温泉放浪記

温泉と旅行、酒場とグルメのブログです。料理やラーメン、農業、猫、薔薇の記事もよく書いています。

カレーライスの夕食

2022年06月22日 18時35分00秒 | 料理
夕食にカレーライスを作りました。
旧日本海軍から一般に広まった、日本の伝統糧食です。
ごく普通の味にするため、ルーはハウスバーモントカレーにして、ウスターソース、ハチミツ、ケチャップ、コンソメ、牡蠣醬油、チャツネなどを加えてコクを出しました。
タコ天と唐揚げ

ギョーザ

叩ききゅうりとみかん


美味しかったです。

参考にした海軍カレー
食後は、神戸在住の車女子けーちゃんのyoutube。
電気自動車の試乗内容が興味深いです。
顔出しはしていませんが、上白石萌音さんに目元が似ているので、最近のお気に入りです。 レースクイーンのコスプレもしたりしています。
江田島海上自衛隊学校のカレー - 温泉放浪記

江田島海上自衛隊学校のカレー - 温泉放浪記

広島県の江田島海上自衛隊学校の見学に行きました。戦前の海軍兵学校が現在は、海上自衛隊学校になっています。講堂です。引率のガイドの方から、詳しい説明をして頂きまし...

goo blog

 






総務省統計局の消費者物価指数について

2022年06月22日 09時07分00秒 | 日記
毎月、総務省統計局から消費者物価指数(CPI)が公表されています。

概要は下記の通りです。


そして、最近の東京の消費者物価指数がこちらです。
この結果をみると、物価上昇はわずか2.4%です。 
しかも、なぜか生鮮食品とか、エネルギーを除いた物価指数が併記されています。

しかし、この結果をみて、納得がいかない方がほとんどではないでしょうか。

実際にスーパーに買い物に行ったり、外食、ガソリンスタンドに行くと、以前に比べて10〜20%値段が高くなっているのはザラなのです。 電気製品なども年初に比べて10%くらい値上がりしています。

ガソリンなどは、政府が補助金を出して一時的に価格を抑えているだけで、補助金がなければ1L当たり200円以上になるでしょう。
7月の参院選が終われば、補助金も打ち切りになるかもしれません。

しかも、銀行預金の金利は据え置きなので、実質預金が10〜20%目減りしているのと一緒です。

庶民感覚とは著しくずれているとしか思えないので、統計の取り方を見直してほしいところです。