遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

祭り

2006-07-29 23:47:49 | たわごと
夕食をパラグライダースクールの人たちと食べに行くとたまたま定食屋の近くで夏祭りをやっていました。そういえば今日の午後から香林坊から片町辺りは歩行者天国。この時期の土曜の夜、北陸では花火大会なんかがあちこちであるし、北陸の人たちにが浮かれる季節なんでしょうね。食後、みんなでお祭りを見物して回りました。盆踊り、金魚すくい、はし焼き、たこ焼き、イカ焼き、浴衣の子供たち・・・・どこにでもある懐かしいお祭りがありました。
父の田舎の高知で夏祭りといえば『よさこい』です。でも、これは8月に入ってから。僕が金沢に来る前に住んでた博多では、7月下旬はちょうど祇園山笠の季節。この祭りは早朝に行われるので、見たことがありません。ただでさえ暑くて寝苦しいのに早起きして男が走り回るのを見物するなんて僕にとっては悪い冗談です。秋に行われる筥崎宮の放生会はとても大きな秋祭りです。どんたくや山笠は参加しないと面白くないですが、放生会は典型的なお祭りで楽しいですよ。

子供の頃は近所の大利神社の秋祭りが一番身近なお祭りでした。小学校も中学校も子供どうしで行ってはいけませんということになってましたが、親と行って楽しいわけがない。先生に見つからないかドキドキしながら行ったのが楽しい思い出です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログというものに

2006-07-29 00:32:46 | たわごと
何を書こうと自由なんですが、それに対して誰がどんな反応するのも自由です。ある有名写真家さんのブログが炎上していたのを見たことがありますが、世の中にはいろんな人がいるからしょうがないかなと思いました。逆に、なんのコメントもないブログって意味がないですからねぇ。双方向のコミュニケーションがネットの本質であって、一方向の情報垂れ流しなら意味は半分でブログである必要はないでしょう。ブログができる前から日記サイトはありましたし。

掲示板やブログには返ってくる反応が期待したものでないリスクがあるわけです。コミュニケーションって難しいですね。いかなる反応であれ、それを受けるそれなりの覚悟がいるのです。ま、いざとなれば消しゃあいいわけですけど。

んなわけで、ある人のブログを読んで考えたことをだらだらと書いてしまった。

本日のお酒:なまびーる + 焼酎お湯割り + 焼酎オンザロック + 冷や酒 + バーボンオンザロック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする