10月4日にアップした自動車保険(任意保険)のお話しはロードアシストの説明でしたが、今回は 弁護士費用特約 のお話しです。
バイクやクルマの運転をしていて、一生を無事故で運転できれば自動車保険なんて全く必要がありませんが、、、魔がさしてしまってぶつけてしまったり、、、追突されたり、、、絶対に無い!とは限りません。
そんな事があるかもしれないので、皆さん自動車保険に加入していると思いますが。。。
今回のテーマの弁護士費用特約ですが、、、
簡単に説明をすると、、、
事故を起した(起された)時に相手との示談交渉がこじれることもありますよね。そんな時どうしますか?
という事です。
通常の事故は、、、自動車保険に加入していますので、保険会社が示談交渉を手伝って(おまかせ?)くれますが、相手が交渉に応じない!進まない!連絡が取れない!などなど、事故が解決できない状況の場合、最後の手段?として専門家である弁護士にお願いするのが、解決の近道かもしれません。
もうひとつ、、、もらい事故というのをご存知ですか?
もらい事故とは、、、自分に過失が全く無い事故の事です。
たとえば、信号待ちで停車中に追突された事故などがもらい事故で、このような時はご自身が加入している自動車保険の保険会社は示談交渉権が無いのです。
どうするかというと、ご自分で相手と交渉を進めていく事になります。
ご自分での交渉は大変な負担になりますし、正当な賠償が受けられれば良いのですが、受けられない事も考えられます。
この様な時にたいへん助かるのが 弁護士 です。
でも弁護士に依頼、、、、って、かかる費用が高額なのでは???
そんな心配を解決するのが今回のテーマの 弁護士費用特約 です。
この弁護士費用特約に入っていれば最大300万円までの費用が保険で出ます。
当店契約保険会社の東京海上日動の自動車保険加入では、弁護士費用特約の1年間の保険料がわずか2000円!で加入できます。
もしも!の時の為ですので、弁護士費用特約も付けておきましょう。
弁護士費用特約のおすすめでした。
弁護士費用特約の説明ですが、詳しくは東京海上日動のhpで確認をして下さい。
http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/service/auto/
http://tcon.tokiomarine-nichido.co.jp/tcon/public/tcon1509001/pamphlet/html/VTCH01AD01000.html
http://tcon.tokiomarine-nichido.co.jp/tcon/public/tcon1509001/pamphlet/html/VTCH01ADT1000.html