遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

よくない予感

2014-12-29 23:15:37 | たわごと
日本の南岸を低気圧が通過しました。
年末年始、日本海側荒天注意=大雪、交通の乱れも―気象庁(時事通信) - goo ニュース
明日は冬型の気圧配置になりまして、明後日は日本海に低気圧が発生して東北横断ってとこでしょうか・・・。実際の気候がどうなるかはよくわかりません。でも、北日本は天気悪いっすね。

今日は午前中研究室で一人、総説を執筆していました。脱リン酸化酵素の機能とか、低酸素状態や細胞老化に陥ったときの反応がですね・・・ま、いつか説明しませう。

昼飯は王将でチャーハンと餃子。餃子に半分のバージョンができてたんでそれにしました。それからカメラのキタムラでカメラを指をくわえながら見て、内灘町の町営温泉で風呂。ほかほかダラダラしてきました。んで、平和堂へいってエビを買ってきました・・・食うんじゃないですよ。飼うのです。ミナミヌマエビ、かわいいっす。水槽に入れたら、早速カージナルテトラにいじめられてました。強く生きてほしい。うん。

ちょっと心配な事案がこれ↓
山口県でも鳥インフルの疑い(時事通信) - goo ニュース
九州ですでに報告されて、殺処分が行われたようですが、中国地方の山口県長門市の農場でもみつかりました。気の毒です。しかし、今のうちに可能性の目を摘み取っていかないと。ヒト・ヒト感染するのが出たらエボラの比じゃないですよ。強毒性インフルエンザは人類の敵です。いや、マジで。

来年1月にも解散総選挙=大統領選出できず―ギリシャ(時事通信) - goo ニュース
さて、お待ちかね♪ ギリシャリスク再燃の予感です。いや、再燃するでしょう。続きは来年ってことです。ギリシャ国民はどんな選択するのでしょう。民主主義って、ほんとにめんどくさいっすねー。

さて、混沌とした未来ですが、ピーターソン国際経済研究所所長のアダム・ポーゼン先生から日本にありがたいアドバイスです。現実はきびしいです。
視点:女性活躍・消費増税・TPPが日本に必要な訳=アダム・ポーゼン氏 (REUTERS)

●女性の労働市場参加を一段と促進する
安倍政権は、子供や保育所への公的補助を増やし、共働き世帯が不公平を被らないよう税制を改正するとともに、アファーマティブアクション(差別是正措置)の目標を拡大し、現職(男性の年配者)の労働者を過度に優遇している規制の緩和を行うべき。
するどいとこついてますなー。労働の問題は『おっさんの問題』なのです。

●消費税率の引き上げを緩やかだが着実に再開する
財政を安定化させるための最善の選択は、消費税率を20%以上に引き上げることだ。インフレ率と成長率がそれぞれ平均で2%、1.25%と妥当な数字に落ち着けば、支出削減や税金面における残りの調整がやりやすくなるだろう。したがって、国会は消費税を(数年ごとに2─3%引き上げるのではなく)6カ月ごとに0.5%ずつ上げ続けることにコミットすべきだ。
政治的に消費税率を20%にっていうのは、正直無理な感じですが、そうでないと財政が持ちそうにないのも現実なんでしょう。日本の借金は日本人が支えているので大丈夫だという説がありますが、もしそうなら・・・日本人が日本を信じなくなった時が終わりの時なんでしょうね。国債を投げ出した日本の銀行から人々が預金を下ろしに殺到するって感じでしょうか。それは、昭和初期とは違ってインターネットで静かに行われるんだろうな。インフレが激しくなったロシアの庶民はお金をどんどん「モノ」に換えてるんだそうな。

●TPP日米協議合意に向けて農業改革を迅速に行う
環太平洋連携協定(TPP)は日本にとって、経済的(国民所得が年間2%増加)にも、戦略的(アジア諸国と米国との同盟強化)にも、非常に大きな利益となるだろう。 <中略> また、平均的な日本の世帯において、食費を年間15万─20万円減らすことにつながる。これは実質所得で1%超の増加に値する。
TPPが必要なことは分かっているし、政府が「国益」と称しているモノが実は日本の経済にとってそうでもないことも分かっています。農産物こそ輸出にたえる日本の製品ですし、安い食料品の輸入は国民を豊かにするはずです。ただ、最近選挙を控えたカナダがネを上げだして、日本にEPAを先に結ばないかと打診してきてるらしいです。日本は豪州とすでに結んでまして、これから醗酵・・・いや、発効する手はずになってます。意外とこういう動きが別のコンフリクトを起すかもしれません。


要するに日本の問題は、分かっているのにやれないとこにあります。必要なのは勇気ではなくて「覚悟」なのでしょう。

今日やっと、年賀状のプリントアウトを終えました。元旦にはとどきそうにありませーん。

本日のお酒:YEBISU 琥珀エビス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする