産業観光である。これは,地域の人々が中心。主導は漁業サイドである。
5)漁業の意義とは?
・国民への真の豊かさの提供ーブランドを与える。ブランドを持つのが海業である。
・海や漁村の持つ潜在的資源の利活用 例)波,カラフルな魚
・漁家経営の活性化,地域振興,地域活性化
・あたらしい業の送出による産業構造の変革
・地域社会の維持→漁業担い手の確保→食糧供給力を維持することが大事である。今の自給率を維持すること以上に供給力が必要)
6) 漁業の成立条件
ア 市場条件 ・つり,ダイビングだけで一兆円となるケースもある。
イ 主体的条件 ・地域資源の見直しを作るべきである。消費者を捕まえるべきである。例)ダイビングは岩手でもできるのではない?
-----
EXCERPT:
-----
COMMENT: 海業っておも靴蹐修Δ任垢
AUTHOR: ruger
DATE: 06/21/2004 08:56:16
地域の資源を見直しして利用する、というアイディア、おもしろいですね。現在、海に限らず、既存の価値観だけではなく、新しい価値を見いだして活用する、ということは広く行われているように思います(グリーンツーリズムなどもその範囲では)。ただ、多様な手段を統合して、「海業」と名付けるとことに興味を持ちました。考えがまとまったら、そのうち、自分のサイトでも扱いたいと思います。ひとまずコメントまで。
-----
COMMENT: 海業について
AUTHOR: ワカサギ博士
DATE: 06/21/2004 13:04:52
「海業とは,あたらしい消費者ニーズに応えて,海という資源をフルに使って展開される漁村地域の人々との生業の総称」
誰もが思っていることなのでしょうが,実践するのが一番難しいです。事例は増えてはいますが,取り組む主体者は漁業者です。地域漁業者の創意工夫の一助となるよう微力ながら頑張っていきたいですね。
-----
--------
AUTHOR: hypomesus
TITLE: 閉伊川産イトヨ水槽内ふ化に成功!!
DATE: 06/20/2004 20:49:30
CATEGORY: 閉伊川・ワカサギ
STATUS: draft
ALLOW COMMENTS: 1
ALLOW PINGS: 1
CONVERT BREAKS: 1
-----
BODY:
本日20日,閉伊川産イトヨはが水槽内でふ化に成功しました。父親の作った巣の周辺をかわいい子供たちがいっしょけんめいに泳いでいます。浮上して餌を食べています。
-----
EXCERPT:
-----
--------
AUTHOR: hypomesus
TITLE: エビの赤ちゃんが誕生しました!!
DATE: 06/20/2004 20:50:54
CATEGORY: 閉伊川・ワカサギ
STATUS: draft
ALLOW COMMENTS: 1
ALLOW PINGS: 1
CONVERT BREAKS: 1
-----
BODY:
エビの赤ちゃんも誕生しました。こちらも元気に泳いでいます。
-----
EXCERPT:
-----
--------
AUTHOR: hypomesus
TITLE: 6月21日調査結果
DATE: 06/22/2004 01:20:12
CATEGORY: 閉伊川・ワカサギ
STATUS: draft
ALLOW COMMENTS: 1
ALLOW PINGS: 1
CONVERT BREAKS: 1
-----
BODY:
夕方仔稚魚調査。気温が高く蒸し暑い日でした。水温20度。MHネットによる5分間曵網(1000rpm)。シロウオ成魚,ウキゴリ等小型の仔魚入網。
夜9時頃よりはめ激しくなり,ボートを陸揚げ。
-----
EXCERPT:
-----
--------
AUTHOR: hypomesus
TITLE: モクズガニの水槽を準備しました。
DATE: 06/22/2004 01:27:19
CATEGORY: Weblog
STATUS: draft
ALLOW COMMENTS: 1
ALLOW PINGS: 1
CONVERT BREAKS: 1
-----
BODY:
本日放課後,H君の協力を得て,新しい濾過方式の水槽を完成させました。この水槽は水底には網の開いた篭に一本の塩ビパイプが立っていて,篭の上には小石が敷いてあります。塩ビパイプにエアーを送ることによって水が循環します(写真)。今までのような水の濁りがなくなりました。モクズガニが喜んではしゃいでいます。
-----
EXCERPT:
-----
--------
AUTHOR: hypomesus
TITLE: モクズガニが早速交尾をしました!?
DATE: 06/22/2004 01:34:15
CATEGORY: Weblog
STATUS: draft
ALLOW COMMENTS: 1
ALLOW PINGS: 1
CONVERT BREAKS: 1
-----
BODY:
水槽の準備が終わって,モクズガニを投入し2時間後,夕方7時頃に雄と雌がおなかを合わせて交尾をしていました。2尾が向き合ってけんかでもしているのかと思い,揺さぶってみましたがなかなか離れません。よく見ると,雄と雌がお腹をくっつけています。争いの時はハサミ脚を大きく振り上げて相手のハサミ脚をつかみちから比べをするのですが,この時ばかりはハサミを使わず,お互い強く抱き合っていました。観察が始まって15分後にはそそくさと離れてどこかに隠れてしまいました。モクズガニは秋に子供を産むと言われています。モクズガニは交尾後翌日に産卵するようです。産卵後はお腹の中で育てます。これから観察が楽しみです。