平成の時代もあと余す所、、、4ヶ月、、、
この昭和の時代のハイパフォーマンスなバイクですが、、、年月を感じさせる、、、年月を隠せない部分が、、、
ラジエーターのホースにも見え隠れしますので、、、交換いたします。。。
シリンダーヘッド廻りのホースは、、、
外すと、、、
サビが出ていたり、、、
若干の漏れもあったり、、、
ホース取り付け部分はサビを落としてキレイに修正し、、、
ホース交換を。。。
ロアーホースですが、、、バンドを緩めると、、、
ホースは硬化していますので弾力が無く、、、バンドを緩めただけで、、、クーラントがだだ漏れに。。。
ゴムですからねえ。。。
ある程度年数が経過したら、、、交換をしないと、、、です。。。
使われているホースは、、、
この3本だけで、形状もシンプルです。。。
今回は奇跡的?に純正品番のホースが入手できましたので、、、交換するだけでしたが、、、
他メーカー、、、他機種の旧車ですと、、、苦労する部分でもありますね。。。ラジエーターホースは。。。
これでほぼ整備は終わり、、、車検が受けられます。。。
ふー、、、やりたい事はまだまだありそうですが、、、
このバイクもいろいろと手を入れました!!!
リフレッシュ、、、やっと終わりになりそう、、、です。。。
1年に、、、1~2台??? 老メカの前に強敵が現れますが、、、部品が豊富に入手出来たのが、、、ほんのちょっと、、、楽させてくれました。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます