遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

この問題は僕らの問題

2014-12-04 23:18:01 | たわごと
すっかり寒くなりました。寒くなったんで、上にかけるものを1枚増やして、朝起きる予定の時刻の1時間前にタイマーセットして弱く暖房が入るようにしたら、みごとに1時間寝過ごしました。冬は危険です。w

円安は1ドル120円にあと数銭ってとこまで迫りました。株式市場も好調でわいています。自民党圧勝で300議席越えというニュースが流れてるからですな・・・。
景気指数、4カ月連続悪化 円安など打撃 帝国データ11月調べ(フジサンケイビジネスアイ) - goo ニュース
じゃあ、景気はいいのかっていうと、そんなこと無いです。記事中、『帝国データは「企業は人手不足に対し、賃金上昇を防ぐため、非正規雇用を増やしている。この結果が消費低迷につながっている」(昌木裕司・情報企画課長)と指摘』とあります。消費低迷は単に物価が上がってるからだと思います。現役世代だけが消費しているわけではないですからね。原油安がそれなりに今の経済を支えてくれてのになぁ。

アメリカで黒人の少年を射殺した白人の警察官が起訴されなかったことに反発が広がるなか、ニューヨークで今年の7月に黒人の男性を逮捕する際に首を絞めて死亡させた白人の警察官についても地元の大陪審が起訴を見送る決定をし、これに抗議する大規模なデモが行われました。有色人種として最初の米国大統領オバマ氏の立場もなかなか難しいんですが、司法に介入するわけにもいきません・・・『州』の独立性もありましてね・・・難しいのですよ。
黒人少年射殺の白人に殺害予告、元同僚の警官が警護 米 (CNN)
ミズーリ州ファーガソンで丸腰のアフリカ系(黒人)の少年を射殺したダレン・ウィルソン元警察官を警備しているのはファーガソン周辺で勤務する警官たちで、ファーガソンの警官ではないそうです。他地域の警官が代行しているわけです。そこら辺がなかなか微妙で人間的な対応なんですが・・・報復はあかんよ。

その一方で、警察側も新たな試みを導入するかもです。
装着型カメラの試用開始=職務の透明性向上―NY市警(時事通信) - goo ニュース
日本でもタクシーをはじめとする業務用の車で自動車事故に備えた車載カメラが搭載される傾向は増えているようです。アメリカでは警官にカメラをくっつけるわけですな。w 日本でも自供に偏り過ぎているので取調室とかにつけとくべきという話しがありまする。それは大阪府と神奈川県で是非♪ w w w

昔、テキサス州ダラスという南部の大都市に住んでました。カソリックの強い土地柄で古い気質・・・白人社会は保守的です。一方で黒人やヒスパニック多いです。もちろん、白人と有色人種とのカップルも普通にあって、そうギチギチの社会でもないですよ。ただ、警官はそれなりのプレッシャーの中で働いてるんだろうなというのは、感じられます。1ヶ月に約40件の発砲を伴う事件がある街です(警察が把握してる範囲だけで)。車で出勤する時に、赤信号で停まる時には窓がしまってドアがロックされてないと危ないっていう状況ですからね。そういう生活を経験するだけでも留学には価値があると思うよ。

日本では白人目線でこういったニュースをみているかも知れません。それは大間違い。黒人やヒスパニックの人達こそ良くない治安状態で生活しています。だからこそ、白人警官の行動は問題なのです。巻き込まれる危険があるからこそ、フェアに職務を執行しろというわけです。
そして、もう一点。日本人も有色人種だということを意識すべきです。それを分かってない人が多い。そう言う視点でこれらのニュースを見るべきです。我々も問答無用で命を奪われてしまう可能性があるのです。

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + NOTO WINE NOUVEAU + JOHNNIE WALKER BLACK LABEL
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする